ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

氷柱最終日!芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆が岳〜正丸駅

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
16.2km
登り
1,564m
下り
1,576m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:13
合計
7:47
距離 16.2km 登り 1,566m 下り 1,583m
8:44
5
9:37
9:42
47
10:29
10:30
7
10:37
10:42
51
11:33
11:34
41
12:15
12:16
22
12:38
13:09
11
13:20
13:21
44
14:05
14:14
36
14:50
15:06
16
15:22
15:24
44
16:08
16:09
22
16:31
山と高原地図のコースタイム 合計7時間42分
山伏峠あたり 間違って県道進んだりしてます。
天候 晴れのち曇り 
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
登山道上に雪はほとんどありませんでした。
蔦岩山くらいまでは登りも下りも急坂続き
武川岳〜正丸駅は普通です。
道標も一部字の薄いものなどありましたが、完備されておりました。
その他周辺情報 あしがくぼ氷柱 協力金200円
甘酒か紅茶つき 両方飲めない私(;´д`)
芦ヶ久保駅 初めて来ました。
すぐ隣にりっぱな道の駅が併設されてます。
2016年02月28日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 8:44
芦ヶ久保駅 初めて来ました。
すぐ隣にりっぱな道の駅が併設されてます。
氷柱は最終日、どんなんかな〜
((o(´∀`)o))ワクワク
200円払って会場へ
2016年02月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 8:55
氷柱は最終日、どんなんかな〜
((o(´∀`)o))ワクワク
200円払って会場へ
会場すぐ手前に登山口が
まず氷柱に行ってみましょう!
迫力あるんだろうな〜〜
2016年02月28日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 8:56
会場すぐ手前に登山口が
まず氷柱に行ってみましょう!
迫力あるんだろうな〜〜
はくry…
( ゜д゜)ポカーン
2016年02月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
2/28 8:57
はくry…
( ゜д゜)ポカーン
んも〜〜!早く言ってよ!by松重豊
気を取り直して登山口に向かいます
2016年02月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
2/28 8:57
んも〜〜!早く言ってよ!by松重豊
気を取り直して登山口に向かいます
しかも、登山道から結構見えてる・・・
2016年02月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
2/28 8:59
しかも、登山道から結構見えてる・・・
つーか、道は狭いわ急坂だわ(;´д`)
2016年02月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 9:06
つーか、道は狭いわ急坂だわ(;´д`)
急登だとは聞いてましたが…
本当に急でした…
ひたすら急だったことしか記憶にありません。
2016年02月28日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 9:25
急登だとは聞いてましたが…
本当に急でした…
ひたすら急だったことしか記憶にありません。
ぐ〜〜〜しんどい〜〜〜〜
あっ!浅間神社が見えてきた!
2016年02月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 9:40
ぐ〜〜〜しんどい〜〜〜〜
あっ!浅間神社が見えてきた!
( ^ω^)おっ
浅間神社は展望良し
2016年02月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 9:42
( ^ω^)おっ
浅間神社は展望良し
秩父市街方面かな?
もうすでに霞んでますね。
花粉?PM2.5?江頭2:50?
2016年02月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
2/28 9:43
秩父市街方面かな?
もうすでに霞んでますね。
花粉?PM2.5?江頭2:50?
両神山もうっすらと
2016年02月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 9:43
両神山もうっすらと
ぬおおお!
樹間からチラ見ですが、
すごい存在感!
2016年02月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 9:46
ぬおおお!
樹間からチラ見ですが、
すごい存在感!
そしてまた急な山道を行きます。
こんな岩場もあったり…
ずっと凶悪な感じでした。
2016年02月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 10:21
そしてまた急な山道を行きます。
こんな岩場もあったり…
ずっと凶悪な感じでした。
あれ?道標の裏に出ました。
ロープ張ってある・・・?
2016年02月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 10:28
あれ?道標の裏に出ました。
ロープ張ってある・・・?
えーーーーっっっ!
んも〜〜!早く言ってよ!by松重豊
いや、下山はダメで、登ってくる分には構わないのか・・??
2016年02月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 10:29
えーーーーっっっ!
んも〜〜!早く言ってよ!by松重豊
いや、下山はダメで、登ってくる分には構わないのか・・??
というわけで、ここが雌岳ですのよ。
きつかったわ〜orz
日陰で寒く、展望もないので先に進みます。
2016年02月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 10:29
というわけで、ここが雌岳ですのよ。
きつかったわ〜orz
日陰で寒く、展望もないので先に進みます。
雄岳もスルーします。
こっからも、きっついわ〜
2016年02月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 10:41
雄岳もスルーします。
こっからも、きっついわ〜
焼山手前で雄雌を振り返って
花粉症の人には辛い景色かな(・∀・)
2016年02月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 10:59
焼山手前で雄雌を振り返って
花粉症の人には辛い景色かな(・∀・)
焼山手前の林道分岐で
カステラとお汁粉のおやつ(´∀`*)
あっ、カステラは半分だけよ〜
2016年02月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
2/28 11:13
焼山手前の林道分岐で
カステラとお汁粉のおやつ(´∀`*)
あっ、カステラは半分だけよ〜
焼山到着
大変展望良し!
ブコーさんがカッコ(・∀・)イイ!!
2016年02月28日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
2/28 11:30
焼山到着
大変展望良し!
ブコーさんがカッコ(・∀・)イイ!!
ブコーさんの肩と同じ位置に
ガッズィーラの背をお持ちの両神さん
2016年02月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 11:31
ブコーさんの肩と同じ位置に
ガッズィーラの背をお持ちの両神さん
手前のポコポコ
ほんっと凶悪夫婦だったわ〜
2016年02月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 11:31
手前のポコポコ
ほんっと凶悪夫婦だったわ〜
武川岳に向かってます
アップダウン多し、っていうか、
色んな意味でアップアップでした(;´д`)トホホ…
2016年02月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 11:41
武川岳に向かってます
アップダウン多し、っていうか、
色んな意味でアップアップでした(;´д`)トホホ…
横顔もカッコイイ〜
2016年02月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 12:10
横顔もカッコイイ〜
行く手にAカップ(©kunikon)の武川岳発見!
ここらへんからアップアップしなくなります。
2016年02月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 12:22
行く手にAカップ(©kunikon)の武川岳発見!
ここらへんからアップアップしなくなります。
Aカップ山頂手前 雪が残ってました。
なだらか〜
2016年02月28日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 12:34
Aカップ山頂手前 雪が残ってました。
なだらか〜
到着!
ベンチあり展望もいいです。
2016年02月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
2/28 12:38
到着!
ベンチあり展望もいいです。
奥多摩方面
すっかり霞んでます。
2016年02月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 12:38
奥多摩方面
すっかり霞んでます。
おなかすいた〜♪
ロカボとか言ってる人なら卒倒しそうな食事内容ですな(ΦωΦ)フフフ…
2016年02月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
2/28 12:41
おなかすいた〜♪
ロカボとか言ってる人なら卒倒しそうな食事内容ですな(ΦωΦ)フフフ…
山伏峠に向かってます。
右側だけスギ林、都県境尾根みたい!
2016年02月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:31
山伏峠に向かってます。
右側だけスギ林、都県境尾根みたい!
途中の伐採地から
2016年02月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:48
途中の伐採地から
眼下に県道が見えてきました。
いったん県道に降ります。
2016年02月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:04
眼下に県道が見えてきました。
いったん県道に降ります。
路面がドライになったら、
ツーリングに来ようっと(・∀・)
2016年02月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:07
路面がドライになったら、
ツーリングに来ようっと(・∀・)
対岸にわたって階段を行きます。
2016年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:11
対岸にわたって階段を行きます。
前半よりだいぶ登りやすくはありますが
辛いことは辛い(;´д`)
2016年02月28日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 14:26
前半よりだいぶ登りやすくはありますが
辛いことは辛い(;´д`)
え〜〜〜い、まだか〜〜〜
もう少しのはずなんだけどな〜〜
2016年02月28日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:41
え〜〜〜い、まだか〜〜〜
もう少しのはずなんだけどな〜〜
着いた〜orz
2016年02月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
2/28 14:49
着いた〜orz
ここも全周展望良し
2016年02月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:50
ここも全周展望良し
ブコーさん|д゜)チラッ
2016年02月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:50
ブコーさん|д゜)チラッ
西武線はさんだ反対側かな?
2016年02月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:52
西武線はさんだ反対側かな?
山深いわ〜
2016年02月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
2/28 14:52
山深いわ〜
こんなレリーフを発見
初耳です。一体どんな功績が?
2016年02月28日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
2/28 14:51
こんなレリーフを発見
初耳です。一体どんな功績が?
残りのカステラでおやつ(´∀`*)
2016年02月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
2/28 15:01
残りのカステラでおやつ(´∀`*)
正丸駅に下山します。
どっちに行けばいいの?
2016年02月28日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:34
正丸駅に下山します。
どっちに行けばいいの?
木に道標が。
かめ岩??
2016年02月28日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:34
木に道標が。
かめ岩??
かめ岩ってなんだろう??
2016年02月28日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 15:39
かめ岩ってなんだろう??
おおお!
写真が下手でアレですが、実物はすごい迫力でした。
さらに下ると、ふたご岩ってのもありました。
2016年02月28日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
2/28 15:47
おおお!
写真が下手でアレですが、実物はすごい迫力でした。
さらに下ると、ふたご岩ってのもありました。
沢音が近くなったらじきに林道に降ります。
2016年02月28日 16:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 16:07
沢音が近くなったらじきに林道に降ります。
梅が色んなところで咲いてました。
2016年02月28日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 16:20
梅が色んなところで咲いてました。
もう春なんですね〜
2016年02月28日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 16:26
もう春なんですね〜
正丸駅でゴール!
2016年02月28日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
2/28 16:29
正丸駅でゴール!
撮影機器:

感想

元埼玉県民でありながら(だからこそ?)、
なかなか奥武蔵方面には足が向かなかったのですが、
いつか行ってやろうと思っていたあしがくぼの氷柱もからめて
伊豆が岳にも初登頂してしまおう!ということで行って参りました。

氷柱はもっと早い時期に行くべきでした(;^ω^)
前半、大変キツかったですが、
木の間からチラ見えるブコーさんに圧倒されながら頑張りました。
実はブコーさんも未踏だったりします。今年こそ登ろうっと♪
西武線沿線、電車賃もお安いですし、電車を降りたらすぐお山に登れるところが素晴らしいです(b´∀`)ネッ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

懐かしい
あの悲しいウノタワ伝説を作った時に歩いたルートとラップしてます〜😄
なかなか良いルートですよね〜

武川岳から一旦下って舗装路を横切るけど、自分の時はバイクがブンブン走っていました。
また暖かくなったらツーリングも行きましょう❗

お疲れさま
2016/3/1 12:46
バイク控えめでした。
kにーさん こんばんは

にーさんは浦山口から高ワラビ尾根で歩いたんですよね!
さすがにーさん!それだけ歩くと、電車で戻ってもそこそこ時間かかったんでは??
奥武蔵は、結構歩きごたえがあっていいルートも多いですよね

山伏峠あたり、バイクも走ってたんですけど
いかんせん路面がウエット気味だったせいか、
皆さん安全運転で走っておられました
路面凍結の心配がなくなったら、ツーリングも行きましょうー!
2016/3/2 2:47
もう春ですね〜
景色は春霞ですね。今日もそうですけど、もう春ですね。
花粉が収まらないと、夫婦登山ができませんね。

氷柱、残念でしたが、笑えました!

おばーさん、ご存知かもしれませんが。こんなん載ってました。
http://www.ne.jp/asahi/walking-in-the/mountains-in-japan/izugadake.html
2016/3/4 13:08
なんなら、一年中花粉症でも(・∀・)イイ!!
pewaさん こんばんは

もう全然春の空気でした。
とか言ってたらもう3月、最近あったかいですもんね〜
氷柱も、短くなるわけですよ(´Д⊂グスン

おばーさん情報、ありがとうございます
茶屋があったとは知りませんでした・・・
さぞかし繁盛したことでしょう。
金時茶屋の金時娘みたいな方なんでしょうか。
( ゚д゚)ハッ!娘、まだご存命なのかしら
2016/3/5 2:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら