ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8203026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

敏音知岳(ぴんねしりだけ)🏔️桜たくさん見れました🌸

2025年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
7.5km
登り
633m
下り
633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:28
合計
3:48
距離 7.5km 登り 633m 下り 633m
12:14
12:42
86
14:09
ゴール地点
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ピンネシリに駐車できます。

道の駅ピンネシリ
マップコード:684 731 871*23
コース状況/
危険箇所等
登山道は、ピンクテープもありわかりやすいです。途中、倒木や登山道が崩れていたりする場所もありますが注意していけば大丈夫です。

笹の濃いところはダニがたくさんいます。ダニよけスプレーしましたがあまり効果なく、払ってもすぐ2、3匹はついてました。ですが、食われることはなかってのでスプレーのおかげかもしれません。
その他周辺情報 入山届けとトイレは、道の駅内にあります。
登山口は、道の駅正面左奥へ(看板あり)、鳥居⛩️が目印です。

道の駅向かいの、ピンネシリ温泉は休館中とのこと。
https://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/bunya/75575/
道の駅ピンネシリに停めて出発。登山口は、右の黄色い文字の看板が目印。あれ、ソフトクリームの看板がない…。
2025年05月24日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/24 9:51
道の駅ピンネシリに停めて出発。登山口は、右の黄色い文字の看板が目印。あれ、ソフトクリームの看板がない…。
向かいにあるピンネシリ温泉は、しばらく休館中のようです。残念。
6
向かいにあるピンネシリ温泉は、しばらく休館中のようです。残念。
中に入ると、左側に届け出記入の箱とトイレ。
2025年05月24日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/24 9:51
中に入ると、左側に届け出記入の箱とトイレ。
登山口。下山して来た方に、お二人登ってる方がいることと、ダニがとにかくすごい!と教えてもらう😅鳥居からスタートの山はたぶん初めて。一礼してありがたくスタート✊
2025年05月24日 10:18撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
5/24 10:18
登山口。下山して来た方に、お二人登ってる方がいることと、ダニがとにかくすごい!と教えてもらう😅鳥居からスタートの山はたぶん初めて。一礼してありがたくスタート✊
2025年05月24日 10:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 10:20
オオタチツボスミレ?たくさん咲いてました。
2025年05月24日 10:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
5/24 10:21
オオタチツボスミレ?たくさん咲いてました。
よく見たらかなり散ったのを撮ってました💧
2025年05月24日 10:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 10:21
よく見たらかなり散ったのを撮ってました💧
この辺りは道幅広く歩きやすいです。
2025年05月24日 10:24撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:24
この辺りは道幅広く歩きやすいです。
白いエンレイソウ。オオバナノエンレイソウかな。
2025年05月24日 10:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
5/24 10:26
白いエンレイソウ。オオバナノエンレイソウかな。
ツバメオモトもたくさん見られました。
2025年05月24日 10:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
15
5/24 10:28
ツバメオモトもたくさん見られました。
倒木あり。またぐ。
2025年05月24日 10:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:31
倒木あり。またぐ。
これは古い熊フン?
2025年05月24日 10:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 10:32
これは古い熊フン?
カッコー橋かな。したの小川にはエゾノリュウキンカが咲いてました。
2025年05月24日 10:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 10:32
カッコー橋かな。したの小川にはエゾノリュウキンカが咲いてました。
2025年05月24日 10:33撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:33
クルマバツクネバソウ。
2025年05月24日 10:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
5/24 10:34
クルマバツクネバソウ。
千本シナ。柵があって守られてます。
2025年05月24日 10:37撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 10:37
千本シナ。柵があって守られてます。
2025年05月24日 10:38撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:38
倒木。問題なし。
2025年05月24日 10:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 10:41
倒木。問題なし。
松の木並木。
2025年05月24日 10:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 10:47
松の木並木。
雰囲気良いです✨
2025年05月24日 10:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 10:47
雰囲気良いです✨
グチャっとなったところもあり。
2025年05月24日 10:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:49
グチャっとなったところもあり。
白樺の泉。どこかなー。ちょろっと小川が流れてたけど🤔
2025年05月24日 10:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:55
白樺の泉。どこかなー。ちょろっと小川が流れてたけど🤔
この辺り広く笹狩りされてました。ありがとうございます🙏
2025年05月24日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 10:56
この辺り広く笹狩りされてました。ありがとうございます🙏
笹が濃くなるところが出て来ました。
2025年05月24日 10:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 10:57
笹が濃くなるところが出て来ました。
エンレイソウ。
2025年05月24日 10:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
5/24 10:57
エンレイソウ。
レアみっけ!
2025年05月24日 10:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
15
5/24 10:59
レアみっけ!
おお。全部緑は初めて見たかも✨
2025年05月24日 11:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
5/24 11:00
おお。全部緑は初めて見たかも✨
ラッキーたくさん😁
2025年05月24日 11:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
13
5/24 11:00
ラッキーたくさん😁
ゴロゴロ、浮石に注意です。
2025年05月24日 11:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 11:02
ゴロゴロ、浮石に注意です。
ダイコンソウ?じゃないか😅
2025年05月24日 11:03撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 11:03
ダイコンソウ?じゃないか😅
オオカメノキも元気いっぱい。
2025年05月24日 11:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
5/24 11:05
オオカメノキも元気いっぱい。
斑入りのスミレ。葉っぱが綺麗です✨
2025年05月24日 11:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
5/24 11:08
斑入りのスミレ。葉っぱが綺麗です✨
崩れてるけど、ちゃんと通れます。
2025年05月24日 11:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 11:10
崩れてるけど、ちゃんと通れます。
クルマバソウ?
2025年05月24日 11:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 11:13
クルマバソウ?
ここも崩れてるけど通れます。
2025年05月24日 11:14撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 11:14
ここも崩れてるけど通れます。
崩れてるけど大丈夫。
2025年05月24日 11:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 11:20
崩れてるけど大丈夫。
オオカメノキの真ん中が気になり、アップで撮ってみました。
2025年05月24日 11:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
5/24 11:22
オオカメノキの真ん中が気になり、アップで撮ってみました。
ここまでの道中、ダニたくさん付きます。ダニよけスプレーしたのになー。
2025年05月24日 11:23撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
13
5/24 11:23
ここまでの道中、ダニたくさん付きます。ダニよけスプレーしたのになー。
6合目の看板しか見てない💧
2025年05月24日 11:24撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 11:24
6合目の看板しか見てない💧
倒木はまたぐ👌
2025年05月24日 11:24撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 11:24
倒木はまたぐ👌
相方にもたくさん。払ってもすぐ付きます💧
2025年05月24日 11:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 11:30
相方にもたくさん。払ってもすぐ付きます💧
ここ大きく崩れてるけど、登って右に行くと登山道が見えます。
2
ここ大きく崩れてるけど、登って右に行くと登山道が見えます。
こーんな風に登り…
2025年05月24日 11:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 11:31
こーんな風に登り…
こう繋がってます(振り返り写真)。
5
こう繋がってます(振り返り写真)。
サンカヨウ!他にも咲いてる場所ありませんでした。これからなのかな?透けてないけど見れて嬉しい☺️
2025年05月24日 11:37撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
5/24 11:37
サンカヨウ!他にも咲いてる場所ありませんでした。これからなのかな?透けてないけど見れて嬉しい☺️
これは何て言う花でしょう🤔
2025年05月24日 11:38撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 11:38
これは何て言う花でしょう🤔
ロープ場。
2025年05月24日 11:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 11:40
ロープ場。
見上げると桜です。
2025年05月24日 11:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 11:43
見上げると桜です。
ナニワズは終わりがけが多かったです。エンゴサクは山頂に近くなるとたくさん咲いてました。
2025年05月24日 11:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 11:45
ナニワズは終わりがけが多かったです。エンゴサクは山頂に近くなるとたくさん咲いてました。
軍艦岩です。船の先端🚢ぽい。
2025年05月24日 11:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
5/24 11:45
軍艦岩です。船の先端🚢ぽい。
横にハシゴがかけられてました。登るよねー(笑)
8
横にハシゴがかけられてました。登るよねー(笑)
わーい🙌
岩の上で振り返ると、奥に小さな桜の木。
2025年05月24日 11:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
5/24 11:49
岩の上で振り返ると、奥に小さな桜の木。
登山道脇にも🌸
2025年05月24日 11:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 11:52
登山道脇にも🌸
蜂の羽音がすごかった。
2025年05月24日 11:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
5/24 11:53
蜂の羽音がすごかった。
2025年05月24日 11:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
5/24 11:53
道の真ん中にカタツムリ。そっと脇へ移動🤏
2025年05月24日 11:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 11:59
道の真ん中にカタツムリ。そっと脇へ移動🤏
景色がどんどん良くなります。
2025年05月24日 12:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 12:01
景色がどんどん良くなります。
山頂方向。
2025年05月24日 12:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 12:01
山頂方向。
ロープ場。下りは使わせてもらいました。
2025年05月24日 12:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 12:02
ロープ場。下りは使わせてもらいました。
これ登山道☺️
2025年05月24日 12:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 12:04
これ登山道☺️
うおーっ!ダニが服の中に入りませんように。
2025年05月24日 12:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 12:04
うおーっ!ダニが服の中に入りませんように。
嫌いではない(笑)
6
嫌いではない(笑)
ロープ場。
2025年05月24日 12:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 12:05
ロープ場。
標柱見えた!
2025年05月24日 12:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 12:13
標柱見えた!
敏音知岳山頂到着です🙌これは前の山頂標識ですね。
2025年05月24日 12:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
16
5/24 12:13
敏音知岳山頂到着です🙌これは前の山頂標識ですね。
こっちは新しい方。二等三角点、点名『浜峰尻』。
2025年05月24日 12:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
15
5/24 12:13
こっちは新しい方。二等三角点、点名『浜峰尻』。
キョロキョロ👀あれが神社かな。
2025年05月24日 12:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 12:15
キョロキョロ👀あれが神社かな。
三吉神社の文字。
2025年05月24日 12:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
5/24 12:16
三吉神社の文字。
お賽銭入れて手を合わせてきました👏。
6
お賽銭入れて手を合わせてきました👏。
利尻富士…霞んで見えませんでした😩
2025年05月24日 12:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
5/24 12:19
利尻富士…霞んで見えませんでした😩
たまに見る赤いダニも山頂のあちこちにいました。結構大きくて目立ってました!
2025年05月24日 12:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 12:30
たまに見る赤いダニも山頂のあちこちにいました。結構大きくて目立ってました!
360度眺望バッチリです。
2025年05月24日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/24 12:34
360度眺望バッチリです。
2025年05月24日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/24 12:34
2025年05月24日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/24 12:35
これは誰の仕業かな。低いから🐻ではない?
2025年05月24日 12:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 12:41
これは誰の仕業かな。低いから🐻ではない?
休憩しっかり取ったので下山開始。
2025年05月24日 12:51撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
5/24 12:51
休憩しっかり取ったので下山開始。
行きで見なかったかも。
2025年05月24日 13:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 13:04
行きで見なかったかも。
エゾイチゲ?
2025年05月24日 13:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 13:22
エゾイチゲ?
すごく小さいスミレ。
2025年05月24日 13:23撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 13:23
すごく小さいスミレ。
2025年05月24日 13:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 13:52
おや?よく見ると、小さな丸い花弁が2枚ありました。レア?
2025年05月24日 13:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
5/24 13:55
おや?よく見ると、小さな丸い花弁が2枚ありました。レア?
エゾノリュウキンカはかなり散ってますね。
2025年05月24日 13:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
5/24 13:57
エゾノリュウキンカはかなり散ってますね。
アマドコロ?
2025年05月24日 13:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 13:58
アマドコロ?
あっという間に下山です。
2025年05月24日 14:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 14:08
あっという間に下山です。
下山後に撮りました📸
2025年05月24日 14:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
5/24 14:09
下山後に撮りました📸
登山口付近にたくさん咲いてましたが、名前が分かりません。
2025年05月24日 14:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
5/24 14:09
登山口付近にたくさん咲いてましたが、名前が分かりません。
勿忘草✨
2025年05月24日 14:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
5/24 14:10
勿忘草✨
道の駅ピンネシリで、楽しみにしてたソフトクリームが販売してなかったので、帰り道のここ『JA北オホーツクおこっぺアイス直売店』によりました。
7
道の駅ピンネシリで、楽しみにしてたソフトクリームが販売してなかったので、帰り道のここ『JA北オホーツクおこっぺアイス直売店』によりました。
濃厚で本当に美味しい😋無事ソフトクリームで締めることができました。
2025年05月24日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/24 16:23
濃厚で本当に美味しい😋無事ソフトクリームで締めることができました。
撮影機器:

感想

毎週末どこに行こうか悩みまして…。函館まで行くと距離感がおかしくなり、登山口まで4時間も近く感じる今日この頃🤭土曜日がチャンスの今週末。それなら道北へ行ってみようと、敏音知岳にしました。
雰囲気が良く歩きやすいし、霞んでたけど眺望もぐるり見えて花の時期もあり桜もたくさん咲いてて…と無理なく楽しめたお山でした✨
先行者は3人、下山時団体さんとスライド。
獣臭はあるけど熊ではないかな。熊の気配もありませんでした。

今日も自然と天気に恵まれ無事に下山でき、お山に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら