ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821027
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

念願の山はハイキング♪「四阿山」

2016年02月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
poohpooh その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.1km
登り
908m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:30
合計
5:18
距離 11.1km 登り 908m 下り 912m
天候 晴れだけど遠景はガスガス
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル登山者駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
あずまや高原ホテル−里宮分岐
最初から雪は有りますが圧雪されており非常に歩きやすいです。
午後になると雪が腐り歩きにくくなるのは仕方ないですね。
また、牧場はだいぶ雪が剥げてきており標高の低い場所は
日に日に雪がなくなると思われます。
ちなみにここまではなだらかな勾配で危険箇所は有りませんが
ホワイトアウトになったら目印が少ないので注意です。

里宮分岐−四阿山・根子岳分岐
ここの区間からしっかりした勾配の登山道って感じです。
雪はさほど厚くなくしっかり圧雪されていたので、かなり
歩きやすい感じです。
シリセードには少し硬すぎるかもです。
危険箇所はほとんど無く、ピンクテープも至る所にありました。

四阿山・根子岳分岐−四阿山山頂
最後に数分の一気登りがありますが、特に問題はないです。
山頂の根元からの四阿山は非常に見ごたえがありますが
片側がしっかり切れているので、強風の時は注意が必要です。

全体的にアイゼン・ワカン・スノーシューは無くても
問題はないのですが、携帯はするべきでしょう。
あとは、楽しく素晴らしい登山が出来る山した♪

その他周辺情報 あずまや高原ホテルの日帰り温泉(¥1,000/1人)
ボディータオルのサービス有り。
こんな雰囲気の良いところからスタートです♪
2016年02月28日 07:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 7:12
こんな雰囲気の良いところからスタートです♪
牧場からの根子岳と四阿山ですね〜(*´▽`*)
2016年02月28日 07:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 7:31
牧場からの根子岳と四阿山ですね〜(*´▽`*)
こう見ると、遠くに見えますが雰囲気が良いと近くに感じますね(*^▽^*)
2016年02月28日 07:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 7:31
こう見ると、遠くに見えますが雰囲気が良いと近くに感じますね(*^▽^*)
里宮分岐まで来ましたね〜♪
2016年02月28日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 8:23
里宮分岐まで来ましたね〜♪
太陽と雪がとっても良い感じですが、日焼けがやばい(*´Д`)
2016年02月28日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/28 8:34
太陽と雪がとっても良い感じですが、日焼けがやばい(*´Д`)
霧氷と青空のコントラストが最高です♪
2016年02月28日 08:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/28 8:38
霧氷と青空のコントラストが最高です♪
こりゃ〜、堪りませんよ〜♪
2016年02月28日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/28 8:43
こりゃ〜、堪りませんよ〜♪
急登に立ち向かう嫁〜^^頑張れ〜♪
2016年02月28日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/28 8:56
急登に立ち向かう嫁〜^^頑張れ〜♪
待ってる先には最高のコンビネーションが待ってます♪
2016年02月28日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 8:57
待ってる先には最高のコンビネーションが待ってます♪
遠景はガスガスによりパッとしませんがこれもまた乙です(^◇^)
2016年02月28日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/28 9:05
遠景はガスガスによりパッとしませんがこれもまた乙です(^◇^)
やっと、山頂が目視できましたね〜^^
2016年02月28日 09:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/28 9:25
やっと、山頂が目視できましたね〜^^
手つかずの雪原と山頂のコラボレーションですね(*´▽`*)
2016年02月28日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/28 9:37
手つかずの雪原と山頂のコラボレーションですね(*´▽`*)
最高のコントラストが出迎えてくれます♪
2016年02月28日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 9:46
最高のコントラストが出迎えてくれます♪
これぞ、四阿山と言えるこの光景(*´▽`*)来て良かった〜♪
2016年02月28日 09:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
2/28 9:50
これぞ、四阿山と言えるこの光景(*´▽`*)来て良かった〜♪
最後は綺麗な急登りでした〜^^
2016年02月28日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
2/28 9:55
最後は綺麗な急登りでした〜^^
今回は完全スルーの根子岳ですね〜^^;
2016年02月28日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/28 10:01
今回は完全スルーの根子岳ですね〜^^;
山頂にはまだまだ冬の風物詩が残ってました〜^^
2016年02月28日 10:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/28 10:02
山頂にはまだまだ冬の風物詩が残ってました〜^^
山頂に到着〜^^
2016年02月28日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/28 10:05
山頂に到着〜^^
ちゃんとお参りさせていただきました^^願い事は〜・・・内緒ですよ♪
2016年02月28日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/28 10:05
ちゃんとお参りさせていただきました^^願い事は〜・・・内緒ですよ♪
登頂お疲れ様でした〜^^
2016年02月28日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12
2/28 10:05
登頂お疲れ様でした〜^^
これで百名山33座目になったみたいですね〜^^
2016年02月28日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12
2/28 10:06
これで百名山33座目になったみたいですね〜^^
山頂から三角点に向かうリッジですね〜^^高所恐怖症ってなくなるんですね^^;
2016年02月28日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/28 10:08
山頂から三角点に向かうリッジですね〜^^高所恐怖症ってなくなるんですね^^;
今度はいい景色が得られるときにちゃんと行きますよ〜^^
2016年02月28日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/28 10:09
今度はいい景色が得られるときにちゃんと行きますよ〜^^
冬眠中の神様ですね〜^^
2016年02月28日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/28 10:12
冬眠中の神様ですね〜^^
また、来年も来ようと思わせる景色でした〜^^
2016年02月28日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/28 11:04
また、来年も来ようと思わせる景色でした〜^^

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 一眼レフを忘れた〜^^;何してんだか・・・。

感想

ずーっと行きたかった四阿山にようやく行けました^^
天気は快晴で素晴らしい感じは最初だけで、気温上昇で遠景は全く利かない
ガスガス状態で本当ならば、根子岳まで足を伸ばすはずが
この状況で言っても大変なだけだし、トレースが薄いこともあり
早々に取り止めにしました。

ただ、四阿山は森林限界も早くまだまだ雪も多く残っていて
非常に楽しい登山であったことは間違い有りません。
そんなに歩かなかったなーって感じはありましたが意外に距離が
有ったことにはビックリしました。

ここまで来るのはなかなか難儀なものなので、当分は来れませんが
次回は根子岳とセットで来る為に、神様がガスガスにしたんでしょう。
「また、来なさいね♪」って言われた気がします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

行かれたんですね
こんにちは。四阿山に行かれたんですね。
お天気も良くって気持ち良さそうな感じですね。
こういう日に歩きたいものですσ(^_^;)雪山いいなぁ〜o(^▽^)o
奥様もお疲れ様でした。

最近、週末が天気が良くなくってホント困ってます。
仕事の時は晴れているんですが、そうでないと天気が悪く。
いつになったら、行けることでしょうσ(^_^;)

次回はどちらですか?楽しみにしていますね〜(^o^)/
2016/3/3 15:05
Re: 行かれたんですね
schunさんこんにちは〜^^
遅くなって大変申し訳有りません。
ただいま12連勤の真っ只中で余裕が無くて^^;

今週もかなり微妙な天気みたいですがどうされるんですか?
私は爆睡ですかね〜^^
山に行きたいな〜〜〜〜〜♪
2016/3/9 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら