記録ID: 8213642
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山(大ブナ尾根ピストン)
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:47
距離 10.4km
登り 1,062m
下り 1,067m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は天気もパッとしない中、地味にしんどい御前山へ。ドラム缶橋の展示を見学してから、登山口へ。サス沢山までひたすら登っていく。サス沢の展望台から見下ろす景色に、一気に登ってきたことを実感。ベンチで一息ついて、惣岳山・御前山を目指す。これまでに比べると、傾斜は若干緩くなった。とはいえ、やはりそれなりに登る。
カタクリの季節が過ぎた御前山は人も少なく、とても静か。ここ最近は花めぐりの山行が多かったけど、今日は地味な山道を黙々と登る。足元の木の根や石に注意しながら歩くのも、まだまだ続く登り道に気合を入れ直すのも、いかにも「山歩き」という感じで、これはこれで楽しい。よく見ると何かしら小さな花びらや葉っぱがたくさん散っている。見上げると木々の緑が鮮やか。やっぱり山は楽しい。
山頂手前に富士山のビューポイントがあるが、予想通り、曇り空に富士山は見えず。山頂にはベンチがたくさんあるので、ゆったりと休憩できる。
肌寒く、少し冷えてきたので、しばらく休んで、来た道を折り返す。登りよりも下りがしんどい。膝をいたわりながら慎重に下る。今日も無事に楽しく歩けて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する