記録ID: 8569609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
犬越路/大室山/加入道山
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:05
距離 14.7km
登り 1,207m
下り 1,206m
12:28
天候 | 曇り_| ̄|○ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 大井松田I C出口 ↓ 国道246小田原方面の国道255を進む ↓ 沼津/御殿場方面の246を進む ↓ 谷峨駅入口の交差点を直進 ↓ 清水橋交差点を右折 ↓ 直進 ↓ 西丹沢ビジターセンター着 西丹沢ビジターセンターの詳細載せます(´∀`*) https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/shisetsu2.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢ビジターセンター発 ↓ 用木沢出合 ↓ 犬越路 ↓ 大杉丸 ↓ 大室山/犬越路分岐 ↓ 大室山 ↓ 大室山/犬越路分岐 ↓ 破風口 ↓ 前大室山 ↓ 加入道山避難小山/加入道山 ↓ 白石峠 ↓ 白石滝 ↓ ツツジ新道 ↓ 西丹沢ビジターセンター着 |
その他周辺情報 | 中川温泉 ぶなの湯 https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html 西丹沢ビジターセンター前駐車場が停められなかった場合の駐車場↓↓ 箒沢上駐車場 https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-27664 (私はよくここに停めます、ただしビジターセンターまでは早足で歩いて20分くらいかかります) 箒沢観光用駐車場 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=67563 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回の山は西丹沢にある大室山
景色は元々あまりってわかっていたけど
それでもビューポイントくらいはって思って頑張りましたが残念でした。
しかしながら下山時に出会った伝説のツノ笑のおかげで終わり良ければ全てよし!の楽しい山行になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
夏の丹沢は暑くてヤバい、とよく聞きます。
暑い時期を避けて丹沢に登りに行こうかと思ってました。
なのでこの時期に登りに行くのがすごいです。
実際、暑さ対策はどの程度されていのか気になります。
あと西丹沢は沢があるから、少しは涼しいのでしょうか。
ともあれ山行、おつかれ様でした。
コメントありがとうございます♪
ワタシも暑いの覚悟で挑みましたが今日は駐車場から涼しく暑さで体力が奪われるという感じは全くありませんでした。むしろ要所要所で汗冷え感じたりもあったくらいです。
暑さ対策としては凍った飲料を保冷袋に入れザックの背中側に入れたり…あとはこまめな水分塩分補給と使い捨ての冷感タオルを持って行ったり(^^)
天候が悪かったもありますが、基本的に陽の入る場所が少なく感じました。
今時期、西丹沢は表丹沢よりは多少涼しいのかもしれませんね!沢効果でしょうかね(^^)
絶景が見れなかったのは残念でしたね😢
ヤツに足蹴したって事は挑戦するって事かな🤭
伝説の角は家まで持ち帰り?😂
いつも楽しそうで何よりです🥰
着々と予定通りに進んでますね笑
眺望は良くなかったけどこれまた楽しく終われました*\(^o^)/*
伝説のツノは煮沸して飼い犬にあげようかと思ってます!
犬っころに継承U・x・U
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する