ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山(犬越路ピストン)

2016年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,380m
下り
1,381m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:22
合計
6:11
11:45
11:49
57
12:46
13:01
73
14:14
14:17
43
15:00
15:00
38
15:38
15:38
0
15:23
15:23
101
17:04
17:04
19
17:23
ゴール地点
ルートを間違え、1時間20分のプラスになってしまいました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室の駐車場に駐車(無料)
用木沢出合にも数台のみ駐車可能
コース状況/
危険箇所等
雪ほぼなし。アイゼンは不要です。
いよいよスタートです。
2016年03月03日 12:20撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:20
いよいよスタートです。
まずは車道を1.8キロほど歩きます。
2016年03月03日 12:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:24
まずは車道を1.8キロほど歩きます。
途中で檜洞丸への登山口がありますが、スルー。
2016年03月03日 12:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:26
途中で檜洞丸への登山口がありますが、スルー。
池があります。
2016年03月03日 12:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:27
池があります。
キャンプ場の入口横を通ります。
2016年03月03日 12:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:36
キャンプ場の入口横を通ります。
用木沢出合の所に数台駐車していました。
2016年03月03日 12:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:38
用木沢出合の所に数台駐車していました。
柵の向こうが白石峠。
間違えてこちらに進んでしまいました。。。
2016年03月03日 12:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:38
柵の向こうが白石峠。
間違えてこちらに進んでしまいました。。。
間違いに気がついて戻ってきました。
仕切り直して登山道スタート。
2016年03月03日 12:41撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:41
間違いに気がついて戻ってきました。
仕切り直して登山道スタート。
しばらく平地を進みます。
2016年03月03日 12:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:42
しばらく平地を進みます。
青い鉄橋!
2016年03月03日 12:43撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:43
青い鉄橋!
橋の上からは滝(ダム?)が見えます。
2016年03月03日 12:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:44
橋の上からは滝(ダム?)が見えます。
橋は橋はけっこう長いです。
2016年03月03日 12:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:44
橋は橋はけっこう長いです。
しばらくは沢の横を進みます。
2016年03月03日 12:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:46
しばらくは沢の横を進みます。
釣り人を発見。隠し撮り。
2016年03月03日 12:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 12:53
釣り人を発見。隠し撮り。
時々登り。
2016年03月03日 12:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:56
時々登り。
また平地。
2016年03月03日 12:58撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:58
また平地。
土のうの階段を登ります。
2016年03月03日 13:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 13:04
土のうの階段を登ります。
陽がさしていい感じ〜♪
2016年03月03日 13:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 13:05
陽がさしていい感じ〜♪
土のうが大活躍してます。
登ります。
2016年03月03日 13:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 13:08
土のうが大活躍してます。
登ります。
犬越路に到着!
2016年03月03日 13:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 13:39
犬越路に到着!
犬越路は大室山、檜洞丸、神ノ川、用木沢出合の分岐点になっています。
2016年03月03日 13:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 13:39
犬越路は大室山、檜洞丸、神ノ川、用木沢出合の分岐点になっています。
犬越路からの景色!
2016年03月03日 13:41撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 13:41
犬越路からの景色!
犬越路から登ります。めざせ大室山!
2016年03月03日 14:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 14:06
犬越路から登ります。めざせ大室山!
しばらく坂を登ると、富士山の見える稜線にでます。
2016年03月03日 14:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 14:05
しばらく坂を登ると、富士山の見える稜線にでます。
進みます。
2016年03月03日 14:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 14:44
進みます。
歩きやすく整備されています。
2016年03月03日 14:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 14:53
歩きやすく整備されています。
時折訪れる急登。
あの先は頂上!?と何度だまされたことか。。。
登っては歩き、登っては歩き…が数回続きます。
2016年03月03日 14:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 14:56
時折訪れる急登。
あの先は頂上!?と何度だまされたことか。。。
登っては歩き、登っては歩き…が数回続きます。
頂上が近づいてきました!
2016年03月03日 15:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 15:00
頂上が近づいてきました!
最後の坂を登ると、さらに稜線を進みます。
2016年03月03日 15:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:05
最後の坂を登ると、さらに稜線を進みます。
着いた!
2016年03月03日 15:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 15:06
着いた!
足元はけっこうぐちょぐちょ。
2016年03月03日 15:07撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:07
足元はけっこうぐちょぐちょ。
新旧並んでます。
2016年03月03日 15:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 15:08
新旧並んでます。
さぁ、下山だ!
2016年03月03日 15:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:12
さぁ、下山だ!
下ります。
2016年03月03日 15:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:16
下ります。
あれ、こんな所通ったかな?
2016年03月03日 15:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:19
あれ、こんな所通ったかな?
とりあえず進みます。
2016年03月03日 15:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 15:27
とりあえず進みます。
おぉ!富士山!
2016年03月03日 15:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:30
おぉ!富士山!
こんなところ登ってきたんだ?
2016年03月03日 15:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 15:30
こんなところ登ってきたんだ?
おぉ!富士山!
2016年03月03日 15:34撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 15:34
おぉ!富士山!
絶景です〜
2016年03月03日 15:35撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 15:35
絶景です〜
日陰には雪がのこってます。
2016年03月03日 15:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 15:39
日陰には雪がのこってます。
熊よけ!トンカチ?でたたいて音を出すのかしら?
とりあえず、やってみました。
2016年03月03日 15:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 15:46
熊よけ!トンカチ?でたたいて音を出すのかしら?
とりあえず、やってみました。
ありゃりゃ?
めざしている犬越路が後方??
…ここで、ルートを間違えていることに気づきました。
2016年03月03日 15:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 15:54
ありゃりゃ?
めざしている犬越路が後方??
…ここで、ルートを間違えていることに気づきました。
引き返します。
ここ、少し凍結してて怖かったです。
2016年03月03日 16:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 16:00
引き返します。
ここ、少し凍結してて怖かったです。
分岐点に戻ってきました。
完全に見落としてました。
1時間以上余分に歩いてしまいました。
2016年03月03日 16:31撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 16:31
分岐点に戻ってきました。
完全に見落としてました。
1時間以上余分に歩いてしまいました。
気を取り直して犬越路を目指します。
2016年03月03日 16:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 16:56
気を取り直して犬越路を目指します。
ようやく。ほっ。
2016年03月03日 17:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 17:16
ようやく。ほっ。
鹿の親子?とご対面。
2016年03月03日 17:35撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 17:35
鹿の親子?とご対面。
戻ってこられました。
あとは、車道を歩くだけ。
2016年03月03日 17:58撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 17:58
戻ってこられました。
あとは、車道を歩くだけ。
登ってきた山を振り返る。
2016年03月03日 18:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 18:12
登ってきた山を振り返る。
ただいまー!
お疲れ様でした。
2016年03月03日 18:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 18:16
ただいまー!
お疲れ様でした。

感想

早起きが苦手なため、朝起きると8時。
急いで支度をし、丹沢に向かいました。

ソロ登山、しかも現地まで車で行けるとなると、
どうしても最近早起きができなくて…
ちゃんと朝イチで登山開始できるように計画たてないとですね。

結局、天気予報とにらめっこしながら、大室山に行くことに。
西丹沢自然教室の駐車場は満車でしたが、
目の前の木陰に停めることが出来ました。
早い時間なら、用木沢出合まで車で行けてしまいます。

11時頃、ようやくスロースタートをしようとしている私に、
西丹沢自然教室の方が話しかけてくれ、色々とアドバイスをいただきました。
とても親切でした。ありがとうございます。
結局、犬越路経由の大室山ピストンコースに。

日が暮れる前に下山したいため、
平地は小走りして巻こうと思っていましたが、
あまり思うようにスピードがだせず…
挙げ句の果てには、下山ルートを間違えて、けっこうなタイムロス。

どうなるかと思いましたが、無事に下りてこられてよかったです。

暖冬の影響か、山道はほとんど雪がなく、
むしろ雪や霜が溶けて、ぬかるんだ箇所もありました。
時折、日陰に残った雪が、冬の名残を感じさせます。

終日天気がよく、稜線に出てからは、富士山を眺めながらの登山。
とても気持ちがよかったです。

山道は、落石が激しく、足元には小石や岩が沢山。
下山は思うようにスピードが出せません。
無理にスピードを上げようとすると、滑りますので、要注意。
私は、一度尻餅ついちゃいました。

3月頭とはいえ、とても暖かく、もう春の訪れを感じました。

もっともっと色々な山に登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

エスケープルート
下山時、白石沢を下れば早かったと思います。エスケープルート確認しておきましょう。
私も、丹沢は大好きです。
2016/3/4 6:54
エスケープルート確認します!
コメントありがとうございます。
そうですね、あのまま引き返さずに白石経由で下ればよかったです…
地図は持っていたのですが、判断を誤りました。。。
2016/3/4 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら