また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 821770
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

静かな北高尾山稜・・日影〜景信山〜堂所山〜八王子城山

2016年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,234m
下り
1,262m

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:58
合計
7:59
8:26
4
8:30
8:42
9
ハナネコノメ群生地
8:51
9:07
27
9:34
9:36
46
10:22
10:23
12
10:35
10:49
41
11:30
11:47
23
12:10
12:11
45
12:56
12:58
24
黒ドッケ
13:22
13:22
55
14:17
14:22
15
14:37
14:38
17
14:55
15:31
5
15:36
15:38
30
16:08
16:17
8
ガイダンス施設
16:25
霊園前バス停
天候 春の陽気、快晴
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:最寄駅ー7:30八王子駅7:34ー7:41高尾駅・バス8:12ー8:26日影バス停
復路:霊園前バス停ー高尾駅
日影バス停下車
ピンクの可愛いバス
8人程下車し高尾山方面へ
3
日影バス停下車
ピンクの可愛いバス
8人程下車し高尾山方面へ
高尾山方面の道に入り
左の木道へ
2~3人がこちらに入りました
高尾山方面の道に入り
左の木道へ
2~3人がこちらに入りました
ハナネコノメの群生地
木道降りて川辺へ
ハナネコノメの群生地
木道降りて川辺へ
初対面のハナネコノメ
なんと小さく可愛い花
5
初対面のハナネコノメ
なんと小さく可愛い花
花の径は3~5mm
遠目では白い点々でしかない
10
花の径は3~5mm
遠目では白い点々でしかない
自然の造形美
不思議と魅了されます
15
自然の造形美
不思議と魅了されます
木下沢梅林(こげさわ)
満開ではないですが見ごたえあります
綺麗ですね〜
9
木下沢梅林(こげさわ)
満開ではないですが見ごたえあります
綺麗ですね〜
日当たり良いところは8分咲でしょうか
12
日当たり良いところは8分咲でしょうか
園内の階段
園内散策はより楽しめそう
今回は林道から楽しみました
6
園内の階段
園内散策はより楽しめそう
今回は林道から楽しみました
梅林を後に沢沿いの林道
1
梅林を後に沢沿いの林道
広場で衣服調整
今日は汗を流しそう
この木橋を渡り山道へ
1
広場で衣服調整
今日は汗を流しそう
この木橋を渡り山道へ
苔むした沢沿いの道
4
苔むした沢沿いの道
ジグザグ急斜面を登り
途中振り返ると北高尾山稜
1
ジグザグ急斜面を登り
途中振り返ると北高尾山稜
やっと尾根道に出ました
左下から登ってきました
やっと尾根道に出ました
左下から登ってきました
広い道
主稜線ではないですが広い
広い道
主稜線ではないですが広い
景信山へ
この階段を登れば頂上かな
1
景信山へ
この階段を登れば頂上かな
景信山、727m
景信山眺望
霞んでますが関東平野一望
手前にこれから歩く北高尾山稜
4
景信山眺望
霞んでますが関東平野一望
手前にこれから歩く北高尾山稜
景信山眺望
反対側南西方面には富士山
9
景信山眺望
反対側南西方面には富士山
今日も凛と美しいお姿♪
19
今日も凛と美しいお姿♪
北方面には大岳山も
2
北方面には大岳山も
景信山を後に堂所山へ
主稜線の道はやはり立派
泥濘が多いですが・・
3
景信山を後に堂所山へ
主稜線の道はやはり立派
泥濘が多いですが・・
白沢峠跡地とあります
白沢峠跡地とあります
堂所山へ向かう分岐
堂所山へ向かう分岐
堂所山、733m
堂所山、眺望が少し
中央の山はなんでしょう
1
堂所山、眺望が少し
中央の山はなんでしょう
堂所山眺望
山名が分かると楽しいのですが
1
堂所山眺望
山名が分かると楽しいのですが
堂所山を後に
北高尾山稜に入りました
4
堂所山を後に
北高尾山稜に入りました
樹間に富士山観えます
3
樹間に富士山観えます
行違う人もなく静かな山歩き
行違う人もなく静かな山歩き
関場峠
道標はしっかりあるので安心
1
関場峠
道標はしっかりあるので安心
三本松山
年期の入った道標ですね
1
三本松山
年期の入った道標ですね
鼻歌出そうな素敵な道も
4
鼻歌出そうな素敵な道も
青空に向かって登り坂
2
青空に向かって登り坂
黒ドッケ
新しい道標が付いてます
1
黒ドッケ
新しい道標が付いてます
ヒノキ林の登り坂
ヒノキ林の登り坂
杉の丸
次々とピークが出てきます
杉の丸
次々とピークが出てきます
狐塚峠
見晴らしがないので
道標確認し前進
1
狐塚峠
見晴らしがないので
道標確認し前進
林道に出ましたが
すぐに尾根道へ
1
林道に出ましたが
すぐに尾根道へ
杉沢の頭
前方の急坂を登ってきました
杉沢の頭
前方の急坂を登ってきました
降りの道
山道っぽく好きですが

