ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8205388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 城山 ... イナモリソウの季節

2025年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
11:53
距離
19.7km
登り
1,301m
下り
1,306m

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
3:44
合計
11:42
距離 19.7km 登り 1,301m 下り 1,306m
5:32
5:38
4
6:18
6:29
37
7:06
3
7:09
7:20
3
7:23
8:06
31
8:37
8:39
2
8:41
8:42
43
9:25
9:38
8
9:51
10:05
19
11:04
11:05
16
11:21
11:24
0
11:24
11:26
26
11:52
12:02
23
12:25
12:26
3
12:29
12:30
15
12:45
12:48
2
12:50
13:49
4
13:53
24
14:17
14:21
3
14:24
14:28
9
15:15
3
15:23
15:26
18
15:44
15:54
13
16:07
16:08
5
16:13
26
16:39
4
16:43
16:44
7
17:03
17:07
3
17:11
ゴール地点
天候 曇り、下山直後に雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山薬王院祈禱所 500円
その他周辺情報 BASEL 八王子を中心に多摩地区と湘南に展開するケーキカフェ https://basel.co.jp/
【代表写真1】ホシザキイナモリソウ
18
【代表写真1】ホシザキイナモリソウ
【代表写真2】斑入りのイナモリソウ
12
【代表写真2】斑入りのイナモリソウ
【代表写真3】ベニバナヤマシャクヤク
23
【代表写真3】ベニバナヤマシャクヤク
h) 1号路からスタート
皆様のレコで知りました。オオヤマレンゲを麓で見れるとは
12
h) 1号路からスタート
皆様のレコで知りました。オオヤマレンゲを麓で見れるとは
2) 薄暗い1号路、数十枚撮って、ピントが合ったのはこの1枚のみ 
ユキノシタ
14
2) 薄暗い1号路、数十枚撮って、ピントが合ったのはこの1枚のみ 
ユキノシタ
h) どこで咲いているのか知らず、麓からずっと下ばかり見て登って来ました
あった!
10
h) どこで咲いているのか知らず、麓からずっと下ばかり見て登って来ました
あった!
2) このフリフリがたまらなくカワイイ
13
2) このフリフリがたまらなくカワイイ
h) つぎつぎと現れます
10
h) つぎつぎと現れます
2) 辺りに蕾がいっぱい
また見に来ようかな〜😀
6
2) 辺りに蕾がいっぱい
また見に来ようかな〜😀
h) タツナミソウの群落もあった。見応えあり。
11
h) タツナミソウの群落もあった。見応えあり。
2) 霞台からの多摩丘陵
今日は一日曇り空 気温が低くて歩きやすい
6
2) 霞台からの多摩丘陵
今日は一日曇り空 気温が低くて歩きやすい
2) ケーブルカー山頂駅のセッコク
ピンクのグラデーションがステキ
14
2) ケーブルカー山頂駅のセッコク
ピンクのグラデーションがステキ
h) 白い鳥たち
h) ピヨピヨのゴーストバスターズ
11
h) ピヨピヨのゴーストバスターズ
h) 2号路の入り口でマルバウツギ
8
h) 2号路の入り口でマルバウツギ
h) 2号路を一周して霞台に戻って来ました
10
h) 2号路を一周して霞台に戻って来ました
h) 3号路のサイハイラン
2) 花に詳しそうな親切な女性に、シャクヤクの場所を教えてもらいました  
8
h) 3号路のサイハイラン
2) 花に詳しそうな親切な女性に、シャクヤクの場所を教えてもらいました  
h) まだイネムリソウですね
6
h) まだイネムリソウですね
h) おっ1輪咲いてた
ついに3号路でも開花ですね
12
h) おっ1輪咲いてた
ついに3号路でも開花ですね
2) 作業道に合流したところの石垣でも、イナモリソウ
7
2) 作業道に合流したところの石垣でも、イナモリソウ
h) 黄色の葯がいいね マルバウツギ
8
h) 黄色の葯がいいね マルバウツギ
2) さあそろそろ山頂ですよ
6
2) さあそろそろ山頂ですよ
2) 今日は、どんよりとした空で…
ここまで長袖で、汗もかかずに来られました
5
2) 今日は、どんよりとした空で…
ここまで長袖で、汗もかかずに来られました
2) …富士山も丹沢も見えませんでした
代わりにプレジャーフォレストを40倍ズームで
2
2) …富士山も丹沢も見えませんでした
代わりにプレジャーフォレストを40倍ズームで
h) コゴメウツギ
2) もみじ台で小休止 今日はこの後城山まで往復しますので、エネルギーチャージ
BASELのスタンプラリーでGETしたガトーオノア
9
2) もみじ台で小休止 今日はこの後城山まで往復しますので、エネルギーチャージ
BASELのスタンプラリーでGETしたガトーオノア
2) 銀チャン見たいな〜とうわさをしてたら、現れた!
8
2) 銀チャン見たいな〜とうわさをしてたら、現れた!
h) 淡い雰囲気の ガマズミの花  
6
h) 淡い雰囲気の ガマズミの花  
h) ハナニガナ、モミジ台の階段は苦手
5
h) ハナニガナ、モミジ台の階段は苦手
2) エゴノキ、すご過ぎ!
5
2) エゴノキ、すご過ぎ!
2) 葉っぱの模様もいいね
7
2) 葉っぱの模様もいいね
h) グリーンシャワー ... 玉アジサイの道は、小人になった気持ちで歩こう
5
h) グリーンシャワー ... 玉アジサイの道は、小人になった気持ちで歩こう
h) ジオン ... 小人の気持ちで眺めたら、打ち上げ花火
6
h) ジオン ... 小人の気持ちで眺めたら、打ち上げ花火
2) 大垂水峠まで下ってきました
途中ご年配の方が斑入りのイナモリソウがあることを教えてくれました
3
2) 大垂水峠まで下ってきました
途中ご年配の方が斑入りのイナモリソウがあることを教えてくれました
2) あまりの群生具合に驚いて声が出た!
10
2) あまりの群生具合に驚いて声が出た!
2) 葉っぱの上の宇宙人、可愛すぎ
ナツトウダイ
7
2) 葉っぱの上の宇宙人、可愛すぎ
ナツトウダイ
2) 城山への急登の途中で少し日差しが差してきたけど、大汗かかず済みました 今日は久々ロングコース
h) 丹沢の山が少しだけ見えた
4
2) 城山への急登の途中で少し日差しが差してきたけど、大汗かかず済みました 今日は久々ロングコース
h) 丹沢の山が少しだけ見えた
h) ギンラン、キンラン
10
h) ギンラン、キンラン
h) シャガの花は芸術的 ... 芸術は爆発だ (先日、川崎市の岡本太郎美術館を見て来たばかりです)
9
h) シャガの花は芸術的 ... 芸術は爆発だ (先日、川崎市の岡本太郎美術館を見て来たばかりです)
2) ハコネウツギ、いい色合いですね
9
2) ハコネウツギ、いい色合いですね
h) 一丁平のヤマボウシ
9
h) 一丁平のヤマボウシ
h) 一丁平から下る巻道で、モミジの大木
2
h) 一丁平から下る巻道で、モミジの大木
2) もみじ台の巻道で、終わりかけのガクウツギ
5
2) もみじ台の巻道で、終わりかけのガクウツギ
2) 薬王院のセッコクは、ブーケみたいに まあるい
12
2) 薬王院のセッコクは、ブーケみたいに まあるい
2) カルミア ... アポロチョコ
7
2) カルミア ... アポロチョコ
2) スタンプラリー 今日だけで5個×2人分ゲット!
3
2) スタンプラリー 今日だけで5個×2人分ゲット!
h) フタリシズカは、串団子みたいだ
7
h) フタリシズカは、串団子みたいだ
2) ホントの串団子、権現茶屋にて
6
2) ホントの串団子、権現茶屋にて
2) 清滝駅のセッコクを見せてもらいました
h) 下山と同時に雨が降ってきた。セーフ!
9
2) 清滝駅のセッコクを見せてもらいました
h) 下山と同時に雨が降ってきた。セーフ!
【番外編】ベニバナヤマシャクヤク
16
【番外編】ベニバナヤマシャクヤク
【番外編】ズズムシソウ
9
【番外編】ズズムシソウ
【番外編】ツレサギソウ ... 空飛ぶクリオネ
13
【番外編】ツレサギソウ ... 空飛ぶクリオネ
【番外編】ホシザキイナモリソウ
11
【番外編】ホシザキイナモリソウ
【番外編】斑入りのイナモリソウ
14
【番外編】斑入りのイナモリソウ

感想

 以前、3号路で見たことがあるイナモリソウ、最近1号路で咲くことを知り出掛けてみました。3号路よりもかなり群生してますが、まだ蕾がほとんどですので、これからまだまだ楽しめそうです。ホシザキイナモリソウや、斑入りイナモリソウも見つけることが出来て幸運でした!
 ベニバナヤマシャクヤクは、生憎の天気で、咲こうか咲くまいか迷っているようでした。
今回初めて見た花達は、ホシザキイナモリソウ、斑入りのイナモリソウ、ツレサギソウ。

駐車場から1号路に向かう途中、犬の散歩をしているご夫婦と少し話をすることができました。高尾山の麓に住んでいることの良さを語る表情が、とても活き活きとしていたのが印象に残りました。

高尾山一号路はイナモリソウが咲くそうですが、私たちは初めてでしたので、4つの目で探しながら登って行くと、可愛いピンクの花が現れました。無事本日の目的一つ目達成でホッ。葉っぱの特徴を掴むと、次々と見つけられました。まだツボミもありますので、また確認しに来たいと思いました。帰りに見た清滝駅に掲示されたこの時期の花で、一号路のイナモリソウが紹介されていました。これからは毎年楽しみに一号路を歩きたいと思いました。
多くの人が歩いていますが、中にはお花博士の様な方がいて、偶然会話が始まる時があります。昨日もそのお陰で、お初のヤマシャクヤクにも会えました。思っていたより小さくて可愛らしい印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

harehareyamaさんこんばんは。

素敵な写真いつも楽しく拝見しています。
高尾山のイナモリソウのピンクの開花の写真ありがとうございます。5/19に高尾山に行って、花に詳しい方にイナモリソウのが蕾を教えてもらいました。九州のものとしては見たことがない花でしたが、harehareyamaさんの写真で、とても清楚な花だと分かりました。ありがとうございました♪
2025/5/25 21:05
山わくわくさん、こんばんは。コメントありがとうございます。5月19日に高尾山に来られていたのですね。昨年の5月19日は咲いていたのですが、いや〜惜しかったですね!山は逃げませんので、またの機会にみられるといいですね。私も、西日本の山にまた訪れて、その場所にしかない花か風景を楽しめたらなぁ〜って思います。
2025/5/25 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら