記録ID: 8201056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 796m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:31
距離 9.5km
登り 796m
下り 799m
11:20
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:御嶽 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
3月から家族と花巡りや旅行ばかりしていたため、ほとんど山歩きをしていなかった。夏以降のテント泊縦走に向けて体作りをすべく低山へ。神奈川から群馬までのルートで途切れていた御嶽と軍畑を高水三山で繋ぐことにした。ここは実に快適なハイキングコースだった。
前回、軍畑に来た時は1月でとにかく寒かった。寒さのせいか足を痛めて、今季の雪山をパスする羽目になった。今日は暖かい...というか湿度高めで風もないので汗が心配だ。途中の神社に獅子岩があったが、見事なまでに狛犬っぽい(ほぼワンコだが)。
てくてくと登って常福院へ。ここの狛犬は"おいぬさま"だ。寺に狛犬は少々違和感があるが、秩父らしくて良い。すぐ上が高水山。お腹が空いたので、岩茸石山までの尾根道をパンをかじりながら歩く。今日は曇りで岩茸石山も景色はない。
ここから下りだが、途中で馬仏山へ寄り道。歩く人がいないのか蜘蛛の巣があった。下りは要注意。尾根を辿らずに左に見える登山道を目指して斜面を降りる必要がある。三山最後の惣岳山手前ではこれまで歩いていきたルートが見える。さほどの距離ではないが、久々なので随分歩いた感があった。後は惣岳山を越えて御嶽駅を目指す。
今回はリハビリなので休憩を取らずに歩き切ることが目標だった。水は1Lを消費。まあまあの体調だ。ただ下りの最後で足が疲れた感じがあったので、筋肉は弱っているようだ。少しずつ戻していこうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する