ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8203615
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳(花の百名山)~四阿山(百名山)

2025年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
9.6km
登り
941m
下り
957m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:25
合計
7:39
距離 9.6km 登り 941m 下り 957m
7:44
7:52
117
9:49
9:50
10
10:00
24
10:24
10:28
55
12:04
12:16
20
12:36
12:37
9
12:46
12:47
34
13:21
13:22
37
13:58
13:59
53
14:52
14:53
5
14:58
ゴール地点
天候 曇りのち小雨。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田菅平IC下車。 
長野IC下車も可(帰りは長野ICでした)
菅平牧場駐車場(入山協力費一人300円)管理人7:00からの為、前泊や早朝駐車時は帰りの際支払う。
ふれあい広場売店で、当日に限り100円割引券付き。
ソフトクリームが美味しいと!
根子岳や四阿山(百名山)の山バッチあり。
第1駐車場~第4駐車場あり。
1番奥の第🅿️は、側にトイレあり、登山口あり。
コース状況/
危険箇所等
四阿山には、数カ所残雪あり。雪はシャーベット状です。アイゼンなしで、フラットフィティング歩行で可能。下山箇所は、ストックがあれば安心。
泥状の場所も数カ所あり、ゲーターがあれば安心。
その他周辺情報 日帰り温泉
菅平高原温泉ホテル単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉、pH:8.59、無色透明)

コトリの湯スーパー銭湯(ミストサウナ、水風呂あり。露天風呂が広くて、2箇所あり。食事もできる。ただし17:30~)
おはようございます。
夜中0:04到着時は、🅿️誰もおりませんでした。
クマ来たらどうしよう‥流石にチョット不安でした。
2025年05月24日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 6:33
おはようございます。
夜中0:04到着時は、🅿️誰もおりませんでした。
クマ来たらどうしよう‥流石にチョット不安でした。
こちらは、四阿山登山口方向。
左、トイレです。
2025年05月24日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 6:33
こちらは、四阿山登山口方向。
左、トイレです。
こちらが根子岳登山道。
2025年05月24日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:07
こちらが根子岳登山道。
牛さん達が、朝食中です🐮🐮
この後、7:15スタートです
2025年05月24日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:07
牛さん達が、朝食中です🐮🐮
この後、7:15スタートです
朝が見た時、山の中腹に雪❄️☃️‥‥?
実は、
あればビニールハウスのようです。
ビックリしました。
2025年05月24日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:25
朝が見た時、山の中腹に雪❄️☃️‥‥?
実は、
あればビニールハウスのようです。
ビックリしました。
2025年05月24日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:44
左➡️湯ノ丸山、右➡️烏帽子岳(上信越)。
2025年05月24日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:48
左➡️湯ノ丸山、右➡️烏帽子岳(上信越)。
2025年05月24日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
5/24 7:48
ミヤマアズマギグがいっぱい‼️
2025年05月24日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:50
ミヤマアズマギグがいっぱい‼️
花の根子岳で、第1号発見。
お花は、9月が見頃のようですよ。
2025年05月24日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 7:50
花の根子岳で、第1号発見。
お花は、9月が見頃のようですよ。
ヤマツツジも綺麗です。
2025年05月24日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:01
ヤマツツジも綺麗です。
濃いピンクが鮮やかですね🩷
2025年05月24日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:01
濃いピンクが鮮やかですね🩷
ショウジョウバカマもありました😀
2025年05月24日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:22
ショウジョウバカマもありました😀
2025年05月24日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:24
ヤマザクラ、まだ咲いているだぁ。
2025年05月24日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:57
ヤマザクラ、まだ咲いているだぁ。
桜の花と茶色の葉っぱ‥うーん
桜茶🍵🌸だあ‥😃
2025年05月24日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 8:58
桜の花と茶色の葉っぱ‥うーん
桜茶🍵🌸だあ‥😃
ガイドさんの話だと、この標識ですが、
殆ど当てにしない方が良いようです。
ヤマレコやYAMAPで確認しましょう!と。
2025年05月24日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:10
ガイドさんの話だと、この標識ですが、
殆ど当てにしない方が良いようです。
ヤマレコやYAMAPで確認しましょう!と。
だいぶ、上がってきました。
晴れていればなぁ😆
2025年05月24日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:13
だいぶ、上がってきました。
晴れていればなぁ😆
本来なら、北アルプスが望めるそうですよ。
2025年05月24日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:26
本来なら、北アルプスが望めるそうですよ。
根子岳山頂見えて来ました。
もう少し、がんばれp(^_^)q
2025年05月24日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:33
根子岳山頂見えて来ました。
もう少し、がんばれp(^_^)q
山頂から、四阿山👍
天気予報だと、あそこ辺りで☔️の様です。
2025年05月24日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:37
山頂から、四阿山👍
天気予報だと、あそこ辺りで☔️の様です。
根子岳は、元々は猫岳だったようですよ。
猫の字見えますか〜。
根子岳と四阿山は噴火前は1つの山体で、2つが猫の耳に見える事から
猫岳‥ねこ‥根子岳となったようですね。
2025年05月24日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/24 9:37
根子岳は、元々は猫岳だったようですよ。
猫の字見えますか〜。
根子岳と四阿山は噴火前は1つの山体で、2つが猫の耳に見える事から
猫岳‥ねこ‥根子岳となったようですね。
おや‥
鐘の向こう側、ガスってますねぇ。
2025年05月24日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:38
おや‥
鐘の向こう側、ガスってますねぇ。
四阿山も少しガスでーす。
2025年05月24日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:38
四阿山も少しガスでーす。
お天気もってくれますように🙇🙏
2025年05月24日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:43
お天気もってくれますように🙇🙏
雲海がなだれ込んで来ました。
2025年05月24日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:43
雲海がなだれ込んで来ました。
四阿山からの下山尾根コース。
2025年05月24日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:53
四阿山からの下山尾根コース。
2025年05月24日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:55
この岩の横線ですが、溶岩が固まった筋だそうです。
こんな🪨がいっぱいありました。
風が強い時は、風避け待機場所だそうですよ。
2025年05月24日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 9:58
この岩の横線ですが、溶岩が固まった筋だそうです。
こんな🪨がいっぱいありました。
風が強い時は、風避け待機場所だそうですよ。
ミツバオーレン🙌
やっば、チョー可愛い💕
2025年05月24日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 10:19
ミツバオーレン🙌
やっば、チョー可愛い💕
根子岳から200m近く下って来ました。
2025年05月24日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 10:21
根子岳から200m近く下って来ました。
もう少しで、本日醍醐味の急登ですかねえ😅
2025年05月24日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 10:21
もう少しで、本日醍醐味の急登ですかねえ😅
火山活動によってできたカルデラ。
富士山程ではないけど、結構凄い!
2025年05月24日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 10:50
火山活動によってできたカルデラ。
富士山程ではないけど、結構凄い!
残雪ですね。
爪先でガッガツと突いて、滑らないようにフラットフッティング歩行で登ります。
やっぱ、こんな時ガイドさんがいると有難い👍👏
2025年05月24日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 10:59
残雪ですね。
爪先でガッガツと突いて、滑らないようにフラットフッティング歩行で登ります。
やっぱ、こんな時ガイドさんがいると有難い👍👏
長池分岐到着🙌
急登制覇👏
ご褒美は、雲海の上に浅間山でーす👍
ポツリ、ポツリの雨が降ったり止んだりです。
2025年05月24日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 11:24
長池分岐到着🙌
急登制覇👏
ご褒美は、雲海の上に浅間山でーす👍
ポツリ、ポツリの雨が降ったり止んだりです。
木道の階段が続きます。
2025年05月24日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 11:56
木道の階段が続きます。
四阿山には、2つの祠がありますが、こちらは長野県の祠です。
2025年05月24日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:02
四阿山には、2つの祠がありますが、こちらは長野県の祠です。
2025年05月24日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:03
四阿山山頂でーす🙌
日本百名山でーす。
2025年05月24日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:04
四阿山山頂でーす🙌
日本百名山でーす。
そして、こちらは群馬県の祠だそうです。
2025年05月24日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:04
そして、こちらは群馬県の祠だそうです。
浅間山。
2025年05月24日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:06
浅間山。
凄〜い!
水墨画のような光景。
うっとりします👍
2025年05月24日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:07
凄〜い!
水墨画のような光景。
うっとりします👍
浅間山、前掛山、蛇骨山と雲海👍👏
2025年05月24日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:07
浅間山、前掛山、蛇骨山と雲海👍👏
根子岳。
2025年05月24日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:10
根子岳。
明覚山、雁田山
肉眼では奥の方には、妙高が微かに見えました。
2025年05月24日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
5/24 12:10
明覚山、雁田山
肉眼では奥の方には、妙高が微かに見えました。
雲海が綺麗👍😃
2025年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:11
雲海が綺麗👍😃
八ヶ岳も👍
2025年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:11
八ヶ岳も👍
又、浅間山です。
しつこくてごめんなさい🙏
2025年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 12:11
又、浅間山です。
しつこくてごめんなさい🙏
名残惜しいのですが、下山しましょう!
2025年05月24日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
5/24 12:14
名残惜しいのですが、下山しましょう!
四阿山にもヤマザクラ満開でした。
2025年05月24日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:20
四阿山にもヤマザクラ満開でした。
溶岩の塊。
2025年05月24日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:21
溶岩の塊。
タチヤナギでしょうか?
2025年05月24日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:23
タチヤナギでしょうか?
2025年05月24日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:24
中四阿です。
2025年05月24日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:27
中四阿です。
四阿山のミツバオーレン見ーつけた👍
2025年05月24日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:31
四阿山のミツバオーレン見ーつけた👍
2025年05月24日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:33
小四阿にて休憩。
四阿山の右の尾根を下ってきました。
2025年05月24日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:47
小四阿にて休憩。
四阿山の右の尾根を下ってきました。
2025年05月24日 13:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:57
まだ、雲海が見えまーす。
2025年05月24日 13:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 13:57
まだ、雲海が見えまーす。
四阿山登山口まで下山して来ました🙌🎵
お疲れ様でした。
2025年05月24日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/24 14:52
四阿山登山口まで下山して来ました🙌🎵
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
熊鈴、笛、コンパス レインウェア(上下)、帽子、 サングラス、日焼け止め ストック 携帯、モバイルバッテリー 常備薬、応急セット

感想

今回は、モンベルツアー参加で、根子岳から日本百名山の四阿山へ行って来ました。
ガイドは、原田建ニさん。
丁寧で、色々と説明してくれるので、とても勉強になります。私のお気に入りのガイドさんです。
根子岳と四阿山は、元々1つの山体で、噴火して別々に。噴火前山様が猫の耳に似ていた事から猫岳が根子岳になったそうです。
カルデラも結構見応えありました。
根子岳から200m近く下山して、1番の急登に臨みました。
雪道でのアイゼンなしでの登り方、下り方もバッチり教えて頂き安全に移動できました。
昼食休憩は、急登を登りきった長池分岐。
ここでは、ポツリ、ポツリの雨が降ったり止んだ
だり、🌧️レインウェア上下装着。
四阿山山頂まで行きます。
荷物🎒をデポしても🆗ですが、トレーニングの為にそのまま担いで昇っても🉑ですと。
そうかぁ、本番でも次の為のトレーニングなんだ。私は、リックはそのままで頑張りましたp(^_^)q
日帰りなので、リックは軽いのですが‥🎶
四阿山山頂は、ガスなし。
浅間山や八ヶ岳と雲海最高でした。
中四阿で、レインウェア上をヤッケに変えたのは誤算でした😫
小四阿辺りから、ポツポツに変わり。
下山口までずっと降っていました。
それでも、小雨程度で良かったです。
参加者6名、ガイドさんとの山行トラブルなく終了。
お世話になりました。ありがとうございました。
泥で汚れた靴は、トイレの前にある水道で洗い流してから売店に寄って欲しいそうです。
今日は、雨降りなので🍦は次回にしました。
協力費300円も払いましたよ。
因みにお花の良い時期は、9月だそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら