記録ID: 8190363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
鶏冠山🐓山梨四天王
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:02
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:03
距離 11.2km
登り 1,157m
下り 1,161m
7:09
3分
スタート地点
16:12
ゴール地点
天候 | 晴れ 下界は気温30度予報、山の中は蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
西沢渓谷駐車場 https://maps.app.goo.gl/Wf9Yrf57VGcU3xnB8 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープがあり道はわかりやすい |
その他周辺情報 | ■西沢渓谷入口にお茶屋さんがある https://maps.app.goo.gl/ZBAzA6Qsk8jUUGNw8 下山後、よもぎ餅とよもぎ茶をいただきました 交じりっけなしのよもぎはおいしかった ■ https://www.proxinc.co.jp/lineup/item/2813 長靴”プロックス ウェーダー”を持参した 長さは膝ぐらいまであって靴底がフェルトなので苔にも滑らず歩ける! https://amzn.asia/d/4FTWdj1 Amazonで翌日届けてもらった✌🏻 |
写真
なんのこともない河原を歩く👣の時、
私の右足が置き場に迷った🌀
石の上に置こうか?いや、膝にやさしくふかふか落ち葉がいいでしょ?いやいや、落ち葉の下に何があるかわからないから石でしょ?と悪魔と天使の攻防戦⚔️そして差し出す方向に困った右足が置き場に迷って転んで手をついて膝打撲、翌日は痣だらけ。
私の右足が置き場に迷った🌀
石の上に置こうか?いや、膝にやさしくふかふか落ち葉がいいでしょ?いやいや、落ち葉の下に何があるかわからないから石でしょ?と悪魔と天使の攻防戦⚔️そして差し出す方向に困った右足が置き場に迷って転んで手をついて膝打撲、翌日は痣だらけ。
感想
山梨百名山を目指す私には越えなければならない四天王がある😤四天王のうち距離が短い『鶏冠山』にまずは行ってみる!
強力サポーターあっきーさん先頭に、まゆみさんと私、鶏冠山に挑みます✊🏻
水濡れがとにかく苦手な私は万全の渡渉対策(ザックに長靴を入れてきた😁)し、本気でマズイと思ったら引き返す覚悟で出発。 長靴持参してよかった~おかげで水に濡れず沢を渡り、岩稜帯へ突入🙌🏻
暑さも手伝ってバテつつ上へ上と進み第一岩峰付近に到着。ここからいよいよ鶏冠ですよ~という明確な案内を疲れのため見逃し、岩稜帯でかなりの強風でたまに怖くなり、切り立った岩壁をよじ登りながら高度感に心臓バクバク、気づいたら膝が震えてた。緊張しながらあっという間に第二岩峰。下りのことを考えると震えてしまうから上を前を見ながら第三岩峰へと進み(第三は迂回)無事に登頂🎊
破線ルートでしたが道は明瞭、山のプロあっきーが見守ってくれていたのが何より心強かった😇
久しぶりの三人旅はキツイ山だったけど笑いが絶えずに楽しかった♪本当にありがとう♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山百の四天王🏔️
踏破おめでとう御座います🎉
私は山百四天王があと3つ残っております💧
笊ヶ岳、笹山、鶏冠山です。
信州百名山も山梨百名山も難易度が高くて大変ですね。
お互い頑張って踏破しましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する