久しぶりの六甲山で暑熱順化の山歩き☔⛅🥵⛰?


- GPS
- 05:32
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 652m
- 下り
- 890m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:31
天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR 住吉駅 バス 住吉駅前から渦森台4丁目 復路 阪急電車 六甲 |
その他周辺情報 | 登山後の飲食店 リュリュ阪急六甲駅店 |
写真
感想
【西山谷から天狗岩を経てガーデンテラス】
今日は忙しいアマさんと予定を合わせて去年の7月ぶりの六甲山に行ってきました。
ルートは程々な距離と眺望が楽しめる天狗岩からガーデンテラスと
記念碑台をセットにして阪急六甲駅まで歩くプランにしました。
前日の天気予報ではAM6:00頃に雨が上がる予報でしたが
バスで渦森台まで移動して山に入ってからも雨が上がらず
西山谷は歩き辛く心配しました。
本線に合流してからは急登が続くので適度な雨のおかげで暑さが和らぎました。
天狗岩に着くころには雨が止み重たい雲の下に街並みが遠望できました。
小休止してから縦走路を歩きガーデンテラスへ立ち寄り
さらに縦走路を歩き記念碑台へ行きました。
久しぶりに訪れるとベンチが増設され休憩スペースがリニューアルされて
より快適にすごせました。
下山は油こぶしを経由して六甲ケーブル下駅に下山し
街歩きを経て阪急六甲でゴールとしました。
ゴール後、駅ビルにある「RYU−RYU阪急六甲店」で
パスタランチセットを食べながら今後の山の計画を相談しました。
これから更に暑さが厳しくなるのでバテないように準備していきたいと思います。
お疲れ様でした!
🟢🟢 六甲山 西山谷から天狗岩 ガーデンテラス 記念碑台 🟢🟢
雨が残る天気予報でしたが、最初の約1時間で雨が上がりました。
西山谷はおそらく初めて歩く道で、六甲山の多数あるルートの一つです。
気温も降雨の影響もあったのか昨日の夏日に比べて過ごしやすい温度となり、
登山には適していたと思います。
登山口を標高300mの渦が森台からの計画(タカさん計画)としていたので
天狗岩までが無理なく登ことができました。
天狗岩からは緩やかな坂道となり、やがて舗装道路を歩くようになります。
六甲全縦走路にみよし観音で合流します。
改めてみよし観音の由来を読んで、若くして航空機遭難事故で亡くなった
麻畠美代子さんの勇敢な行動に対して胸が熱くなる思いをしました。
久しぶりに歩く六甲全縦路は過去に6回、大会で完走しました。
参加者が増大して参加するのに抽選制度が設けられて何回か落選となり、
全縦に参加出来なくなり、挑戦が途絶えてしまいましたが、その頃の
記憶が蘇りました。
今の自分が六甲全縦を歩き切ることが出来るのか?
そんな疑問も少し頭によぎって来ました。
ガーデンテラスでは雨の心配が完全に無くなり、小休憩後にハイキングを続行。
ここでピストンでみよし観音に戻り記念碑台へ。
記念碑代は新しくリニューアルされており、しばらく訪れてなかったのですが、
素晴らしい施設になってました。
小さなシアターもあり、時間的に全てを観ることが出来ませんでしたが、
ゆっくりと訪れてみたいな、と思いました。
記念碑台を後にして下山することに・・
舗装道路を歩いて六甲ケーブル山上駅を経由して、油こぶし道で下山。
登山口からケーブル下駅、神戸大学の横を通ってゴールの阪急六甲駅に。
ここでタカさんと美味しいパスタランチを食べて今回の山行を終えました。
今年の登山計画等の話題で盛り上がり、お別れしました。
本年も安全で楽しい山歩きをしたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する