ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8202908
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸でシロヤシオ堪能(≧▽≦)

2025年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
12.3km
登り
1,242m
下り
1,241m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:18
合計
5:28
距離 12.3km 登り 1,242m 下り 1,241m
8:45
8:49
32
9:21
38
9:59
52
11:05
11:15
26
11:41
6
11:47
26
12:13
39
12:52
12:55
50
13:45
15
14:07
西丹沢ビジターセンター
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き
7:15新松田駅からバス  1360円
8:26西丹沢ビジターセンター
※バス代は片道1,360円ですが、松田駅窓口で往復券を買うと1,240円(270円お得)
温泉付きのチケットはもっとお得だと思います

https://www.fujikyumobility.com/rosen/k13tob0000000coz-att/02_02_set.pdf7:
※新松田からバスに乗り切れない方もいました
 

●帰り
14:40西丹沢ビジターセンター
15:50新松田駅

コース状況/
危険箇所等
今回下山に使った犬越路のコースは、鎖場や梯子があります
今日は西丹沢ビジターセンターにやってきました

新松田駅から乗ったバスは満員で座ることができずクタクタです(T_T)
後ろの方に乗ったので、バスから降りた時にはトイレにも長い列ができていました
2025年05月24日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 8:37
今日は西丹沢ビジターセンターにやってきました

新松田駅から乗ったバスは満員で座ることができずクタクタです(T_T)
後ろの方に乗ったので、バスから降りた時にはトイレにも長い列ができていました
しばらくは道路を歩き、ここから山に入ります
2025年05月24日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 8:46
しばらくは道路を歩き、ここから山に入ります
新緑がいい感じです
2025年05月24日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 8:46
新緑がいい感じです
しばらくは緩やかな登り

いいウォーミングアップになりました
2025年05月24日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 8:53
しばらくは緩やかな登り

いいウォーミングアップになりました
早くもシロヤシオ!!
と、思ったら違いました(>_<)

でも、、見事な花でした
2025年05月24日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 9:07
早くもシロヤシオ!!
と、思ったら違いました(>_<)

でも、、見事な花でした
アップで
2025年05月24日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 9:08
アップで
ゴーラ沢出合
2025年05月24日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 9:19
ゴーラ沢出合
渡渉が2回ありました
2025年05月24日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 9:19
渡渉が2回ありました
つつじ新道を登っています
2025年05月24日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 9:59
つつじ新道を登っています
道は段々と急登になりますが、とても歩きやすく休まず登り続けました
2025年05月24日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 10:24
道は段々と急登になりますが、とても歩きやすく休まず登り続けました
梯子もありました
2025年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 10:28
梯子もありました
2時間弱登るとトウゴクミツバツツジが咲き始めました(*^^*)
2025年05月24日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/24 10:32
2時間弱登るとトウゴクミツバツツジが咲き始めました(*^^*)
そして、シオヤシオ(≧▽≦)
2025年05月24日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 10:33
そして、シオヤシオ(≧▽≦)
アップで!
2025年05月24日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/24 10:33
アップで!
白とピンクのコラボ
2025年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/24 10:34
白とピンクのコラボ
写真ばかりで足が止まります
2025年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 10:34
写真ばかりで足が止まります
ここの道は本当によく整備されています
2025年05月24日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 10:35
ここの道は本当によく整備されています
空の青さがあればもっと花が映えるのですが・・・
2025年05月24日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:36
空の青さがあればもっと花が映えるのですが・・・
木道には花がたくさん落ちていました

2025年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:39
木道には花がたくさん落ちていました

今が真っ盛りですよね!

まだ涼しいのでヤマビルも一度も見かけませんでした
(元々西丹沢にはあまりいないそうですが)
2025年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 10:39
今が真っ盛りですよね!

まだ涼しいのでヤマビルも一度も見かけませんでした
(元々西丹沢にはあまりいないそうですが)
この花の密集度!!
ちょっと咲きすぎ??
2025年05月24日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
5/24 10:43
この花の密集度!!
ちょっと咲きすぎ??
あいにくの曇り空、遠くはうっすらとしか見えません
2025年05月24日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:47
あいにくの曇り空、遠くはうっすらとしか見えません
似たような写真ばかりになってしまって、もう撮るのは止めようと思うのですが、ほかの人が撮っているとついつい撮ってしまいます
2025年05月24日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:50
似たような写真ばかりになってしまって、もう撮るのは止めようと思うのですが、ほかの人が撮っているとついつい撮ってしまいます
2025年05月24日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 10:50
鹿よけネットが出てきました
2025年05月24日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:52
鹿よけネットが出てきました
2025年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:53
木道とヤシオがいい感じ
2025年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 10:53
木道とヤシオがいい感じ
ここにもコバイケイソウの大群落

今年はあちこちでよく見かけます
2025年05月24日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/24 10:54
ここにもコバイケイソウの大群落

今年はあちこちでよく見かけます
ピンクが鮮やかです
2025年05月24日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/24 10:57
ピンクが鮮やかです
アップで
2025年05月24日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 10:58
アップで
あっという間に檜洞丸に到着です

山頂にはたくさんの人で賑わっていました
2025年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 11:05
あっという間に檜洞丸に到着です

山頂にはたくさんの人で賑わっていました
新松田のコンビニで買ったパンは1.7倍増量中で既にちょっと持て余し気味(^^;
2025年05月24日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/24 11:09
新松田のコンビニで買ったパンは1.7倍増量中で既にちょっと持て余し気味(^^;
下山です

始めて通る犬越路への道はこんな感じで始まります
2025年05月24日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 11:19
下山です

始めて通る犬越路への道はこんな感じで始まります
幻想的だしここにも花がいっぱい咲いていました
2025年05月24日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/24 11:21
幻想的だしここにも花がいっぱい咲いていました
山の斜面
2025年05月24日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/24 11:21
山の斜面
お天気のせいなのか人も少なめで写真撮り放題です
2025年05月24日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/24 11:24
お天気のせいなのか人も少なめで写真撮り放題です
尾根も気持ちがよくて、帰るのがもったいないよ〜(>_<)
2025年05月24日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 11:24
尾根も気持ちがよくて、帰るのがもったいないよ〜(>_<)
天気が今一つなので、シロヤシオよりピンクの花の方が映えますね!
2025年05月24日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 11:25
天気が今一つなので、シロヤシオよりピンクの花の方が映えますね!
標高が高い場所に花が多かったので、来週あたりで花の季節はお終いなのかなと思いました
2025年05月24日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 11:26
標高が高い場所に花が多かったので、来週あたりで花の季節はお終いなのかなと思いました
2025年05月24日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 11:29
雲の流れが素敵でしばらく立ち止まって眺めていました
2025年05月24日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 11:32
雲の流れが素敵でしばらく立ち止まって眺めていました
目が覚めるような色です(*^^*)
2025年05月24日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/24 11:34
目が覚めるような色です(*^^*)
熊笹ノ峰
霧が出始めて幻想的です

少し下ったところでお会いした横浜から来た方が後姿を撮ってくれて、帰りのバスで写真をくださいました
2025年05月24日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/24 11:40
熊笹ノ峰
霧が出始めて幻想的です

少し下ったところでお会いした横浜から来た方が後姿を撮ってくれて、帰りのバスで写真をくださいました
標高が下がって霧の中から出ました

2025年05月24日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 12:08
標高が下がって霧の中から出ました

こんな鎖場もあり、写真を撮ってくれた方が一人より二人の方が安心だからと一緒に歩いてくださいました
2025年05月24日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
7
5/24 12:09
こんな鎖場もあり、写真を撮ってくれた方が一人より二人の方が安心だからと一緒に歩いてくださいました
しばらく行くとなだらかな道になりました
2025年05月24日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 12:28
しばらく行くとなだらかな道になりました
箱根の方向なのかな?
山の名前は全く分かりません・・・
2025年05月24日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 12:47
箱根の方向なのかな?
山の名前は全く分かりません・・・
犬越路

武田信玄が小田原攻めの時に、犬を先頭にここを越えたからこの名前になったのだとか

ベンチで少し休憩しましたが、風が冷たいので早々に出発しました
2025年05月24日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 12:48
犬越路

武田信玄が小田原攻めの時に、犬を先頭にここを越えたからこの名前になったのだとか

ベンチで少し休憩しましたが、風が冷たいので早々に出発しました
ベニウツギ
2025年05月24日 13:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 13:23
ベニウツギ
川が近くなってきました

水の色がとても綺麗です✨
そういえばユーシンブルーも見に行きたいと思いながら、なかなかいけないんですよね〜
2025年05月24日 13:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
5/24 13:31
川が近くなってきました

水の色がとても綺麗です✨
そういえばユーシンブルーも見に行きたいと思いながら、なかなかいけないんですよね〜
さすがにこの橋は怖くて迂回しました(^^;
2025年05月24日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 13:32
さすがにこの橋は怖くて迂回しました(^^;
川の近くは風も気も心地よく、暑くも寒くもないこの季節に歩くのはとても楽しかったです
2025年05月24日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/24 13:34
川の近くは風も気も心地よく、暑くも寒くもないこの季節に歩くのはとても楽しかったです
水の音がまたいいんですよね
2025年05月24日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/24 13:35
水の音がまたいいんですよね
ここの色も素敵!
2025年05月24日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/24 13:37
ここの色も素敵!
西丹沢ビジターセンターに戻ってきました

14:40分のバスまで、着替えたり残ったおにぎりを食べたりして過ごしました
帰りのバスは座れたので良かったです!
2025年05月24日 14:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/24 14:07
西丹沢ビジターセンターに戻ってきました

14:40分のバスまで、着替えたり残ったおにぎりを食べたりして過ごしました
帰りのバスは座れたので良かったです!

感想

今年はシロヤシオが当たり年らしく、これは絶対に見に行かねば!と思っていました。
しかし、週末の天気は今一つ。
週間天気予報を何度も見ながら、(夕方から雨の予報なら何とか大丈夫だろう)と西丹沢に行ってきました。
ただ、西丹沢行のバス・・・毎回バスの混雑には苦労していて、乗車時間も長くバス代も結構高いので、全員が座っていけるようにならないかな〜と願います。
早朝からバスを増便するのは難しいですよね(^^;

今回はお天気が下り坂だったので、行く方も少ないかな?と思いきや、やはりバスは座ることができず、ビジターセンターの前の駐車場も、前の晩12時の時点でいっぱいだったそうです。


さて、今回のコースはつつじ新道はとても整備されて歩きやすく、涼しいこともありほとんど休むことなく歩きました。
途中から花が咲きだしてからは、写真ばかり撮っていましたが。
噂通り花の付きもすごくて、本当に行ってよかったと思いました。
帰り道は、尾根歩きあり梯子・鎖場ありで飽きることなく楽しく歩きました♪
また、途中でお会いした方が、鎖場があるのでと一緒に歩いて下さり、お話も楽しく帰ってきました。

西丹沢、バスの混雑とバス代の高さがなければもっと行くのにな〜と、それだけが残念です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

檜洞丸のシロヤシオ、綺麗ですね^o^

こんばんは😄
シロヤシオ、アカヤシオ、
私はシロヤシオが好きです(^。^)
栃木のお山のシロヤシオ、今年はどんなでしょうか⁉️
タイトル写真のシロヤシオも見事ですね^o^
同行者と仲良くなれてカオリさんの人徳?
発揮で楽しそうで良かったですね。
45/55の写真もカッコイイです^o^

私の車もパールホワイト、17年、20万km超えても白さは購入した頃と変わりません^o^
2025/5/26 22:41
テヘさん

こんにちは!
シロヤシオ、今年は『咲きすぎ!happy02』っていう程咲いていました。
バックに青空があればもっと綺麗に写真が撮れたんですけど・・・残念です。
シロヤシオの他にもトウゴクミツバツツジのピンクも鮮やかでとても綺麗でした🌸🌸
久しぶりに栃木の井戸湿原に行きたくなりました!

下山でご一緒した方は丹沢によく来るそうで、あちこちの情報を貰い、
帰りのバスも電車も途中まで一緒に帰りました。
山で知り合った方は話が合うのがいいですよね。

45枚目の岩場の写真もその方が撮ってくれて、iPhoneのエアドロップで
初めて写真を貰いました。
4月からiPhoneに替えたので、そのおかげでLINEでお友達にならなくても
写真が貰えるのは便利ですね(*^^*)

テヘさん、車の整備がいいんですね。
我が家の車はワックスをかけないので17年も経つと、かなり古ぼけた色になりました・・・
2025/5/27 17:11
kaori509さん
iPhone 4Sが2012年からスタートです^o^
エアドロップ(ジジイですが)大分前から使ってます^o^便利ですよね。
あと、今日の栃木版のNHKで井戸湿原を放送してました(^。^)
多分、今週末は大混雑になりそうです。
私達は平日に行って見ます^o^

2025/5/27 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら