記録ID: 8207027
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
旭岳 2290.9m
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:07
距離 12.6km
登り 1,204m
下り 1,206m
7:01
7:05
23分
第一天女ヶ原
7:28
59分
第二天女ヶ原
8:27
18分
姿見駅付近通過
9:54
10:04
27分
七合目
10:31
34分
八合目
12:23
12:24
8分
八合目
12:32
12:41
30分
七合目
13:11
13:22
11分
噴火口展望台
13:33
22分
夫婦池
13:55
14:07
34分
スキーコースBCD分岐
14:41
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
アイゼン
GPS
熊スプレー&鈴
テルモスほか
但しアイゼンは使用しなかった |
---|
感想
今季三回目の旭岳、今日から旭岳ロープウェイ運行再開したので旭岳にした。でも滑走用具は持ち込み禁止。9時始発だったが早起きしたのでロープウェイ使わず往復した
積雪はほぼ登山口から繋がっていた。登山道が出ていたのは姿の池展望台とその上部の所々、でも積雪を辿りながらスノーシューで6合目まで行けた。アイゼンも持参したが使わなかった
天候は晴れのち時々曇り、山頂ではランチタイムをしているうちに曇りから晴になったし、気温も5℃やや弱風でゆっくり出来た。でもスキーコース下部の雪渓はそろそろ限界かな!
登山開始5℃晴れ、旭岳5℃曇りのち晴微風、下山12℃晴れ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する