記録ID: 8224021
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 静ヶ岳
2025年05月29日(木) [日帰り]



- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 812m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:44
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
細引き
カラビナ3
スリング3
|
---|
感想
お膝のご機嫌伺いで、竜ヶ岳&静が岳。
池塘好きの私がこの時期に来るのは「モリアオガエル」の卵観察。
白いぽんぽんがとても可愛かった♡
お気に入りの池塘のキワでゆっくりteatimeをして復路2度目の竜ヶ岳へ行ったら、平日にもかかわらず結構な人でやはりこの時期は人気なんだなあ…と実感。
シロヤシオは全く期待していなかったので、ちょこっとあるだけで嬉しかったし、もっとすごかったのは、ノーマークであったベニドウダンであった。石榑峠ってこんなにたくさん咲いているのだね。
そのほかヤマツツジも満開で素晴らしかったし、アセビの赤もとても高原に映えて綺麗でした。
孫太尾根ロスのお友達を、この素敵な静ヶ岳の道へご案内したかったのだけど、気に入ってくれたようで何より。
お天気も最初はガス(大好き)、竜ヶ岳へ戻る頃は山麓の麦秋も見えるくらい景色が開けて、とても満足。
今日も無事下山ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する