降りの道
山道っぽく好きですが

富士見台に到着
富士山が観えるはず・・
かすかに観えました♪
2
富士見台に到着
富士山が観えるはず・・
かすかに観えました♪
さぁ〜降って登って
降って登って・・
を繰り返し
さぁ〜降って登って
降って登って・・
を繰り返し
やっと八王子城天守閣跡
面積の小さい天守閣跡です
また降って登って・・
1
やっと八王子城天守閣跡
面積の小さい天守閣跡です
また降って登って・・
松木曲輪に到着
大きな石碑があります
松木曲輪に到着
大きな石碑があります
松木曲輪
眺望がすばらしいです
1
松木曲輪
眺望がすばらしいです
八王子市街を眼下に
関東平野が広がる
1
八王子市街を眼下に
関東平野が広がる
松木曲輪から少し登って本丸跡
攻めにくい地形を利用した城
小さい本丸の様でした
2
松木曲輪から少し登って本丸跡
攻めにくい地形を利用した城
小さい本丸の様でした
本丸から降って八王子神社
歴史を感じる古さ
1
本丸から降って八王子神社
歴史を感じる古さ
ドンドン下って
八王子城跡の入口
2
ドンドン下って
八王子城跡の入口
ふろッぴィ
高尾駅南口から送迎バスに乗り
ゆったり汗を流しました
お疲れ様でしたー
4
ふろッぴィ
高尾駅南口から送迎バスに乗り
ゆったり汗を流しました
お疲れ様でしたー

感想

初対面のハナネコノメ、初訪問の木下沢梅林、富士山を見たい。
北高尾山稜を歩き八王子城跡に行きたい、と欲張りなコース取りになりました。

日影バス停から歩いて7分程、初対面のハナネコノメの群生地へ
レコで確認はしていましたが、想像以上の極めて小さくひっそり咲くお花
愛らしい魅了するお花ですね。
満開時期のハナネコノメを見たいものですが、かなりの人が訪れ混みそうです。

バス通りに戻り木下沢梅林へ、満開にはもう少しでしょうか
しかし朝陽に輝く紅白の梅は、華やかで春の彩りを実感させてくれるには充分。
林道から楽しむだけでしたが、充分堪能することができました。

沢伝いから急坂をジグザグに登り景信山へ
快晴の青空に広がる関東平野、クッキリと富士山のお姿。
素晴らしい眺望を楽しめる頂上に10時半頃、6~7人のハイカーがいました。
短時間の滞在でしたが、充分楽しみ充電された幸せ満杯気分になりました♪

さて、堂所山に向かい北高尾山稜にはいりますが
景信山〜堂所山は主稜線なので行きかう人も多くトレランの人も4人程出合いました
ところが北高尾山稜に入った途端、人の姿はなく
堂所山から約4時間の山道歩きで二人組の女性とソロの男性二人にお会いしただけ
八王子城跡手前で撮影なのか撮影機材を持った男性4人グループがいましたが
静かな尾根歩きになりました。

花粉症重症の為、服薬・花粉除けスプレー・花粉除け塗り薬・マスク・・
とあらゆる防御をしていますが、体調が万全でない。
北高尾山稜踏破は無理かなと思いながら・・しかし、なんとかなるものですね。

歩きだすと早朝より体が軽く感じ、脚も動くように・・
とは言え、展望もなくただひたすら歩くアップダウンの連続は脚に堪えます。
脚がつりそうになるほどでしたが、なんとか最後まで持ちこたえ八王子城址に。
城跡の展望を楽しみながら大休憩、フッ〜やっと到着・・という感じでしょうか。
北高尾山稜は長〜い静かな山旅でした。

最後はふろッぴィ温泉で、酷使した脚をいたわり癒しました。
一日を振り返り、幸せに思う温泉タイムでした♪

自然に感謝、素敵な一日をありがとう♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

満開まで秒読み
naoyannさん、こんばんは。

1日違いでしたね。
さすがです、しっかりハナネコノメも鑑賞されて。
木下沢梅林も日に日に色を増してる感じですね。

木下沢で花の鑑賞をされて、景信から大回りで北高尾に行かれましたか。
このあたりは、いろいろなコース取りができるので悩みますよね。

昨日は、一昨日より雲も少なくて良かったですね。
時間が早いこともありますが、富士山もきれいに見えて完璧です。

ただ、花粉も日に日に増しているようですね。
水曜日は気温が低かったので比較的楽でした。
それにしても、マスクしているハイカーと随分すれ違いました。
花粉マスクは低山の装備品になりそうですね。
2016/3/4 21:59
Re: 満開まで秒読み
yamaheroさん、こんばんは!

yamaheroさんのレコを拝見しましたョ。
本来なら水曜日に行く予定でしたが、用事で行けませんでした。
水曜日に出かけていたらお会いしたかもしれませんね。

木下沢梅林とハナネコノメ、どうしても見たくコース取りに悩みました。
この辺りは、より取り見取りのコース、コース作りも楽しみです。
機会があれば、また違った道で歩いてみたいと思いますが
北高尾山稜は満喫しましたので・・もういいかな(^^;

梅林の満開は秒読みですね、いい具合に見頃の様に思いますが
林道からでも匂いを楽しめ、青空にも映えるピンクと白、充分楽しみました。
yamaheroさんのレコ、とても参考になりました。ありがとうございます♪

富士山も最高の表情で観られ大満足でした♪
富士山はやはり時間が早い方が良いようですね、いい時間でした。

花粉マスクは平坦な道はいいのですが、上り坂では苦しいのです。
標高の高いところでは外してしまいますが、山歩きしている時は咳も出ないのですが・・
帰宅後に、目はかゆく鼻水タラタラ、咳はごほごほと無残な顔になります。
早く花粉時期が終われば、と思うばかりです。

コメントをありがとうございます♪
2016/3/4 23:29
naoyannさん、おはようございます!
ハナネコノメ、可憐なお花ですね♪
まだ見たことがないかと思うので、是非見てみたいのですが、その辺の山で見られる花ではないでしょうね。

景信山は数える程度しか登ったことがないのですが、富士山が見えるとは思いませんでした。
まだまだ雪の具合が良いですね。

北高尾山陵と言うのですね!
影信山〜堂所山以外は歩いたことがありませんし、高尾山エリアの山と高原地図を持っていませんので、大変興味深く拝見させて頂きました。

いくつものアップダウンがありハードな感じですね!
ロングハイク、お疲れさまでした。
2016/3/5 6:06
Re: naoyannさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、こんばんは!

ハナネコノメは本当に可憐ですね、名前がまた可愛さを表しているように思います。
苔むすような川沿いの岩場が生息地のようですが、奥武蔵にもないでしょうかね〜
あれば早速観に行きたいところですよー!

景信山は2回目ですが、記憶は当てになりませんね。
こんなに広く、こんなに多くテーブルベンチあったかなぁ〜と今回思いましたし
前回は富士山を眺めたかどうかも記憶にないんですよ(^^;

あやもえさんは〈高尾・陣馬〉エリアの山と高原地図をお持ちではないですか
北・南・東の高尾山稜がそれぞれ載っていますが、今回はその一つ北を歩いてみました。
ロングでアップダウンが小刻みにあり、飯能アルプスを思い出しました。
飯能アルプスよりアップダウンが大きいでしょうか・・疲れましたー(*_*;

コメントをありがとうございます♪
2016/3/5 20:33
ハナネコノメは景信山取り付き点にも
naoyannさん こんにちは。

春の妖精ハナネコノメと出会われよかったですね。
私も毎年のハナネコノメ定点鑑賞で春の訪れを感じています。
今年は来週にでも。

さて、ハナネコノメは日影とともに、小下沢林道の奥の広場から橋を渡って沢沿いに上っていくルートの沢にけっこうあります。
こちらは日影ほど人がいないので穴場です。
奥にあるので、時期的には日影より1週間遅れといったところでしょう。
さらに、沢から別れて景信山への尾根に取り付く地点から1分ほど沢を上った所に小さな滝があり、その前の岩にびっしりと咲いています。
訪れる人は少ない秘密の花園です。
機会がありましたら訪れて下さい。

北高尾山稜はけっこうハードだったでしょう。
私は逆コースで上りにとりましたが、標高差は小さいもののアップダウンぼ連続で登山トレーニングをしている感じでした。
それにしてもnaoyannさんは最近距離がぐんぐん長くなりロングコースガンガンですね。

花粉は大変ですね。
私は最近「花粉ガード」という鼻への塗り薬を使っています。
マスクは息苦しいのでしなくてもけっこう効果があるように思いますが、これからの最盛期ではどうでしょうか。暫く試してみます。

ではまた。
2016/3/5 10:46
Re: ハナネコノメは景信山取り付き点にも
山岳さん、こんばんは。

ハナネコノメ、初対面でして出合うまではどんなかしら・・と楽しみでした。
小豆のような、いやもっと小さいでしょうか
可愛くて目をパチパチしてしまうくらいのミクロな感じでした。

山岳さんの昨年のレコで、ザリクボに群生地があるというのを拝見し
今回はそちらも寄ってみようと思いましたが、場所がはっきりと把握できなかったため
沢で迷子になるのは怖かったので寄らずに来ました。
分岐からすぐなのですね、機会あれば是非訪問したいと思います。

北高尾山稜はトレーニングには良さそうですね。
レコで見晴らしもなくアップダウンの連続とありましたので、覚悟して歩きましたが
全くのトレーニングに思いました。でも一度は歩いてみたいと思っていましたので
いい経験になりました、また一段と体力が付いたと思いますョ(*^^)v

花粉症は重症なんですョー! 服薬し花粉ガードのスプレーも塗り薬も使用ですが
私にはあまり効き目がないような感じです。
5月の連休明け頃にはすっきりと治るのですが、それまで辛抱しなくてはと思っています。

コメントをありがとうございます♪
2016/3/5 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら