記録ID: 821027
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
念願の山はハイキング♪「四阿山」
2016年02月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 908m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:18
距離 11.1km
登り 908m
下り 912m
12:26
天候 | 晴れだけど遠景はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あずまや高原ホテル−里宮分岐 最初から雪は有りますが圧雪されており非常に歩きやすいです。 午後になると雪が腐り歩きにくくなるのは仕方ないですね。 また、牧場はだいぶ雪が剥げてきており標高の低い場所は 日に日に雪がなくなると思われます。 ちなみにここまではなだらかな勾配で危険箇所は有りませんが ホワイトアウトになったら目印が少ないので注意です。 里宮分岐−四阿山・根子岳分岐 ここの区間からしっかりした勾配の登山道って感じです。 雪はさほど厚くなくしっかり圧雪されていたので、かなり 歩きやすい感じです。 シリセードには少し硬すぎるかもです。 危険箇所はほとんど無く、ピンクテープも至る所にありました。 四阿山・根子岳分岐−四阿山山頂 最後に数分の一気登りがありますが、特に問題はないです。 山頂の根元からの四阿山は非常に見ごたえがありますが 片側がしっかり切れているので、強風の時は注意が必要です。 全体的にアイゼン・ワカン・スノーシューは無くても 問題はないのですが、携帯はするべきでしょう。 あとは、楽しく素晴らしい登山が出来る山した♪ |
その他周辺情報 | あずまや高原ホテルの日帰り温泉(¥1,000/1人) ボディータオルのサービス有り。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 一眼レフを忘れた〜^^;何してんだか・・・。 |
感想
ずーっと行きたかった四阿山にようやく行けました^^
天気は快晴で素晴らしい感じは最初だけで、気温上昇で遠景は全く利かない
ガスガス状態で本当ならば、根子岳まで足を伸ばすはずが
この状況で言っても大変なだけだし、トレースが薄いこともあり
早々に取り止めにしました。
ただ、四阿山は森林限界も早くまだまだ雪も多く残っていて
非常に楽しい登山であったことは間違い有りません。
そんなに歩かなかったなーって感じはありましたが意外に距離が
有ったことにはビックリしました。
ここまで来るのはなかなか難儀なものなので、当分は来れませんが
次回は根子岳とセットで来る為に、神様がガスガスにしたんでしょう。
「また、来なさいね♪」って言われた気がします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
こんにちは。四阿山に行かれたんですね。
お天気も良くって気持ち良さそうな感じですね。
こういう日に歩きたいものですσ(^_^;)雪山いいなぁ〜o(^▽^)o
奥様もお疲れ様でした。
最近、週末が天気が良くなくってホント困ってます。
仕事の時は晴れているんですが、そうでないと天気が悪く。
いつになったら、行けることでしょうσ(^_^;)
次回はどちらですか?楽しみにしていますね〜(^o^)/
schunさんこんにちは〜^^
遅くなって大変申し訳有りません。
ただいま12連勤の真っ只中で余裕が無くて^^;
今週もかなり微妙な天気みたいですがどうされるんですか?
私は爆睡ですかね〜^^
山に行きたいな〜〜〜〜〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する