記録ID: 8195323
全員に公開
ハイキング
東海
山伏~大谷嶺 (西日影沢より周回)
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:20
距離 14.4km
登り 1,531m
下り 1,532m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長年やっていた工事も終わっていて、もう少し先の駐車スペースに車を停めても問題なさそう。(他の方の迷惑にならないよう、自己判断でお願いします) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山伏の頂までは、危険箇所なし 山伏から大谷嶺までの登山道はピンクテープを見逃さなければ問題なし 大谷崩の下山道はザレザレで滑りやすく、道が不鮮明な箇所もあるので注意が必要です |
その他周辺情報 | 梅ヶ島温泉で汗を流してから帰宅するのが定番 とか言いながら、いつものサウナしきじに寄り道して大満足 笑 |
写真
撮影機器:
感想
いつもの山伏、今回は大谷嶺とセットで欲張りプラン
富士山は ぼんやりだったけど、南アルプスの眺望にも恵まれテンション上がりまくり
大谷崩からの下山道は ザレザレ砂走りで、想像通りの靴底ボロボロ事件
おまけに後半からは長い舗装路だし。
もう2度と行かねーって うんざりしても
また行っちゃうんだろうなぁ…笑
なんやかんやで、ドMの自分が嫌いになれない
そんな1日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
次回の山伏は是非、小河内山まで行って脳天逆立ちしてください
ポッパーさんをビビらせようと、ラストの舗装路 気づいたら走ってました 笑
百畳峠からの山伏と小河内山
投稿を見て 奥深さと不明瞭な登山道に遭難の恐怖が募るばかりですが、いつかトライしようと思ってます
気づいたらビビらせるために走ってそうですが…笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する