記録ID: 820110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
氷柱最終日!芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆が岳〜正丸駅
2016年02月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:47
距離 16.2km
登り 1,566m
下り 1,583m
山と高原地図のコースタイム 合計7時間42分
山伏峠あたり 間違って県道進んだりしてます。
山伏峠あたり 間違って県道進んだりしてます。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上に雪はほとんどありませんでした。 蔦岩山くらいまでは登りも下りも急坂続き 武川岳〜正丸駅は普通です。 道標も一部字の薄いものなどありましたが、完備されておりました。 |
その他周辺情報 | あしがくぼ氷柱 協力金200円 甘酒か紅茶つき 両方飲めない私(;´д`) |
写真
撮影機器:
感想
元埼玉県民でありながら(だからこそ?)、
なかなか奥武蔵方面には足が向かなかったのですが、
いつか行ってやろうと思っていたあしがくぼの氷柱もからめて
伊豆が岳にも初登頂してしまおう!ということで行って参りました。
氷柱はもっと早い時期に行くべきでした(;^ω^)
前半、大変キツかったですが、
木の間からチラ見えるブコーさんに圧倒されながら頑張りました。
実はブコーさんも未踏だったりします。今年こそ登ろうっと♪
西武線沿線、電車賃もお安いですし、電車を降りたらすぐお山に登れるところが素晴らしいです(b´∀`)ネッ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
あの悲しいウノタワ伝説を作った時に歩いたルートとラップしてます〜😄
なかなか良いルートですよね〜
武川岳から一旦下って舗装路を横切るけど、自分の時はバイクがブンブン走っていました。
また暖かくなったらツーリングも行きましょう❗
お疲れさま
kにーさん こんばんは
にーさんは浦山口から高ワラビ尾根で歩いたんですよね!
さすがにーさん!それだけ歩くと、電車で戻ってもそこそこ時間かかったんでは??
奥武蔵は、結構歩きごたえがあっていいルートも多いですよね
山伏峠あたり、バイクも走ってたんですけど
いかんせん路面がウエット気味だったせいか、
皆さん安全運転で走っておられました
路面凍結の心配がなくなったら、ツーリングも行きましょうー!
景色は春霞ですね。今日もそうですけど、もう春ですね。
花粉が収まらないと、夫婦登山ができませんね。
氷柱、残念でしたが、笑えました!
おばーさん、ご存知かもしれませんが。こんなん載ってました。
http://www.ne.jp/asahi/walking-in-the/mountains-in-japan/izugadake.html
pewaさん こんばんは
もう全然春の空気でした。
とか言ってたらもう3月、最近あったかいですもんね〜
氷柱も、短くなるわけですよ(´Д⊂グスン
おばーさん情報、ありがとうございます
茶屋があったとは知りませんでした・・・
さぞかし繁盛したことでしょう。
金時茶屋の金時娘みたいな方なんでしょうか。
( ゚д゚)ハッ!娘、まだご存命なのかしら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する