ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473105
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

大池地獄谷

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
14.3km
登り
559m
下り
847m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
3:20
合計
8:43
距離 14.3km 登り 559m 下り 847m
6:29
1
スタート地点
6:30
18
6:48
35
7:23
7:30
29
7:59
8:05
6
8:22
8:39
81
10:00
11:46
12
11:57
11:58
4
12:01
12:02
7
12:09
4
12:13
12:19
1
12:20
13:06
11
13:21
13:23
14
13:37
5
13:42
13:43
50
14:50
20
15:10
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神鉄有馬線大池駅下車
コース状況/
危険箇所等
大池地獄谷の地獄谷道(登山道)を第四砂防ダムを左手より高巻きするまで歩き、再び沢に戻り、沢靴に履き替えて沢遡行しました。小滝や滑滝が連続する、比較的歩きやすい穏やかな沢でした。登山道も平行しているので、大きい滝(地獄大滝など)や水深の深い所などは登山道にスライドして通過しやすく、また支流も少なく、ルートミスしにくく、新緑の中、涼みながらゆったりと沢歩きを楽しめるんじゃないかと思いました。本日は虫も少なく快適でした。
登山靴で登山道に行かれる場合は渡渉もある為、濡れて滑りやすい岩場に注意が必要です。
今回、地獄谷ラストの堰堤を直下右側から巻いて登山道に合流しましたが、急斜面で手がかりになる所が少なく、土砂壁も脆くあまりお勧めできません。もう少し離れた右手から登山道に入れたと思います。また、堰堤を巻いて再び沢に降りる際、堰堤池の右側の細いトラバース道を歩くため注意が必要でした。
熊笹が現れ、左手にピンクリボンが見えたら沢を離れ、しばらく登ると階段が現れ、縦走路と合流します。
以降ダイヤモンドポイント、六甲ガイドセンター、六甲山上ロープウェイ、油コブシへは舗装路や整備された道なので、歩きやすく道迷いの心配もないかと思います。
神鉄大池駅からおよそ20分でこちら登山口に到着。階段を下り始めると涼しくなってきました。
2025年07月26日 06:51撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 6:51
神鉄大池駅からおよそ20分でこちら登山口に到着。階段を下り始めると涼しくなってきました。
登山道より。もう小滝が現れてワクワクします。
2025年07月26日 07:17撮影 by  Pixel 9, Google
1
7/26 7:17
登山道より。もう小滝が現れてワクワクします。
よく見る愛らしい堰堤にようやく出会いました!
背中さすってあげたくなる…(^_^;)
左手に登山道あり。巻きます。
2025年07月26日 07:22撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:22
よく見る愛らしい堰堤にようやく出会いました!
背中さすってあげたくなる…(^_^;)
左手に登山道あり。巻きます。
登山道は左手にあります。
2025年07月26日 07:23撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:23
登山道は左手にあります。
この堰堤の先から貯水状況?確認。
2025年07月26日 07:25撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:25
この堰堤の先から貯水状況?確認。
満水でした(^_^;)
引き返し、満水時高巻きルートへ。
まぁまぁ高巻きして、沢へ激下りしました。
2025年07月26日 07:26撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:26
満水でした(^_^;)
引き返し、満水時高巻きルートへ。
まぁまぁ高巻きして、沢へ激下りしました。
登山道と沢の交差地点で沢靴、膝当てを装着していよいよ入渓。
2025年07月26日 07:44撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:44
登山道と沢の交差地点で沢靴、膝当てを装着していよいよ入渓。
沢の水は程よくひんやり。
2025年07月26日 07:46撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 7:46
沢の水は程よくひんやり。
割とすぐに地獄大滝に出会いました。
写真じゃ伝わらないけど、想像以上の大きさで水流もしっかりありました。
直登…いやいや、無理^^;
水流と共に流されそうなので、右手登山道より巻きました。
2025年07月26日 08:02撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:02
割とすぐに地獄大滝に出会いました。
写真じゃ伝わらないけど、想像以上の大きさで水流もしっかりありました。
直登…いやいや、無理^^;
水流と共に流されそうなので、右手登山道より巻きました。
地獄大滝プレート
2025年07月26日 08:02撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:02
地獄大滝プレート
登山道より地獄大滝を見下ろします。
2025年07月26日 08:03撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:03
登山道より地獄大滝を見下ろします。
2025年07月26日 08:14撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:14
2025年07月26日 08:16撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:16
ゴルジュを左手からへつり、先にある二条の滝へ。
2025年07月26日 08:19撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:19
ゴルジュを左手からへつり、先にある二条の滝へ。
二条の滝を遡行中。
1
二条の滝を遡行中。
お、現れた、地獄大滝パート2!
2025年07月26日 08:23撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:23
お、現れた、地獄大滝パート2!
さらに激しい水流。
これに当たったら痛そう…水圧が半端ない、もちろん後退り、高巻きルート探すのも少しウロウロしました。登山道へ。
