記録ID: 8220825
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山(水歩荷23L)
2025年05月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:07
距離 9.7km
登り 1,136m
下り 1,133m
9:16
1分
スタート地点
13:23
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し手前の河川敷にも駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の鳥居〜大杉の広場 序盤の急なコンクリート道はやや体力を要する区間で、暑い時期は直射日光を受けるので注意。 登山道に入ると一本道の九十九の展望が一切ない樹林帯歩きとなります。 十八丁目不動滝は水場です。 手前にも小さな水場があります。 大杉の広場〜武甲山 途中から岩混じりや根っこの登山道になるので転倒に注意したいです。 粘土質の地面なので降雨後は特にコンディションが悪く、滑りやすいです。 武甲山の山頂広場はとても広いです。 歩荷した水は御嶽神社裏手のマンホールに入れます。 山頂標はさらに奥に進んだ第一展望所。 水歩荷時は無理のないスピードで歩くことが好ましいが、休憩後重量を増したザックを持ち上げることが一番きついです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
靴下
軍手
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
コンパス
予備電池
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先日国道を直進走行中に、脇道から一時停止無視で突然突っ込んできた車と衝突し、18万キロ乗った車は破壊され廃車となりました。
天気も下り坂で代車なので、あまり遠征する気になれません。
ここ数年同様今年はもうやらなくてもいいかと思っていましたが、頭が悪く、近場で他に候補が見つからないので、武甲山水歩荷へと向かいます。
そこまで暑くない曇り空なので、23L持ち運びますが、序盤からあまりの重さに一向に進みません。
ザックを背負う時もよろけながらで、この水歩荷の感覚を思い出します。
山頂神社裏手のマンホールに注入してピストンで下山。
景色はいまひとつで、山頂広場入口の大木が倒れそうで立入禁止のロープが張られていたくらいで特別変わったこともありませんでした。
とりあえず今年も一回はやりきったので、本来なら心置きなく遠征といきたいところだが、車の問題で暫く頭が痛くなりそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
ありがとうございます✨
身体は問題なくてよかったのですが、補償額が少なく、予想外の出費がただただ痛いです
水歩荷23リットルお疲れさまでした!
汗の量できつさが伝わって来ましたよ
私も本格的に暑くなる前には参戦したいです
交通事故大変でしたね
私もオカマ追突2回(むち打ち)、今回のtididiさんと同じケース1回(廃車)の被害に遭っています
10-0にならないからほんと腹立たしいですよね
相手保険会社と物損額で揉めると思いますが長期戦で頑張って下さい💪
ありがとうございます!
私は今年こそ行かないかと思ってたんですけど、結局参戦してしまいました
ぜひMon-Dayさんも暑くなる前に
オカマ2回もやられてるんですか😞
当初は9-1と思われていたのですが、相手の保険会社が7-3まで持っていきたくて、長期戦で揉めに揉めています
相手の話も二転三転してるし、不誠実は許さない覚悟で頑張ります🔥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する