記録ID: 8215990
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
(あじさい山公園駐車場)〜龍ヶ谷のヤマザクラ山〜飯盛山〜北西峰〜野末張見晴台+(おまけ)上谷の大クス山
2025年05月27日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:52
距離 11.8km
登り 914m
下り 913m
6:30
2分
あじさい山公園駐車場
12:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上谷の大クス山駐車場(無料、10台) ※大クス山まで100m |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は無い ・あじさい山公園を出てから飯盛山あたりまで林道(舗装路)以外の登山道は洗掘が酷く「バギー?」のタイヤ痕が壁面を削り落としているところもしばしば目についた。結果、左右壁上に新たな踏み跡やショートカットの踏み跡などがそこかしこに生じている状況でした。 ・飯盛山は飯盛峠からではなく、手前から直登した。 明確な踏み跡がある訳ではないが、ゆっくりと注意深く登れば問題なし。 峠側(手前)に下山したが超易しい。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 広くは無い施設の中にレトロな雰囲気のお風呂や土産物屋さん。 「テラス」と称した本当にリラックス出来る休憩所。 整体コース 食事はやや高い。 半日はゆったり出来る施設だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
トレランシューズ
ザック
行動食770Kcal
飲料(クエン酸1000ml・水500ml)
熊鈴
笛
計画書(compassも登録済)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
スマホ
時計地図
タオル
ストック
カメラ
雨具上下
レジャーシート
ファーストエイドキット
ツェルト
アプリ(山と高原地図・コンパス・GPS・ヤマレコ)
ココヘリ
|
---|---|
共同装備 |
在宅者用アプリ(いまココ)
|
感想
計画ルート上に三角点峰が2つもあったのに、三角点を発見出来ないという残念な結果となった。
・羽賀山 三等三角点 羽加山
・飯盛山(北西峰) 二等三角点 北川
現地の標柱は「飯盛山」だが地点名は「北川三角点」しかも二等なのに影も形もない。事前に三角点ハンターの方々が「不明」としていたので、念のための確認となったが、前後10m、半径5m以内に存在しない(埋まっているという噂も)
今回は「越生10名山」の北+西の4ポイントを拾ってきたが、登山道の洗掘が酷かった。目的があったので入山したが、もう一度行きたいという魅力は感じられなかった。
※4つめの「上谷の大クス山」は車で移動して駐車場からのアクセスなので登山とは言えない。
そんな中で、あじさい公園の中の2つの展望台はジャブとして、野末張見晴台からの展望が良かった。今回は雲で遠望は望めなかったが、冬の空気の澄んだ日に再訪したいと思えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する