記録ID: 8206079
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山朝のセッコクと梅雨入り前の花巡り
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:22
距離 22.0km
登り 1,316m
下り 1,327m
17:14
ゴール地点
天候 | 午前は雨☔のち曇☁️ 午後は曇り☁️のち晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 雨の日なので満車にはならないので好きな駐車場に止められそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で☂️一号路以外はぬかるんでいたり滑りやすかったりします もみじ台の分岐からの大平林道は高尾山のコースにしてはちょっと危ない道で、細く切れ落ちてるので転ばないように注意して歩く必要があります |
その他周辺情報 | 若葉まつりも終わり雨の日はどこもゆっくりしています |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
午前中
傘☂️
雨具
|
---|
感想
今日は高尾山の六号路のセッコクがそろそろかなと思い久しぶりのとても大きい望遠レンズ持って人が少ない朝に行ってきました😊
小仏方面の民家やケーブルカーは結構前から咲いていだけど六号路はいつも少し遅れて咲きます
観察できる場所に到着すると予想通りいい感じに杉の木の枝から雨でキラキラのセッコクが咲き乱れてました😊
六号路のセッコクは晴れ日より少し霧かかった雨の時か雨上がりの時が好きで今日の朝は何年か前の超満開程では無いけどいい感じ😊
雨の早朝は人も少ないから狭い道で三脚使って巨大なレンズで撮影していてもあまり気を使わず気楽に撮影できました😃
他にもそろそろ見たいお花が先週様子見た時咲きそうな雰囲気だったのでお花巡り山歩きへ
イナモリソウはもう少しだったけど雨上がりでキラキラしたツレサギソウやベニバナヤマシャクヤクを今年も見る事ができました😊
他にもこれから咲くお花の様子も観察できて少ない時間だったけど大満足の雨の高尾山花巡りになりました
そろそろ梅雨入りだけど来週も楽しみな高尾山でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する