ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8190363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山🐓山梨四天王

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
11.2km
登り
1,157m
下り
1,161m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:48
合計
9:03
距離 11.2km 登り 1,157m 下り 1,161m
7:09
3
スタート地点
7:42
14
7:56
8:15
59
9:51
9:52
61
10:53
15
11:30
11:34
14
12:00
12:07
69
13:16
13:17
28
14:27
14:47
11
14:58
14:59
3
15:02
15:03
5
15:08
15:11
1
15:12
15:13
6
15:39
16:11
1
16:12
ゴール地点
天候 晴れ
下界は気温30度予報、山の中は蒸し暑かった
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス 西沢渓谷駐車場
https://maps.app.goo.gl/Wf9Yrf57VGcU3xnB8
コース状況/
危険箇所等
ピンクテープがあり道はわかりやすい
その他周辺情報 ■西沢渓谷入口にお茶屋さんがある
https://maps.app.goo.gl/ZBAzA6Qsk8jUUGNw8
 下山後、よもぎ餅とよもぎ茶をいただきました
 交じりっけなしのよもぎはおいしかった

https://www.proxinc.co.jp/lineup/item/2813
長靴”プロックス ウェーダー”を持参した
長さは膝ぐらいまであって靴底がフェルトなので苔にも滑らず歩ける!
https://amzn.asia/d/4FTWdj1
Amazonで翌日届けてもらった✌🏻
このイラスト素敵
百名山の甲武信ヶ岳や木賊山にも行ってみたいな
1
このイラスト素敵
百名山の甲武信ヶ岳や木賊山にも行ってみたいな
サロモン隊が行く👣三人ともサロモン♪
あっきー、まゆみさんよろしくお願いします!
三人旅はいつぶりかしら?😊
2025年05月20日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 7:10
サロモン隊が行く👣三人ともサロモン♪
あっきー、まゆみさんよろしくお願いします!
三人旅はいつぶりかしら?😊
西沢渓谷のゲートから少し歩くとキレイそうなトイレあり
2025年05月20日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 7:28
西沢渓谷のゲートから少し歩くとキレイそうなトイレあり
吊り橋を渡ります
目の前にこれから行く鶏冠山がそびえ立っている
見るからに険しい…それにしてもお天気良い☀️
暑くなりそう
2025年05月20日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 7:41
吊り橋を渡ります
目の前にこれから行く鶏冠山がそびえ立っている
見るからに険しい…それにしてもお天気良い☀️
暑くなりそう
ここから鶏冠山方面へ👉🏻
2025年05月20日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 7:43
ここから鶏冠山方面へ👉🏻
なんのこともない河原を歩く👣の時、
私の右足が置き場に迷った🌀
石の上に置こうか?いや、膝にやさしくふかふか落ち葉がいいでしょ?いやいや、落ち葉の下に何があるかわからないから石でしょ?と悪魔と天使の攻防戦⚔️そして差し出す方向に困った右足が置き場に迷って転んで手をついて膝打撲、翌日は痣だらけ。
2025年05月20日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 7:49
なんのこともない河原を歩く👣の時、
私の右足が置き場に迷った🌀
石の上に置こうか?いや、膝にやさしくふかふか落ち葉がいいでしょ?いやいや、落ち葉の下に何があるかわからないから石でしょ?と悪魔と天使の攻防戦⚔️そして差し出す方向に困った右足が置き場に迷って転んで手をついて膝打撲、翌日は痣だらけ。
沢を渡ります!この辺りが途中に石があってよさそう・・と吟味するけど、どちらにしても深い箇所も通るから潔く入水するのが良いw
2025年05月20日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 7:53
沢を渡ります!この辺りが途中に石があってよさそう・・と吟味するけど、どちらにしても深い箇所も通るから潔く入水するのが良いw
この渡渉のために長靴持参したの~😝
へへへ~~足が冷たくなるのが嫌なんだもん😄
この日は深いところで男性の膝ぐらい。
水が冷たいから気をつけて!
2025年05月20日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/20 7:55
この渡渉のために長靴持参したの~😝
へへへ~~足が冷たくなるのが嫌なんだもん😄
この日は深いところで男性の膝ぐらい。
水が冷たいから気をつけて!
新緑を愛でる
渡った後なので心に余裕があるw
2025年05月20日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 8:09
新緑を愛でる
渡った後なので心に余裕があるw
こう言うブルーに白文字でキツネくんの標識をたどる
2025年05月20日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 8:09
こう言うブルーに白文字でキツネくんの標識をたどる
大きなシャクナゲ
色は薄いピンク
2025年05月20日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 8:18
大きなシャクナゲ
色は薄いピンク
つつじロードもありました
2025年05月20日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 8:47
つつじロードもありました
まだつぼみもある
山の中はシャクナゲだらけ
いい匂いがしていました
2025年05月20日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 8:58
まだつぼみもある
山の中はシャクナゲだらけ
いい匂いがしていました
道はわかりやすい
2025年05月20日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 8:59
道はわかりやすい
イワカガミのツボミ
2025年05月20日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 9:20
イワカガミのツボミ
キツネ応援団に励まされて急登を進む
2025年05月20日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:24
キツネ応援団に励まされて急登を進む
写真じゃわからない
険しいけど慎重に歩けば問題なし
2025年05月20日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 9:24
写真じゃわからない
険しいけど慎重に歩けば問題なし
お花がたくさん咲いて癒される
2025年05月20日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:28
お花がたくさん咲いて癒される
フデリンドウも✨
2025年05月20日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:34
フデリンドウも✨
道はわかりやすく標されている
2025年05月20日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:41
道はわかりやすく標されている
立派なタラの木
ここまでなかなか採りに来られない
2025年05月20日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:47
立派なタラの木
ここまでなかなか採りに来られない
第一岩峰のコルに出た途端、強風!!
それまで本日は無風だとおもってました・・・
ここにもキツネ🦊
2025年05月20日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:51
第一岩峰のコルに出た途端、強風!!
それまで本日は無風だとおもってました・・・
ここにもキツネ🦊
赤で印あり
登りやすいようにロープもついています
2025年05月20日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 9:54
赤で印あり
登りやすいようにロープもついています
キツイ登りのあとイワカガミの群れ♪
2025年05月20日 09:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/20 9:58
キツイ登りのあとイワカガミの群れ♪
山頂までシャクナゲがたくさん咲いて難関ルートを彩っていました
2025年05月20日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:25
山頂までシャクナゲがたくさん咲いて難関ルートを彩っていました
国師ヶ岳が見える
2025年05月20日 10:26撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/20 10:26
国師ヶ岳が見える
第二岩峰を登る
長い鎖がついています
長い岩場の上部左にグラグラ落ちそうな岩あり
2025年05月20日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:29
第二岩峰を登る
長い鎖がついています
長い岩場の上部左にグラグラ落ちそうな岩あり
高度感ある
バクバクぞわぞわガクガク
2025年05月20日 10:34撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:34
高度感ある
バクバクぞわぞわガクガク
第三峰が見える
2025年05月20日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:52
第三峰が見える
第三岩峰までの岩稜帯はこんな感じ
ハイマツとシャクナゲ地帯
2025年05月20日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:53
第三岩峰までの岩稜帯はこんな感じ
ハイマツとシャクナゲ地帯
第三岩峰を下から見上げてみるけど頂上全然みえないし・・
迂回する!と即決
2025年05月20日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 10:58
第三岩峰を下から見上げてみるけど頂上全然みえないし・・
迂回する!と即決
第三岩峰の近くに山梨県の標識ありⓂ️
ここで下山したらヤマレコのピーク取れないって⚠️さて、山頂に向かいます
2025年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 11:08
第三岩峰の近くに山梨県の標識ありⓂ️
ここで下山したらヤマレコのピーク取れないって⚠️さて、山頂に向かいます
感無量★鶏冠山山頂に到着しました!😭
ここまで来られたのはあっきーさんのおかげ。
本当にありがとう💙
2025年05月20日 11:28撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 11:28
感無量★鶏冠山山頂に到着しました!😭
ここまで来られたのはあっきーさんのおかげ。
本当にありがとう💙
スルスル〜と軽やかなあっきーさん
上で怯えながら自分の番を待つワタシ🫨
1
スルスル〜と軽やかなあっきーさん
上で怯えながら自分の番を待つワタシ🫨
あっきーさんの丁寧な指導により無事に下岩🙏
2
あっきーさんの丁寧な指導により無事に下岩🙏
渡渉の沢まで戻ってきました
水キレイ✨
2025年05月20日 14:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 14:29
渡渉の沢まで戻ってきました
水キレイ✨
おおおお〜〜鶏冠山だぁ
朝と同じ景色なのに違ったように見える
鶏のトサカのように見えなくない
2025年05月20日 15:02撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/20 15:02
おおおお〜〜鶏冠山だぁ
朝と同じ景色なのに違ったように見える
鶏のトサカのように見えなくない
無事にただいま💚
2025年05月20日 14:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 14:59
無事にただいま💚
駐車場近くの東沢山荘にて
よもぎ茶とよもぎ餅
天然よもぎがた〜っぷり使われていておいしかった
https://maps.app.goo.gl/KGzxscH4DuR3j5zM6
2025年05月20日 15:39撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 15:39
駐車場近くの東沢山荘にて
よもぎ茶とよもぎ餅
天然よもぎがた〜っぷり使われていておいしかった
https://maps.app.goo.gl/KGzxscH4DuR3j5zM6
下山後はめん丸でがっつりラーメンと餃子
https://maps.app.goo.gl/aHJM4ZNsFNwUc4mB7
ここの餃子は野菜が多くておいしい!塩分がしみました😍
2025年05月20日 16:55撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/20 16:55
下山後はめん丸でがっつりラーメンと餃子
https://maps.app.goo.gl/aHJM4ZNsFNwUc4mB7
ここの餃子は野菜が多くておいしい!塩分がしみました😍
撮影機器:

感想

山梨百名山を目指す私には越えなければならない四天王がある😤四天王のうち距離が短い『鶏冠山』にまずは行ってみる!

強力サポーターあっきーさん先頭に、まゆみさんと私、鶏冠山に挑みます✊🏻

水濡れがとにかく苦手な私は万全の渡渉対策(ザックに長靴を入れてきた😁)し、本気でマズイと思ったら引き返す覚悟で出発。 長靴持参してよかった~おかげで水に濡れず沢を渡り、岩稜帯へ突入🙌🏻

暑さも手伝ってバテつつ上へ上と進み第一岩峰付近に到着。ここからいよいよ鶏冠ですよ~という明確な案内を疲れのため見逃し、岩稜帯でかなりの強風でたまに怖くなり、切り立った岩壁をよじ登りながら高度感に心臓バクバク、気づいたら膝が震えてた。緊張しながらあっという間に第二岩峰。下りのことを考えると震えてしまうから上を前を見ながら第三岩峰へと進み(第三は迂回)無事に登頂🎊

破線ルートでしたが道は明瞭、山のプロあっきーが見守ってくれていたのが何より心強かった😇
久しぶりの三人旅はキツイ山だったけど笑いが絶えずに楽しかった♪本当にありがとう♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

こんばんは🌙
山百の四天王🏔️
踏破おめでとう御座います🎉
私は山百四天王があと3つ残っております💧
笊ヶ岳、笹山、鶏冠山です。
信州百名山も山梨百名山も難易度が高くて大変ですね。
お互い頑張って踏破しましょう😊
2025/5/21 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら