記録ID: 8206378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:44
距離 12.0km
登り 1,096m
下り 1,098m
10:58
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で当日にイン谷の登山道脇が崩落し、登山道に土砂が流れ込んだ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝から小雨が降っていたが、午後から天気が回復する予報。
正面谷からのルートは西南稜に出るまでは森歩きで、多少の雨であれば濡れることはない。
雨でしっとりした森歩きは大好物なので、朝の静かな森を歩く。
ワサビ峠に着いた時には雨もあがり、ツツジが咲き始めた西南稜を気持ちよく歩けた。
前日にたくさん雨が降ったせいか、朝は問題なかったイン谷口の登山道脇が下山時には崩落していた。
幸い誰も巻き込まれてなかったが、顔よりも大きい岩が沢山落ちており、木の幹が大きくえぐれていた。
青ガレまでは斜面を気にしながら気を付けて歩こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する