記録ID: 8209039
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳を断念して池山へ
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:28
距離 15.8km
登り 1,263m
下り 1,284m
16:11
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨によるぬかるみあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
|
---|
感想
元々は残雪期の終盤で雪山でのトレーニングをしたかったのですが、GW明けは週末は天気が安定せず、ギリギリになって車が無くても日帰りで行ける木曽駒ヶ岳でやろうと計画しましたが、まさかの運休。
高速バスに乗った後に決まったため、戻ることもできずどうしようかと悩んだ結果、天気も回復傾向にあるため、以前空木岳に登ったのを思い出して池山小屋まで行って見ることにしました。
雪山装備のままで登ったため、冬靴がやたら重くて苦労しましたが、それはそれで良いトレーニングになりました。
冬靴の靴ずれ対策が有効かどうかが一番確認したかったのですが、改善された感触があり良かったです。
でも、もう雪山に行く予算も時間もないので、次シーズンまで持ち越しです。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する