ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8201590
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山 前日光の里山 曇天ハイクも悪くない

2025年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
15.2km
登り
969m
下り
970m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:07
合計
4:52
距離 15.2km 登り 969m 下り 970m
7:01
9
スタート地点
8:34
8:39
15
8:54
8:55
39
9:34
9:35
16
9:50
45
10:35
74
11:49
11:50
3
11:53
ゴール地点
天候 高曇り
気温はスタート時13℃でした
夕方から雨の予報でしたが、山頂稜線は雲の中で雨の中とさほど差がありませんでした
風が無かったのでそれでも快適に歩けました
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古峯神社参拝者駐車場に停めさせて頂きました
キャパは数百台と言う位広大な駐車場です
コース状況/
危険箇所等
ウェット
その他周辺情報 古峯神社は何と!境内に郵便局があるのでした
古峯神社の広大な駐車場からスタートします
気温は13℃
高曇りです
来てみて晩秋位のウェアリングを選びました
シェルは最初から着る事にしました
2025年05月24日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 7:01
古峯神社の広大な駐車場からスタートします
気温は13℃
高曇りです
来てみて晩秋位のウェアリングを選びました
シェルは最初から着る事にしました
登山口まで来ました
前に来た時はこの道が冬季閉鎖中でした
2025年05月24日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 7:09
登山口まで来ました
前に来た時はこの道が冬季閉鎖中でした
マップがあります
今日は三枚石から方塞山〜横根山〜井戸湿原へと進んで周回する予定です
2025年05月24日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 7:09
マップがあります
今日は三枚石から方塞山〜横根山〜井戸湿原へと進んで周回する予定です
ちょっとウェットな登山道
涼しく歩けそうです
2025年05月24日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 7:14
ちょっとウェットな登山道
涼しく歩けそうです
なんと!
健脚コースでしたか!
貧脚なりに頑張ります💧
2025年05月24日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 7:16
なんと!
健脚コースでしたか!
貧脚なりに頑張ります💧
渡渉して進みます
2025年05月24日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 7:17
渡渉して進みます
尾根筋に出たね
2025年05月24日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 7:20
尾根筋に出たね
緩やかに登って行く感じです
2025年05月24日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 7:33
緩やかに登って行く感じです
これは見事な根っこ路だね
素晴らしい!
2025年05月24日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 7:43
これは見事な根っこ路だね
素晴らしい!
シロヤシオが登山道に
踏むのを躊躇っちゃうね
2025年05月24日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 7:47
シロヤシオが登山道に
踏むのを躊躇っちゃうね
だんだん勾配がきつくなってきました
なるほど健脚コースですな
2025年05月24日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 7:54
だんだん勾配がきつくなってきました
なるほど健脚コースですな
花崗岩の露岩が目立ち始めてきました
2025年05月24日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 7:56
花崗岩の露岩が目立ち始めてきました
まだシロヤシオが残っていました
2025年05月24日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 7:58
まだシロヤシオが残っていました
ヤマツツジも残ってるね
2025年05月24日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:09
ヤマツツジも残ってるね
なんと!
まだ満開だね
2025年05月24日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11
5/24 8:12
なんと!
まだ満開だね
横に目をやると苔蒸した露岩が色鮮やかです
2025年05月24日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:14
横に目をやると苔蒸した露岩が色鮮やかです
これは何枚石?
2025年05月24日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 8:27
これは何枚石?
そろそろかな?
2025年05月24日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:30
そろそろかな?
着いたー
2025年05月24日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:30
着いたー
夫婦石
奥さんの尻に敷かれる旦那とそれを遠目に見ている子供の構図💧
2025年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 8:31
夫婦石
奥さんの尻に敷かれる旦那とそれを遠目に見ている子供の構図💧
三枚石に到着しました
2025年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:31
三枚石に到着しました
金剛童子が祀られるお社
トンポーローみたいな三枚石の中に続く洞窟を囲ってあります
お参りします
2025年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:31
金剛童子が祀られるお社
トンポーローみたいな三枚石の中に続く洞窟を囲ってあります
お参りします
弁天様と龍神様
2025年05月24日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:33
弁天様と龍神様
こっちも弁天様かな
2025年05月24日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:33
こっちも弁天様かな
大山祇大神
山岳信仰が集約された場所だね
賑やかな山頂ですが今日は雲の中です
2025年05月24日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:34
大山祇大神
山岳信仰が集約された場所だね
賑やかな山頂ですが今日は雲の中です
前回は右に進みました
今回は左に進みます
2025年05月24日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:35
前回は右に進みました
今回は左に進みます
聖観音菩薩金剛水とあります
寄ってみるか
2025年05月24日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:36
聖観音菩薩金剛水とあります
寄ってみるか
水源ですね
石で蓋がしてある
勝道上人が見つけたのかな
2025年05月24日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:37
水源ですね
石で蓋がしてある
勝道上人が見つけたのかな
良く言えば幻想的…
雲の中でウェット感が増しました
2025年05月24日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:40
良く言えば幻想的…
雲の中でウェット感が増しました
1本路が続きます
2025年05月24日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:41
1本路が続きます
ツツジ平って所みたい
名前通りだね
方塞山までもうちょっとかな
2025年05月24日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:42
ツツジ平って所みたい
名前通りだね
方塞山までもうちょっとかな
すっぽり雲の中みたいです☁️
2025年05月24日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:45
すっぽり雲の中みたいです☁️
カラマツ林が良く言えば幻想的…
2025年05月24日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:46
カラマツ林が良く言えば幻想的…
柵が見えてきました
2025年05月24日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:52
柵が見えてきました
右にちょっと進むと方塞山らしい
その後進むのは左です
2025年05月24日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:53
右にちょっと進むと方塞山らしい
その後進むのは左です
方塞山山頂に到着しました
さっきの場所から20歩ほどでした
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:54
方塞山山頂に到着しました
さっきの場所から20歩ほどでした
三角点らしき物タッチ
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:54
三角点らしき物タッチ
山頂?
なのか…
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:54
山頂?
なのか…
あ、薄っすらと電波塔が見えた
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:54
あ、薄っすらと電波塔が見えた
ここが牧場なのね
2025年05月24日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:54
ここが牧場なのね
ツツジトンネル
2025年05月24日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 8:57
ツツジトンネル
近くばかりを見ているのは
2025年05月24日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:59
近くばかりを見ているのは
遠望皆無だからなのです💧
向こうに車の音は聞こえるが…
何も見えんばい
2025年05月24日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:01
遠望皆無だからなのです💧
向こうに車の音は聞こえるが…
何も見えんばい
まぁ良く分からん
2025年05月24日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:05
まぁ良く分からん
柵伝いに進みます
2025年05月24日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:06
柵伝いに進みます
潤って鮮やかなヤマツツジ
2025年05月24日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 9:12
潤って鮮やかなヤマツツジ
お、マップだ
助かった
2025年05月24日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:13
お、マップだ
助かった
マップも雲の中みたい💧
精度の高いマップだね
2025年05月24日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 9:13
マップも雲の中みたい💧
精度の高いマップだね
ここは横切るのね
2025年05月24日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:27
ここは横切るのね
木道だ
湿原っぽくなるのかな?
2025年05月24日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:30
木道だ
湿原っぽくなるのかな?
横根山山頂に到着しました
2025年05月24日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 9:34
横根山山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年05月24日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 9:34
三角点タッチ
あずまやは何かぎゅうぎゅうに人が座ってる
この辺りから人がたくさん
2025年05月24日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 9:34
あずまやは何かぎゅうぎゅうに人が座ってる
この辺りから人がたくさん
うは、色が溢れてる
2025年05月24日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 9:39
うは、色が溢れてる
何かのアジトかと思ったら栃木県の中継所らしい
2025年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:41
何かのアジトかと思ったら栃木県の中継所らしい
木道は濡れてるから気をつけよう
2025年05月24日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 9:43
木道は濡れてるから気をつけよう
鹿避けのネットがありました
2025年05月24日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 9:45
鹿避けのネットがありました
お!着いたかな
彩りがすごいね
2025年05月24日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 9:47
お!着いたかな
彩りがすごいね
咲き乱れた花が鮮やかです
2025年05月24日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/24 9:49
咲き乱れた花が鮮やかです
1周するつもりでしたが人が多いので通過する事に
2025年05月24日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 9:50
1周するつもりでしたが人が多いので通過する事に
時期をずらして再訪しよう
また違った花を見つけられるかも
2025年05月24日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 9:52
時期をずらして再訪しよう
また違った花を見つけられるかも
五段の滝に向かいます
2025年05月24日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 9:56
五段の滝に向かいます
緑色も一段と鮮やかです
2025年05月24日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 9:56
緑色も一段と鮮やかです
五段の滝に到着しました
小っちゃい!
50人程の団体さんが足を止めていてびっくり
バードウォッチングの人たちみたいです
鳥を追い払ってのおしゃべり中💧
2025年05月24日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 9:58
五段の滝に到着しました
小っちゃい!
50人程の団体さんが足を止めていてびっくり
バードウォッチングの人たちみたいです
鳥を追い払ってのおしゃべり中💧
ここから先に進んで下山します
人が居なくなった!
2025年05月24日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 10:05
ここから先に進んで下山します
人が居なくなった!
踏み跡が薄くなってる箇所もありました
コマドリだけが元気に鳴きまくっています
2025年05月24日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 10:18
踏み跡が薄くなってる箇所もありました
コマドリだけが元気に鳴きまくっています
沢沿いに降って行くみたいです
石で踏み跡がさらに分かりにくくなります
2025年05月24日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:31
沢沿いに降って行くみたいです
石で踏み跡がさらに分かりにくくなります
林道が見えてきました
2025年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:34
林道が見えてきました
ここもちゃんと登山口らしい
2025年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:34
ここもちゃんと登山口らしい
道が崩落しております
2025年05月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:35
道が崩落しております
のんびり歩いて迂回するか〜
2025年05月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:35
のんびり歩いて迂回するか〜

自転車の4人衆
汗冷えと薄着で凍えて休んでました
2025年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:39

自転車の4人衆
汗冷えと薄着で凍えて休んでました
側溝にオタマがたくさん
ちゃんと春にはなってる
2025年05月24日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 10:40
側溝にオタマがたくさん
ちゃんと春にはなってる
自転車4人衆は去って行きました
この道長かったけど通ったのはバイク1台と車1台だけでした
2025年05月24日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:41
自転車4人衆は去って行きました
この道長かったけど通ったのはバイク1台と車1台だけでした
あずまやがありました
2025年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:53
あずまやがありました
これは何段の滝?
2025年05月24日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:00
これは何段の滝?
やしお大橋の向こうに稜線が隠れた山並み
前に縦走した行者岳から地蔵岳にかけての山並みだと思いますが…
2025年05月24日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:16
やしお大橋の向こうに稜線が隠れた山並み
前に縦走した行者岳から地蔵岳にかけての山並みだと思いますが…
あ、まだ藤が残ってる
2025年05月24日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 11:25
あ、まだ藤が残ってる
ギャアギャアと空で鳴く声がするのでプテラノドンかと見上げたら鶴でした
2025年05月24日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:44
ギャアギャアと空で鳴く声がするのでプテラノドンかと見上げたら鶴でした
クレー射撃場だ
…静かです
2025年05月24日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 11:45
クレー射撃場だ
…静かです
トンネルだ
2025年05月24日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 11:47
トンネルだ
古峯神社まで戻って来ました
2025年05月24日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:50
古峯神社まで戻って来ました
公衆トイレで顔を洗ってさっぱり!
戻って来ました
ありがとねー横根山
今度は天気良い時にまた来ます
2025年05月24日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:52
公衆トイレで顔を洗ってさっぱり!
戻って来ました
ありがとねー横根山
今度は天気良い時にまた来ます
古峯神社にお参りします
2025年05月24日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 12:06
古峯神社にお参りします
神仏習合のとっても変わった本殿のお社です
お参りします
祭神はヤマトタケルノミコトです
2025年05月24日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 12:06
神仏習合のとっても変わった本殿のお社です
お参りします
祭神はヤマトタケルノミコトです
で、天狗様もお祀りされています
2025年05月24日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 12:07
で、天狗様もお祀りされています
おお!
2025年05月24日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/24 12:08
おお!
木橋だ
2025年05月24日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 12:09
木橋だ
なるほど!
2025年05月24日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 12:10
なるほど!
苔むしているのはここもそうか
2025年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 12:11
苔むしているのはここもそうか
おおお!
2025年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 12:11
おおお!
で、門前茶屋の天狗屋さんへ👺
2025年05月24日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 12:15
で、門前茶屋の天狗屋さんへ👺
おおおお!!
2025年05月24日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 12:19
おおおお!!
ニラ蕎麦の温かいの
1100円
とても美味しくて温まりました
ご馳走様でした
2025年05月24日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/24 12:20
ニラ蕎麦の温かいの
1100円
とても美味しくて温まりました
ご馳走様でした
車でちょっと降って金剛山瑞峯寺
御不動様が大迫力
お参りします
2025年05月24日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 12:44
車でちょっと降って金剛山瑞峯寺
御不動様が大迫力
お参りします
マスタービクトリーロード
勝道上人の像
お参りします
2025年05月24日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 12:48
マスタービクトリーロード
勝道上人の像
お参りします
本堂にお参りします
2025年05月24日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 12:50
本堂にお参りします
大天狗様👺
もちろんお参りします
2025年05月24日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 12:50
大天狗様👺
もちろんお参りします
撮影機器:

感想

中々週末の都合がつかなくてここ数週間山歩きが出来ませんでした
今日も夕方からは雨みたいです
ショートコースなら何とか周りきれるかも
冬の誰もいない時に歩いた事のある三枚石
雪が無い時はどんなだろう
これもずっと気になってはいたのです
古峯神社の門前茶屋もやっぱり寄れば良かったと後になって思っていたのでした
三枚石から方塞山、横根山に連なる稜線は緩やかで気持ち良く歩ける優しいコースでした
今日は遠望のきかない雲の中を歩きましたが、限られる視界の中でも退屈することはありませんでした
井戸湿原は見事な花の季節です
こう言うピークは外すようにしているのですが、今日は雨予報にもかかわらず沢山の人で賑わっていました
あれだけ見ごたえあればそりゃ賑わいますよね

花の名前は間違えていそうなので引っ込めました💧


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら