五葉山◆赤坂峠登山口〜日の出岩ピストン◆岩手県大船渡市・釜石市・住田町境


- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 657m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり 登山ポストは登山口前にありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。良く整備されているハイキングコースです。 石楠花荘の水場の水はたくさん出ていました。 |
その他周辺情報 | 仙台から三陸自動車道を釜石南まで利用(三陸自動車道は鳴瀬奥松島から青森方面は無料)。 釜石南ICで自動車道から一般道に下りますが、登山口の赤坂峠までには、コンビニや飲食店、商店などは全く無しですので、食べ物などは忘れずに。 |
写真
感想
やっと来れた五葉山☆
昨年の12月13日に友人と登山口まで一緒に来ましたが、雪が積もっていたので危険かな…と、その時は中止。
歩いたことがなかったので安全第一で止めましたが、今回初めて歩いてみて、3〜4合目くらいまでなら12月に来た時も大丈夫だったな…と思いました。
それ以来、今度はツツジが咲いてる時期に行こうねと、かなり前から予定して楽しみにしていました。
今回ツツジの見頃には少し早く、1週間〜10日くらい早かったかな?という印象。
登山口から少し歩いた辺りでは鮮やかなツツジが見られましたが、ほとんどまだ蕾でした。
避難小屋の名前にもなっているシャクナゲも、とてもたくさんあって、咲いたらかなり豪華な雰囲気になりそう。
シャクナゲの満開の時期にも来てみたい。
今回は曇りで山頂から海が見られず、それが少し残念なので、また次回の楽しみにします。
(途中ですれ違った方に伺ったら、午前中はガスが無く展望も良かったよう…)
最初は黒岩の方へも行くつもりでしたが、友人の体調があまり優れず、休みながらゆっくり歩いたので、そちらもまた次回の楽しみに。
今回は御山印(ゴサンイン)というものを初めて知りました。
御朱印の登山バージョンのような感じ。
五葉山の御山印の字の後ろの赤い絵は、五葉山でしか見られないゴヨウヨウラクとのこと。
今日も咲いているよ…と言われて探してみましたが、見つけられず残念。
以前はもっとたくさん咲いていたそうですが、盗掘などで減ってしまったそう。悲しいですね。。
収集の趣味はないのですが、売上の収益が山の環境整備などに使われるそうなので協力金のつもりで購入。
多分本当は石楠花荘で販売されているのかな?と思います。
今回避難小屋には寄ってなく、道の途中で話しかけられなかったら知らなかったので不思議なご縁も感じて。
他の山にもあるそう(東北だと例えば安達太良山とかにも)で、御山印の保存帳もあるそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する