記録ID: 8202908
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸でシロヤシオ堪能(≧▽≦)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:15新松田駅からバス 1360円 8:26西丹沢ビジターセンター ※バス代は片道1,360円ですが、松田駅窓口で往復券を買うと1,240円(270円お得) 温泉付きのチケットはもっとお得だと思います https://www.fujikyumobility.com/rosen/k13tob0000000coz-att/02_02_set.pdf7: ※新松田からバスに乗り切れない方もいました ●帰り 14:40西丹沢ビジターセンター 15:50新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回下山に使った犬越路のコースは、鎖場や梯子があります |
写真
今日は西丹沢ビジターセンターにやってきました
新松田駅から乗ったバスは満員で座ることができずクタクタです(T_T)
後ろの方に乗ったので、バスから降りた時にはトイレにも長い列ができていました
新松田駅から乗ったバスは満員で座ることができずクタクタです(T_T)
後ろの方に乗ったので、バスから降りた時にはトイレにも長い列ができていました
撮影機器:
感想
今年はシロヤシオが当たり年らしく、これは絶対に見に行かねば!と思っていました。
しかし、週末の天気は今一つ。
週間天気予報を何度も見ながら、(夕方から雨の予報なら何とか大丈夫だろう)と西丹沢に行ってきました。
ただ、西丹沢行のバス・・・毎回バスの混雑には苦労していて、乗車時間も長くバス代も結構高いので、全員が座っていけるようにならないかな〜と願います。
早朝からバスを増便するのは難しいですよね(^^;
今回はお天気が下り坂だったので、行く方も少ないかな?と思いきや、やはりバスは座ることができず、ビジターセンターの前の駐車場も、前の晩12時の時点でいっぱいだったそうです。
さて、今回のコースはつつじ新道はとても整備されて歩きやすく、涼しいこともありほとんど休むことなく歩きました。
途中から花が咲きだしてからは、写真ばかり撮っていましたが。
噂通り花の付きもすごくて、本当に行ってよかったと思いました。
帰り道は、尾根歩きあり梯子・鎖場ありで飽きることなく楽しく歩きました♪
また、途中でお会いした方が、鎖場があるのでと一緒に歩いて下さり、お話も楽しく帰ってきました。
西丹沢、バスの混雑とバス代の高さがなければもっと行くのにな〜と、それだけが残念です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
こんばんは😄
シロヤシオ、アカヤシオ、
私はシロヤシオが好きです(^。^)
栃木のお山のシロヤシオ、今年はどんなでしょうか⁉️
タイトル写真のシロヤシオも見事ですね^o^
同行者と仲良くなれてカオリさんの人徳?
発揮で楽しそうで良かったですね。
45/55の写真もカッコイイです^o^
私の車もパールホワイト、17年、20万km超えても白さは購入した頃と変わりません^o^
こんにちは!
シロヤシオ、今年は『咲きすぎ!
バックに青空があればもっと綺麗に写真が撮れたんですけど・・・残念です。
シロヤシオの他にもトウゴクミツバツツジのピンクも鮮やかでとても綺麗でした🌸🌸
久しぶりに栃木の井戸湿原に行きたくなりました!
下山でご一緒した方は丹沢によく来るそうで、あちこちの情報を貰い、
帰りのバスも電車も途中まで一緒に帰りました。
山で知り合った方は話が合うのがいいですよね。
45枚目の岩場の写真もその方が撮ってくれて、iPhoneのエアドロップで
初めて写真を貰いました。
4月からiPhoneに替えたので、そのおかげでLINEでお友達にならなくても
写真が貰えるのは便利ですね(*^^*)
テヘさん、車の整備がいいんですね。
我が家の車はワックスをかけないので17年も経つと、かなり古ぼけた色になりました・・・
iPhone 4Sが2012年からスタートです^o^
エアドロップ(ジジイですが)大分前から使ってます^o^便利ですよね。
あと、今日の栃木版のNHKで井戸湿原を放送してました(^。^)
多分、今週末は大混雑になりそうです。
私達は平日に行って見ます^o^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する