ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(河口湖口)

2013年07月27日(土) 〜 2013年07月28日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:00
合計
5:40
10:30
150
河口湖口五合目
13:00
13:00
130
鳥居荘
15:10
15:10
60
元祖室
16:10
本八合目トモエ館
2日目
山行
5:35
休憩
1:25
合計
7:00
5:30
75
本八合目トモエ館
6:45
7:40
10
久須志神社
7:50
8:00
20
富士浅間大社頂上奥宮
8:20
8:20
100
剣ヶ峰
10:00
10:20
130
本八合目トモエ館
12:30
河口湖口五合目
天候 1日目:曇りときどき晴れ
2日目:曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北麓駐車場利用
【シャトルバス】
 北麓駐車場⇔五合目 所要時間45分
コース状況/
危険箇所等
※危険箇所なし
その他周辺情報 【温泉】
 富士眺望の湯 ゆらり
河口湖口五合目で1時間ばかり、高地順応。
今年から世界遺産に認定されたこともあってか、観光客、登山客で大賑い。
河口湖口五合目で1時間ばかり、高地順応。
今年から世界遺産に認定されたこともあってか、観光客、登山客で大賑い。
さて、出発!
って、馬に乗る分けじゃないです^^;
さて、出発!
って、馬に乗る分けじゃないです^^;
富士山の登山道は、あまり撮るものが無さそうなので、今のうちに。
富士山の登山道は、あまり撮るものが無さそうなので、今のうちに。
これは何でしょう?
これは何でしょう?
ホタルブクロ
さて、ここからは地味に高度を上げて行きます
さて、ここからは地味に高度を上げて行きます
ブルドーザーも通れる登山道^^;
ブルドーザーも通れる登山道^^;
ガスが晴れ、
ほんの少し青空も
ほんの少し青空も
お!シャクナゲ発見!
お!シャクナゲ発見!
岩場にひっそり
所々に、花がありました。
所々に、花がありました。
やっと気持ちの良い青空が!
やっと気持ちの良い青空が!
元祖室の標識と一緒に♪
元祖室の標識と一緒に♪
本日の宿
本八合目トモエ館に到着です。
本日の宿
本八合目トモエ館に到着です。
明日はご来光が拝めますように
明日はご来光が拝めますように
そして、朝。
まずまずの天気。
そして、朝。
まずまずの天気。
おおおぉぉぉ!
何とかご来光を拝めました。
この後、辺りはガスに包まれます
おおおぉぉぉ!
何とかご来光を拝めました。
この後、辺りはガスに包まれます
さて、食事を取って、頂上を目指します。
頭がズキズキ・・・。
さて、食事を取って、頂上を目指します。
頭がズキズキ・・・。
さすがに登山客たっぷり
さすがに登山客たっぷり
頂上の碑も大変な状態。
ま、私もこの中に入っていくんですが・・・。
頂上の碑も大変な状態。
ま、私もこの中に入っていくんですが・・・。
売店をハシゴしてお土産購入。
ちょっとした、お祭り感覚。山にいることを忘れそうです(笑)
頭の痛みがそうはさせてくれないですが・・・ToT
売店をハシゴしてお土産購入。
ちょっとした、お祭り感覚。山にいることを忘れそうです(笑)
頭の痛みがそうはさせてくれないですが・・・ToT
ここから、剣ヶ峰へ
ここから、剣ヶ峰へ
郵便局で葉書を投函
郵便局で葉書を投函
浅間大社の奥社に参拝
どうか、頭の痛みが消えますように!
浅間大社の奥社に参拝
どうか、頭の痛みが消えますように!
富士山レーダーの横に日本最高峰、富士山剣ヶ峰。
富士山レーダーの横に日本最高峰、富士山剣ヶ峰。
剣ヶ峰到着〜。
ふぅ、頭が痛いので、早々に下山
剣ヶ峰到着〜。
ふぅ、頭が痛いので、早々に下山
剣ヶ峰見えないかなぁ〜
剣ヶ峰見えないかなぁ〜
う〜ん、ここまでか!
う〜ん、ここまでか!
吉田口の頂上に戻ってきました。
古代都市を髣髴させる佇まい・・・山の上とは思えないですね。
吉田口の頂上に戻ってきました。
古代都市を髣髴させる佇まい・・・山の上とは思えないですね。
まばらな雲海。
!!
・・・何だか悔しい。
!!
・・・何だか悔しい。
ザレた斜面にも植物が。
やがては一面に広がるのかな
ザレた斜面にも植物が。
やがては一面に広がるのかな
河口湖口五合目に戻ってきて、小御嶽神社に参拝
無事に戻ってこれたことに感謝
河口湖口五合目に戻ってきて、小御嶽神社に参拝
無事に戻ってこれたことに感謝

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

「今年は登るぞー」と言い続けて早3年。
どうも富士山に対する登山意欲が湧かず、二の足を踏みまくってました。

「富士山に一度も登らぬバカ、二度登るバカ」
の言葉のとおり、さすがに1度は登っておきたい!
今年は春先早々に山小屋を予約しました。

その後、世界遺産登録、連日の悪天候・・・どうなることやらと思いながら山梨入り。
・・・翌朝。
ホテルの窓から差し込む陽射しに高まる期待も、五合目に着く頃には霧の中。

雨を覚悟し、高山病の恐怖に耐えながら、一歩一歩、足を進める。
少し登っては小屋、登っては小屋。
・・・ここは山?
と言いたくなる道を登っていくと、意外とあっさり、宿泊地トモエ館に到着。

特に異常は見られないし、こりゃ大丈夫だなとほっと一息。寝袋で横になる。
・・・!
ほどなくして激しい頭痛。

館内放送の大音量も手伝い全く眠れない!
山小屋ではあり得ないほどの深夜の喧騒に辟易しながらも、
「ここは富士山」と思いぐっと堪える。
ご来光に向かう人、人、人・・・、耳栓を突破するほどの音量で、
結局一度も意識が切れないまま朝を迎えることに。

朝方、立てつける風の音に不安を抱きつつも外を見ると、
うっすらと赤く染まる空が見える!
強風の中、時折、霧で視界が遮られるものの、何とかご来光を拝むことができた。
見上げる頂上には厚い雲がかかっている。
この日、頂上でのご来光は見えなかったようで、
強風の中、頂上に向かった人たちには申し訳なく思います。

コーンスープで体を温め、いざ頂上へ。
風に煽られ、頭痛に襲われ、みるみるペースダウン(笑)

そんなこんなで、ボロボロになりながら山頂に到着。
あれ?風が止んでいる?
頂上ご来光組は、強風でお鉢巡りを断念したと聞いていたので、
ほぼ諦めモードだったけど、これなら行ける!(頭は痛いけど。)
ということで、剣ヶ峰へ向けて歩を進める。

郵便局に着くころには、ほぼ無風。
こんなに出来過ぎで良いのか!と思いながらも、ついに念願の3776mへ到達!
頭痛でボロボロになっていることも相まって喜び倍増。
下山口へ戻るころには、霧も晴れ、火口も見えるようになる。ホント出来過ぎだ。
ご来光うどんでエネルギー補充、バファリンで痛みを麻痺させ下山開始。

トモエ館に戻る頃には頭痛も治まり、その後の下山は快調♪
(やっぱりただの高山病?)
約一名、馬に乗り離脱するものの、無事揃って下山。怪我無く終われて何より。

五合目で食べたこけももソフトが美味しかったが、寒気がするし、どうも体がおかしい。
温泉に入った後も、頭痛が治らない。
ここに来て、頭痛の原因が高山病では無かった疑いが。

思えばこの2日間。水分補給も殆ど行わず、トイレも1度きり。異様な顔のほてり。発汗。日射病か熱射病と思われる症状。

恐るべき高山の紫外線。
恐るべき寄る歳波・・・。
冷えぴたを貼った額に切なさ漂う帰路となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら