記録ID: 8205388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 城山 ... イナモリソウの季節
2025年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:53
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 11:42
距離 19.7km
登り 1,301m
下り 1,306m
17:11
ゴール地点
天候 | 曇り、下山直後に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | BASEL 八王子を中心に多摩地区と湘南に展開するケーキカフェ https://basel.co.jp/ |
写真
感想
以前、3号路で見たことがあるイナモリソウ、最近1号路で咲くことを知り出掛けてみました。3号路よりもかなり群生してますが、まだ蕾がほとんどですので、これからまだまだ楽しめそうです。ホシザキイナモリソウや、斑入りイナモリソウも見つけることが出来て幸運でした!
ベニバナヤマシャクヤクは、生憎の天気で、咲こうか咲くまいか迷っているようでした。
今回初めて見た花達は、ホシザキイナモリソウ、斑入りのイナモリソウ、ツレサギソウ。
駐車場から1号路に向かう途中、犬の散歩をしているご夫婦と少し話をすることができました。高尾山の麓に住んでいることの良さを語る表情が、とても活き活きとしていたのが印象に残りました。
高尾山一号路はイナモリソウが咲くそうですが、私たちは初めてでしたので、4つの目で探しながら登って行くと、可愛いピンクの花が現れました。無事本日の目的一つ目達成でホッ。葉っぱの特徴を掴むと、次々と見つけられました。まだツボミもありますので、また確認しに来たいと思いました。帰りに見た清滝駅に掲示されたこの時期の花で、一号路のイナモリソウが紹介されていました。これからは毎年楽しみに一号路を歩きたいと思いました。
多くの人が歩いていますが、中にはお花博士の様な方がいて、偶然会話が始まる時があります。昨日もそのお陰で、お初のヤマシャクヤクにも会えました。思っていたより小さくて可愛らしい印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
素敵な写真いつも楽しく拝見しています。
高尾山のイナモリソウのピンクの開花の写真ありがとうございます。5/19に高尾山に行って、花に詳しい方にイナモリソウのが蕾を教えてもらいました。九州のものとしては見たことがない花でしたが、harehareyamaさんの写真で、とても清楚な花だと分かりました。ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する