記録ID: 8318500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山(芦ヶ久保駅~浦山口駅)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:54
距離 19.3km
登り 1,856m
下り 1,913m
17:57
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に踏み跡しっかりなので迷いにくいです。 小持山周辺は、狭い草木のトンネルのような箇所あり。 |
写真
装備
個人装備 |
【ウェア】
日よけ帽子
ベースレイヤー
長袖シャツ
アウター
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア
薄手グローブ
サングラス
【ギア】
登山靴
ザック
腕時計
サコッシュ
ガベッジバッグ
トレッキングポール
グランドシート
熊鈴
熊スプレー
【食料・調理器具】
携行食
行動食
水
飲料
ジェットボイル
ガス
ライター
カトラリー
マグカップ
布巾
【エレクトロニクス】
スマホ
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備スマホ
【消耗・衛生品】
Pティッシュ
Wティッシュ
ビニール袋
携帯トイレ
タオル
日焼け止め
虫除け
【非常用装備】
ファーストエイド
保温シート
ホイッスル
【その他】
財布(保険証)
コインケース
|
---|
感想
眺めるばかりでしたが、久しぶりに武甲山へ。
体力もついてきたので、芦ヶ久保駅スタートの長めのコースにしました。
この日は曇り空でしたが雨も降らず、気温もそこまで高くなく、比較的快適な部類。
とは言え水の消費は増え、終盤は不足気味。見立てが甘かったです。
携帯浄水器が届けば気兼ねなく沢の水が飲めるなぁと思いました。
今回の山行から導入したインナーキャップ君には、新人賞を贈りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する