2025年07月26日 08:25撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:25
さらに激しい水流。
これに当たったら痛そう…水圧が半端ない、もちろん後退り、高巻きルート探すのも少しウロウロしました。登山道へ。
地獄大滝パート2の落口。
2025年07月26日 08:34撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:34
地獄大滝パート2の落口。
じゃんじゃんお水が流れ続けています。
涼し気だから、いくらでも眺められる〜(^^)
2025年07月26日 08:44撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 8:44
じゃんじゃんお水が流れ続けています。
涼し気だから、いくらでも眺められる〜(^^)
新緑カラーが川面に溶け込んで、独特の世界観。
2025年07月26日 09:03撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 9:03
新緑カラーが川面に溶け込んで、独特の世界観。
2025年07月26日 09:16撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 9:16
とうとうラストの堰堤に来てしまいました…
印象派の風景画の中を歩いているかのような沢遡行でした。
2025年07月26日 09:17撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 9:17
とうとうラストの堰堤に来てしまいました…
印象派の風景画の中を歩いているかのような沢遡行でした。
この堰堤を右手に巻こうとしましたが、手がかりになる木やホールドが少なく、斜面も緩々で難儀しました。もっと手前から登山道に合流するべきでした。
この堰堤を右手に巻こうとしましたが、手がかりになる木やホールドが少なく、斜面も緩々で難儀しました。もっと手前から登山道に合流するべきでした。
まだ沢は右奥へと続いておりますが、この辺りで脱渓。
左斜面の熊笹道を進みます。
2025年07月26日 09:42撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 9:42
まだ沢は右奥へと続いておりますが、この辺りで脱渓。
左斜面の熊笹道を進みます。
縦走路へ向かいます。しばらくしたら段差の高い階段が出てきます。
縦走路へ向かいます。しばらくしたら段差の高い階段が出てきます。
ダイヤモンドポイントに到着。
2025年07月26日 10:41撮影 by  Pixel 9, Google
1
7/26 10:41
ダイヤモンドポイントに到着。
真ん中の奥の薄いとんがった山のシルエットが若狭富士、青葉山だと思います、とご一緒に居合わせたハイカーさんが地図とコンパスを見比べながら教えてくださいました。
2025年07月26日 10:42撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 10:42
真ん中の奥の薄いとんがった山のシルエットが若狭富士、青葉山だと思います、とご一緒に居合わせたハイカーさんが地図とコンパスを見比べながら教えてくださいました。
遥か姫路方面まで眺められました。
2025年07月26日 10:42撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 10:42
遥か姫路方面まで眺められました。
ここから山珈琲タイム。
マキネッタで沸騰させて、コーヒーを抽出し始めたらピーっとお知らせしてくれます。
2025年07月26日 10:48撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 10:48
ここから山珈琲タイム。
マキネッタで沸騰させて、コーヒーを抽出し始めたらピーっとお知らせしてくれます。
マキネッタで一杯目はエスプレッソ、二杯目はアメリカーノで。凍らせて持参したアロエヨーグルトゼリーとティラミスがいい塩梅で解凍されてました。熱々濃いめコーヒーと相性GOOD♪
2025年07月26日 10:54撮影 by  Pixel 9, Google
1
7/26 10:54
マキネッタで一杯目はエスプレッソ、二杯目はアメリカーノで。凍らせて持参したアロエヨーグルトゼリーとティラミスがいい塩梅で解凍されてました。熱々濃いめコーヒーと相性GOOD♪
場所は変わり、六甲ガイドセンターから見下ろした神戸方面の眺望。
2025年07月26日 12:19撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 12:19
場所は変わり、六甲ガイドセンターから見下ろした神戸方面の眺望。
ガイドセンターの広場にてティータイム。
アーマードティーのアールグレイ&どら焼き。
ガイドセンターの広場にてティータイム。
アーマードティーのアールグレイ&どら焼き。
味変でハッカ油を垂らして飲んだら…喉、鼻、目にまで爽快感!ちょいと入れすぎ、スゥスゥする〜w
疲れもぶっ飛びました(笑)
最後に白湯で締めました。
2025年07月26日 12:35撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 12:35
味変でハッカ油を垂らして飲んだら…喉、鼻、目にまで爽快感!ちょいと入れすぎ、スゥスゥする〜w
疲れもぶっ飛びました(笑)
最後に白湯で締めました。
ガイドセンターの広場はベンチ沢山あり、賑わっていました。
2025年07月26日 13:00撮影 by  Pixel 9, Google
7/26 13:00
ガイドセンターの広場はベンチ沢山あり、賑わっていました。
油コブシまでの樹林帯も涼しく、快適下山。
やっとこちらの可愛いワロックに出会えました♪

鶴甲から阪急六甲駅までの灼熱ロードが今日イチキツく長く感じました。日傘差しても、足元アスファルトの照り返しが…ある意味、地獄道(+o+)

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
2025年07月26日 13:42撮影 by  Pixel 9, Google
2
7/26 13:42
油コブシまでの樹林帯も涼しく、快適下山。
やっとこちらの可愛いワロックに出会えました♪

鶴甲から阪急六甲駅までの灼熱ロードが今日イチキツく長く感じました。日傘差しても、足元アスファルトの照り返しが…ある意味、地獄道(+o+)

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
サワーシューズ、ヘルメット、膝当て、レインスーツ、ヘッドライト、手袋、靴下、ファーストエイド、常備薬、紙地図、コンパス、サングラス、モバイルバッテリー、着替え一式、THERMOS900mlボトル、シェラカップ、携帯トイレ、保温アルミシート、折りたたみテーブル、座布団シート、日傘
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら