記録ID: 820673
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
お花見 鷹取山-田浦梅林-大沢谷川
2016年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 925m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:48
距離 21.8km
登り 930m
下り 917m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
田浦梅林は見頃 大和ハウスD6(大沢谷分岐)-境橋は、沢の中を行くコース。沢の中を歩いたり、何回も沢を横断する。雨のあとは避けたほうが良いかも。沢の巻道は藪っぽい。 |
写真
撮影機器:
感想
出かけるつもりじゃなかったけど、天気に釣られました。
お花見の田浦梅林がメインでその前後はおまけです。
軽くのつもりが20Kmほど歩いてしまって翌日に疲れが残ってしまいました。
乳頭山から先の帰り道ですが、今日は畠山へは行かず、以前から気になっていた東京湾要塞第一区地帯標(大和ハウスD6)から境橋へ行く大沢谷川沿いのコースを初めてあるいてみました。藪っぽいけど沢を下って行けば良いので迷う事はないと思います。沢の巻道にはピンクリボンがぶら下がっていました。
県道にでてから、日暮れまで少し時間があるので、下山川の東側の山に行ってみました。送電線が通っているので送電線巡視道があるはずです。行ってみると良く手入れされた道でした。
このエリアの昔の地形図を見るといろいろ破線道が描かれているので、探索したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてコメントさせていただきます。
写真10で「ゴーストタウンへの道は通せんぼしてた」と書かれていますが、ゴーストタウンこと4・5丁目方面への分岐は、そのひとつ手前だと思います。
写真に写っているのは地元の方が作業路分岐と呼んでいる箇所だと思います。
表示が薄く消えかかっていますが、近づいて眼をこらすと「作業路」らしき文字が読み取れるはずです。
土曜日に、私も大沢谷川を川上りしましたが、やはり荒れていて思ったよりも時間がかかりました。
その後、田浦梅林に立ち寄ったのですが、土曜日は風が強く数分間の滞在で撤収してしまいました。
帰宅後、皆さんの山行記録で無料でお茶をいただけたことを知って、ちょっとだけ悔しい思いをしました。(笑)
コメントありがとうございます。
あぁぁ〜地図をよく見たら、ゴーストタウンじゃなくて逗子IC方面の道でした
大沢谷川は初めて歩きましたが、他の派生コースよりも距離も長いですね。藪っぽいのがなんですが、少し手入れがされれば良いなと思います。送電線巡視道はばっちり手入れされていますからね。
青少年自然の家でのお茶のサービスですが、訪れる子供が少なかったのか、大人にもお菓子が配られていましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する