ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8201185
全員に公開
ハイキング
丹沢

ツツジ新道からの檜洞丸ピストン(花見)

2025年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
12.2km
登り
1,353m
下り
1,386m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:24
合計
6:38
距離 12.2km 登り 1,353m 下り 1,386m
5:11
5:17
35
5:52
5:59
47
6:46
6:55
72
8:25
8:27
2
8:29
8:30
2
8:32
9:16
15
10:16
10:20
32
10:52
11:00
32
11:32
11:35
7
11:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター前路肩
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。花に見とれての転倒注意。
その他周辺情報 山北町立 中川温泉ぶなの湯
当初、現地に5時着6時登山開始の計画だったけど、どう考えても今のシーズンの西丹沢にその時間は甘いだろと、朝2時に出発して現地に4時着。
案の定、西丹沢ビジターセンターの正規駐車場は満車で路肩の空き地の駐車エリアも2台分しか空いてませんでした。
早くに来てよかった…
当初、現地に5時着6時登山開始の計画だったけど、どう考えても今のシーズンの西丹沢にその時間は甘いだろと、朝2時に出発して現地に4時着。
案の定、西丹沢ビジターセンターの正規駐車場は満車で路肩の空き地の駐車エリアも2台分しか空いてませんでした。
早くに来てよかった…
スタートも1時間繰り上げて5時に。
スタートも1時間繰り上げて5時に。
山の神に手を合わせて出発。
山の神に手を合わせて出発。
ツツジ新道入口から登山道に入ります。
ツツジ新道入口から登山道に入ります。
なんか整備してくださってるらしいです。今回歩いた限りではちょっと気づかんかった…
なんか整備してくださってるらしいです。今回歩いた限りではちょっと気づかんかった…
ツツジ新道は下から新緑の広葉樹林で高まりますね。
ツツジ新道は下から新緑の広葉樹林で高まりますね。
水量は普通でゴーラ沢出合の渡渉は問題なし。
水量は普通でゴーラ沢出合の渡渉は問題なし。
ゴーラ沢出合から本格的な登りが。最初だけ階段ついてます。(花シーズンということで人が多くてどうしてもうつりこんでしまう…)
ゴーラ沢出合から本格的な登りが。最初だけ階段ついてます。(花シーズンということで人が多くてどうしてもうつりこんでしまう…)
ツツジ新道はひたすら急登という感じではなく急登と緩い登りが交互に来る感じで助かります。
ツツジ新道はひたすら急登という感じではなく急登と緩い登りが交互に来る感じで助かります。
まだ花は登場しないけど瑞々しい新緑が続くので気持ちよく登れます。気温も涼しい。
まだ花は登場しないけど瑞々しい新緑が続くので気持ちよく登れます。気温も涼しい。
痩せたコルからの急登を登ると
痩せたコルからの急登を登ると
ヤマツツジですよね?
ヤマツツジですよね?
ウキウキ気分で展望台まできた。
ウキウキ気分で展望台まできた。
道から少し離れたとこにちらほら見えてきたぞ
道から少し離れたとこにちらほら見えてきたぞ
ほらほら
新緑の中急登を登っていくと
新緑の中急登を登っていくと
トウゴクミツバツツジどーん!
トウゴクミツバツツジどーん!
咲き乱れとる
そして
咲き乱れとる
そして
遠慮気味にシロヤシオも
遠慮気味にシロヤシオも
かわいいねえ
石棚山山稜の崩落跡とトウゴクミツバツツジ
石棚山山稜の崩落跡とトウゴクミツバツツジ
山肌のガスとのコントラストが味わい深い。
山肌のガスとのコントラストが味わい深い。
もう少し標高あげるとシロヤシオももはや遠慮なく咲き乱れ
1
もう少し標高あげるとシロヤシオももはや遠慮なく咲き乱れ
今日はどうせピストンで戻るだけだし早く出たので時間の心配ないってんで、やたら立ち止まっては撮影しながらゆっくり進みます。
今日はどうせピストンで戻るだけだし早く出たので時間の心配ないってんで、やたら立ち止まっては撮影しながらゆっくり進みます。
石棚山との分岐を過ぎると
石棚山との分岐を過ぎると
道は少し緩やかになり、接写してみたり
3
道は少し緩やかになり、接写してみたり
他の花見つけたり。これ野イチゴ?と検索したらミヤマニガイチゴですかね?
他の花見つけたり。これ野イチゴ?と検索したらミヤマニガイチゴですかね?
緩やかなブナの尾根に来たのでもうすぐ檜洞丸山頂ですね。ここはいつ来ても良い。曇ってても雨でも味わい深い。
1
緩やかなブナの尾根に来たのでもうすぐ檜洞丸山頂ですね。ここはいつ来ても良い。曇ってても雨でも味わい深い。
振り返れば富…
到着です。
眺望望めないよなあと諦めてたんですが、青ヶ岳山荘の方に下りてったら、雲の上にひょっこり蛭ヶ岳。
1
眺望望めないよなあと諦めてたんですが、青ヶ岳山荘の方に下りてったら、雲の上にひょっこり蛭ヶ岳。
ほぼほぼ朝ごはんを食べて
1
ほぼほぼ朝ごはんを食べて
ここまで来たら西丹沢の絶景をワンチャン見られないかと思いつつ犬越路の方にちょっと下りてみるも、富士山は腰をチラ見せするのみ。
1
ここまで来たら西丹沢の絶景をワンチャン見られないかと思いつつ犬越路の方にちょっと下りてみるも、富士山は腰をチラ見せするのみ。
大室山方面からガスが襲ってきてこりゃ無理だわと撤収決定。
大室山方面からガスが襲ってきてこりゃ無理だわと撤収決定。
登ってきた登山道をちゃっちゃと下る。やたらと人と会う。流石シロヤシオ。
登ってきた登山道をちゃっちゃと下る。やたらと人と会う。流石シロヤシオ。
ゴーラ沢出合からさらにツツジ新道入口まで歩く途中(11時すぎてる)でもまだ人と会うなど。まあ日帰りでも日が落ちないうちに下山は出来るけど。青ヶ岳山荘に泊まる人もいるでしょう。
ゴーラ沢出合からさらにツツジ新道入口まで歩く途中(11時すぎてる)でもまだ人と会うなど。まあ日帰りでも日が落ちないうちに下山は出来るけど。青ヶ岳山荘に泊まる人もいるでしょう。
山北町立 中川温泉ぶなの湯でおつかれ山!
山北町立 中川温泉ぶなの湯でおつかれ山!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック スマホ バッテリー 熊鈴 熊スプレー ヤマビルファイター
備考 やはり、花を見に行くと一眼カメラ欲しくなりますね。重いので買わないけど。

感想

今回は、花見目的の登山でした。
実は何度もツツジ新道使ってるのにシロヤシオが咲き乱れてるとこを見たことが無いということで、天気はイマイチとわかってたけどこの日しかないと行ってきました。
今回はピストンだし早朝に出ているのでタイムは気にしないで大丈夫ということでしょっちゅう足を止めて撮影してました。その割にはペースはあまり遅れてなかったな。
結構な急登も多くしんどいコースと思うけど、花を愛でながらだとつらさを感じませんね。これは良い眺望でも同じですね。
人多かったですが、皆さん笑顔で花を愛で写真を撮り楽しんでました。
良い週末になりました。

反省点。
・3週間ぶりの登山になったんですが、体なまってたせいか下山後右足つりそうになってます。もっと山行きたいですね。
・下山中、1000メートル付近で鹿の鳴き声を聞いて鹿とヤマビルの生息域のことなどぼーっと考えながら歩いてたら右足スリップして右手ついてこけました。下山中は集中を切らしたらあかん!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら