記録ID: 819341
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳でヒップソリ大満喫♪
2016年02月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 772m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
料金表には記載ないですが、窓口のお姉さんに聞くと丁寧に教えて下さいました。 斜面に向かって右側のリフトです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所ナシ 雪少なくトレースしっかりで、アイゼン無しでもサクサク登れました。 |
その他周辺情報 | 渋沢温泉 ¥500 鉄分たっぷりの赤いお湯。家に帰るまでポカポカでした♪ |
写真
感想
遠方から遊びに来てくれたお友達との雪山ハイク企画
スノーシューでハイク!で予定していた企画ですが、あまりの雪の少なさに諦め気味。
どこも雪は期待できそうにないし、せめて景色だけでも、と選んだ根子岳
ゴルフ場の奥にある、奥ダボススキー場に車を停めて、1本リフトを上がった所からスタート!
リフトを上がった先の雪の少なさに唖然(@@;
歩き始めるにつれ、多少雪は増えますがとにかく少ない!
スキーを担いだ方が結構多くて、重い板を担いだ甲斐があるほど楽しく滑れるんだろうか?なんて余計な心配をしてしまうほど(^^;
しかも春のように霞んだ空のおかげで景色もイマイチ・・・。
せっかく遠くから来てくれたお友達にちょっぴり申し訳ないような気持ちにもなったり、
山頂手前で少し雪が増えるとほっとしてみたり(^^;
でも下りは、期待を大幅に上回って、ヒップソリを満喫
過去最高?位にロングで滑る事が出来、ちょっとヒップソリ技術?!が上がった気がします。
最後の最後、リフト脇下山時までヒップソリを堪能して、(リフトのオジサンに確認済)大満足の山行となりました。
根子岳、斜度も程よくってヒップソリを楽しむにはホントに最高♪
またまた冬の定番の山入り決定なのであります(*^^*)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する