記録ID: 8218784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン縦走モドキ 第二弾
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 10:55
距離 23.7km
登り 2,024m
下り 2,026m
15:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
このタイトルをこの先続けれるか不安だらけの第二弾。
今回は石榑峠から根の平を経由して朝明駐車場のポイントを通過し石榑峠に戻る計画です。
日の出に合わせて石榑峠をスタート。
夜中迄雨が降っていたのでヤマビルが活発に活動してそうでちょっと憂鬱。
石榑峠↔?三池岳は未通過区間であまり情報を得ていなかったので三池岳↔?釈迦ヶ岳の様なルートと想定して挑みました。
登山道に入り狭い登山道に雨に濡れた枝葉でビタビタです。ストックで払いながら進んだにも関わらず足元は滑るしアップダウンも多く楽じゃ無かったです。
根の平峠にはタイムリミット10:30迄に通過しなければ朝明駐車場を断念して戻る積もりでした。
朝明駐車場で昼食を取りながら残り時間と山行計画の見直しをしました。行き6時間帰り7時間で18:00頃に到着の計画でした。
ここまでの疲労感や下山時刻を考慮して朝明駐車場から釈迦ヶ岳に向かい石榑峠に戻る計画に変更。
8時間のコースタイムを6時間に変える事でだいぶ余裕が出来た山行になりのんびり戻れました。
前回は水不足で苦労しました。今回は5.5L持参して
1.3L残した形でした。その分ザック重量も増えますけどね。
次回は朝明駐車場→根の平→雨乞岳→御在所岳→武平峠。これをピストン予定。
標準コースタイム16:30、26.4km、獲得標高2240m
0.8倍速で13時間!
しっかり準備して挑みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する