大阪,京都で国宝展に_1日目「日本 国宝展」,四天王寺 20250530


- GPS
- 07:26
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 11m
- 下り
- 4m
コースタイム
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 6:07
- 合計
- 7:55
歩数計(5/30/1日) 18500歩(+3000歩)/13.9km
天王寺駅-大阪市立美術館-四天王寺-天王寺駅:12200歩(+3000歩ぐらい)/9.2km---6H57M,5.8km
グラングリーン大阪:2500歩/1.8km---0H30M,1.3km
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅6:00集合/出発で、稲沢駅6:20発+++7:27米原駅乗換え7:29++<新快速 姫路行>++9:01大阪駅乗換え9:12++<大阪環状線内回り>++天王寺駅9:30着 「日本 国宝展」大阪市立美術館--統国寺--四天王寺--天王寺駅まで 天王寺駅++<地下鉄御堂筋線>++梅田駅 グラングリーン大阪を 大阪駅++<新快速>++大津駅乗換え+<快速>+瀬田駅 宿泊は、スマイルホテル大津瀬田(夕食はホテル1Fの居酒屋 ミライザカ瀬田駅前店で) 2日目は、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8227642.html ホテルから、瀬田駅発 山科駅乗換え、二条城前駅着 元離宮二条城(二の丸御殿/庭園-本丸庭園-清流園) 二条城前駅発地下鉄で 三条駅で乗換え 清水五条駅着 東山五条駅--方広寺/豊国神社--「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡」京都国立博物館--京都駅まで その後、京都駅18:31発 米原駅,尾張一宮駅乗換え、稲沢駅20:42着で帰宅 |
写真
感想
4/5からの左ひざ痛、鵞足炎(がそくえん)っていう病名だった。
2か月たって、ちょっとずつよくなったるみたい、ただステロイド注射が効いているだけか。
5/11奈良の続きで国宝展に、今回は泊りで大阪京都に、これで国宝の30%観たことになるらしいが、ほんとかな。
1日目は、大阪にJRの鈍行(在来線)で、新幹線,近鉄も使わずにケチケチ旅行で。
朝1とはいかなかったが、奈良のような混みようはなく、大阪市立美術館に15分ぐらいで入館できホット一安心、やっぱ平日でよかったと。
中は混んでいたが、牛歩までじゃなくしっかりと観れました、でも3.5時間もかかっちゃいました。
その後に、茶臼山26mの山にって丘じゃん、でも山、真田幸村の陣営だったとは。
次に行ったお寺にベルリンの壁が、何で大阪にあるのかな。
次に行った四天王寺に、前にも来ているがこんなに広かったんだね。
外人さんがいっぱい、どうやってここを探すのかなあ。
この後によった大阪駅北のグラングリーン大阪、こんなのができてたんですね。っていうかやっと開発されたみたい。
宿は、大阪京都駅は高すぎて無理、滋賀県瀬田まで戻ってのホテル、結構移動が楽で便利でした。
今日18500歩、えっこんなにも歩いたの。っていうか歩けたの。
正直、めっちゃ疲れましたなあ。鵞足炎の痛みじゃなくひざの周りの筋肉痛が。
あす2日目、大丈夫かな。
歩数計()は博物館分を加算---ヤマレコ GPS,距離
歩数計(5/30/1日) 18500歩(+3000歩)/13.9km
天王寺駅-大阪市立美術館-四天王寺-天王寺駅:12200歩(+3000歩ぐらい)/9.2km---6H57M,5.8km
グラングリーン大阪:2500歩/1.8km---0H30M,1.3km
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する