記録ID: 8209227
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雨上がりの四阿山 菅平からピストンで
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 990m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:40
距離 15.0km
登り 990m
下り 1,102m
6:32
8分
ペンションlarch
14:35
15:45
27分
ペンションlarch
16:12
ゴール地点
天候 | 前夜から朝4時まで本降り 夜明けに雨が上がり山行中は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北陸新幹線 東京14:04-(あさま615号)-15:39上田[4,600円]*トクだ値価格 上田バス 上田駅BT17:25-18:00菅平高原ダボスBS[500円] <帰り> 上田バス 菅平高原ダボスBS16:35-17:30上田駅BT[500円] 北陸新幹線 上田18:37-(はくたか572号)-20:00東京[6,590円]*大人の休日倶楽部価格 「上田バス」 https://www.uedabus.co.jp/rosen/rosen.html ※上田駅お城口の③番バス乗場 ※上田バスは現金のみ ※菅平ダボスBS広場の土産店「ダック」バスチケット販売あり ※バス本数少ないため事前に調べておきましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
●ダボスバス停から菅平牧場登山口まで、真っ直ぐな車道を40分ほど歩きます。 (今回はペンションスタートでしたので、少しだけショートカット) ●登山道はよく整備され、笹払いもされて歩きやすくなっています。 ただ、朝方まで続いた雨の影響で、水たまりやぬかるみ箇所多数。 一部残雪ありましたが、ツボ足でOK。 ●四阿山山頂から三角点への道は痩せ尾根で、鎖場あり。 (難易度はそれほど高くはないと思います) 【入山料金】 菅平牧場の1Kmほど手前に入山料支払い所あり。 1人300円。料金所は10~16時まで。(2023年に来た時は200円でした) 料金所に人がいない場合、売店か帰りに支払います。 【トイレ情報】 菅平高原ダボスバス停・菅平牧場登山口 *どちらも水洗で綺麗 |
その他周辺情報 | ◆前泊◆ 「ペンションラーチ」 1泊2食9,200円 *菅平ダボスバス停から宿までの送迎サービスあり(行きのみ) *夜は猪鍋と山菜天ぷら。 猪肉は臭み全く無し!鴨出汁スープでいただきました♪ *山行中、荷物預かり可能。 下山後、バスの時間まで休憩させていただきました。 http://www.3443.jp/ ◆ソフトクリーム◆ 「菅平牧場 売店」 菅平牧場登山口の角にある売店。ソフトクリームが絶品でした! ワッフルコーン500円 *入山料支払いの半券を見せると100円引き。 朝早く入山料を支払っていない場合は、売店での支払い可能。 ◆土産&バスチケット購入◆ 「菅平レジャーセンター ダック」 ダボスバス停のある広場の土産店。信州産の胡桃を購入。 バスチケットも購入可能。 ◆反省会◆ 「蕎麦前ちくまがわ 上田駅店」 *上田駅内の蕎麦屋。料理も蕎麦も美味しくてオススメ。 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20027421/ |
写真
牧場の売店でソフトクリーム。
前に来た時すんごく美味しかったので、今日も絶対食べようって思ってきたの。やっぱりウマウマ🤗
あ!入山料の半券を見せると100円引きです。(ここでも入山料支払い可能)
前に来た時すんごく美味しかったので、今日も絶対食べようって思ってきたの。やっぱりウマウマ🤗
あ!入山料の半券を見せると100円引きです。(ここでも入山料支払い可能)
装備
個人装備 |
スパッツ
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
山の先輩グループから声かけいただき、前泊で四阿山へ。
2年ほど前に夫と2人で根子岳から四阿山を歩こうとしたのだけど、私の体調不良で根子岳ピストンで下山...
その時のリベンジと、先輩方からの学びが多い山行になるとめちゃめちゃ楽しみにしていたのです。
なのになのに、天気予報は雨☔️
どうしようかと案じていましたが、朝5時以降に雨が上がる予報になったため、行ってきました四阿山。
本当は周回予定でしたが、すれ違ったハイカーさんから「四阿山と根子岳を結ぶ道はかなりドロドロ」と情報をいただき、ピストンに変更。
素晴らしい景色が見られるはずが、真っ白なガスの中でなんにも見えず。
だけど、お花がたくさん咲いて目を喜ばせてくれます♪
特に、ミネザクラ🌸うつむきがちの花びらに水滴を携えている姿が美しい✨
下山途中に雲が途切れ、ちらりと見えた根子岳と縦走路が美しく、また歩きに来なさいと言うことだねと皆で話したのでした。
今回、綿密な計画と様々な手配をして下さったリーダー。
久しぶりにご一緒できたFさん。
初対面なのにたくさんお喋りし、ワイワイ楽しい時間を下さったMさんSさん。
美味しい料理を用意して下さったペンションの店主さん。
大変お世話になりました。
またお願いしま~す👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
胡桃蕎麦、うんまいですよね
私は上田に行ったのは根子岳以来2回目で、市内のことは全く知らないのだけど、きっと良いところなんでしょうね👍
くるみそばめちゃ美味しかったですよ〜
今回は新幹線の待ち時間に駅ビルでサクッと食べましたが、他にもお蕎麦の名店がありそうですね♪
四阿山 晴れた日にまた行こう✊に便乗しちゃおうかな?😁って…(心の声)😅
久しぶりに山友メンバーさんたちに会えたのに天気は残念でしたね。
菅平、ダボス、根子岳…先日走ったばかりの所なので記憶に新しいです。晴れていたらサイコーの景色ですよね。あの時も残雪が多くて子猫🐈⬛はカットになったり他でもルート変更があったのですが、まだまだ雪が残っているのですね。根子岳の北側も残雪が多く下の方は溶けた雪でドロドロでした。
四阿山はルートには入っていなかったので後日改めて行ってみようと思っています。実はコースを外れて四阿山の方へ少し登ってしまったんだぁ〜😅
天気はイマイチでも楽しい時間が過ごせたようで何よりです。お疲れ様でした。
トレランのコース菅平から根子岳のあたりだったよね👍
あのレコ見て、あいわんさんただもんじゃない!って思ったなぁ😆
あの日は結構天気が良かったし、良い写真撮ってたよね♪
根子岳のあたりはドロドロになりやすいのかな?
コース外れもあったっけ?って思って今確認したら、テンション下がったって書いてあったね(笑
私も以前は根子岳だけ。今回は四阿山だけ。
その間の縦走ルートが良いって聞いてるから、もう一度行かねばって思っているので、そん時は...行く?(笑
行きたいところがたくさんありすぎるので、優先順位はちと下がるけど、頭の片隅に入れて置こうね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する