ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8226935
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

善峯寺最終バスで、ポンポン山

2025年05月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
ジュピタ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
14.8km
登り
966m
下り
969m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:10
合計
5:26
距離 14.8km 登り 966m 下り 969m
10:02
6
10:08
10:11
4
10:15
5
10:20
23
10:43
4
10:47
4
10:51
10
11:14
11:50
11
12:01
12:02
8
12:10
12:11
3
12:14
12:16
7
12:23
12:24
28
12:58
12:59
30
13:29
13:31
4
13:35
13:36
8
13:44
19
14:03
14:04
3
14:12
14:13
11
14:50
8
14:58
15:14
5
15:19
15:23
5
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 曇・時々晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR向日町 → (阪急バス 66系統) → 善峯寺バス停
善峯寺バス停 →(阪急バス 66系統) → JR 向日町
この日が善峯寺行バスの最後の日。多くの人が、始発 (9:20発)の向日町バス停で並んでられます。
2025年05月31日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
5/31 9:17
この日が善峯寺行バスの最後の日。多くの人が、始発 (9:20発)の向日町バス停で並んでられます。
善峯寺バス停に到着。
2025年05月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
5/31 9:57
善峯寺バス停に到着。
新緑が美しい
2025年05月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
5/31 10:54
新緑が美しい
ポンポン山頂上です。混み具合。
2025年05月31日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
5/31 11:16
ポンポン山頂上です。混み具合。
大沢に下る谷筋。ポンポン山から釈迦岳に戻り、その後、柳谷観音まで向かいます。(善峯寺発の最終バスに乗りたいがために迂回して歩きます😁)。
この手前の「大杉」の分岐では、西行の谷筋ルートは通行止め。尾根筋には南に歩けます。私たちは、東行のルートを進んでます。
2025年05月31日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 12:31
大沢に下る谷筋。ポンポン山から釈迦岳に戻り、その後、柳谷観音まで向かいます。(善峯寺発の最終バスに乗りたいがために迂回して歩きます😁)。
この手前の「大杉」の分岐では、西行の谷筋ルートは通行止め。尾根筋には南に歩けます。私たちは、東行のルートを進んでます。
コアジサイ
2025年05月31日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
5/31 12:36
コアジサイ
島本町の小「大正池」😄
2025年05月31日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 12:39
島本町の小「大正池」😄
何の花?
2025年05月31日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
5/31 12:50
何の花?
2025年05月31日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
5/31 12:51
しばらく道路歩きます。
2025年05月31日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/31 12:51
しばらく道路歩きます。
大沢の大杉。樹齢800年?最初杉には思えませんでした。
2025年05月31日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 12:57
大沢の大杉。樹齢800年?最初杉には思えませんでした。
ばななチョコ?(笑)
2025年05月31日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
5/31 13:15
ばななチョコ?(笑)
抹茶チョコボール
2025年05月31日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
5/31 13:20
抹茶チョコボール
柳谷観音、花手水で有名です。が、今日は中に入りません。
2025年05月31日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 13:26
柳谷観音、花手水で有名です。が、今日は中に入りません。
アジサイ
2025年05月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
5/31 13:27
アジサイ
2025年05月31日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 13:37
2025年05月31日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 13:38
西山古道を歩きます
2025年05月31日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
5/31 13:41
西山古道を歩きます
途中。京都を一望できるポイントに
2025年05月31日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
5/31 14:08
途中。京都を一望できるポイントに
クリンソウ群生地 咲いてたらきれいだったでしょう。季節はおわっています。
6
クリンソウ群生地 咲いてたらきれいだったでしょう。季節はおわっています。
1つだけ花が残っていました
3
1つだけ花が残っていました
善峯寺を一望できる展望所。初めて来ました。。
2025年05月31日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
5/31 15:14
善峯寺を一望できる展望所。初めて来ました。。
善峯寺の駐車場(ハイカー禁止)
2025年05月31日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
5/31 15:21
善峯寺の駐車場(ハイカー禁止)
バスを待っていたら、タクシーの運転手さんが配って下さいました。
2025年05月31日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
5/31 15:34
バスを待っていたら、タクシーの運転手さんが配って下さいました。
66系統最終バスです
2025年05月31日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
5/31 15:55
66系統最終バスです
ピンぼけですが・・・善峯寺の住職さんが、数十年前、ここまでバスを走らせていただけるようになったこと、今までお世話になったことを、運転手さんに挨拶され、お礼を言われていました。
(素敵な時間でした)
2025年05月31日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
5/31 16:01
ピンぼけですが・・・善峯寺の住職さんが、数十年前、ここまでバスを走らせていただけるようになったこと、今までお世話になったことを、運転手さんに挨拶され、お礼を言われていました。
(素敵な時間でした)
向日町に到着。
2025年05月31日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
5/31 16:42
向日町に到着。

装備

個人装備
水 1.5L 持参し 1.0L 消費 ラーメン1つ チョコ6袋 コーヒー

感想

 6月1日から、善峯寺行のバス 66 系統が廃止となります。今日、5/31 日が運行最終日。なので、善峯寺経由でポンポン山に登りに行き、さらにこのバスの最終バスに乗って帰るという計画を立てました。
 前日まで天気予報は雨模様。当日になるとなんとか持ちそう。急遽、友人も参加ということで、二人でJR 向日町の駅からバスに乗ります。バス停に着くと、なんとすでにかなりの人が並んでられる。最終日だからなんでしょう。
 善峯寺バス停で降りて、釈迦岳そしてポンポン山に行きます。ポンポン山山頂で昼食をとり、折り返して釈迦岳経由、柳谷観音に向かいます。行きしな、バス停を出てすぐにお会いし、私達が抜かした女性2人がおられたんですが、その二人が釈迦岳のベンチで休まれています。「こんにちは。いきしな、お会いしましたね」「もういってこられたんですか?」「はいポンポン山まで」というと、「天王山に行こうと思っていたらルートを間違えて島本町に行ってしまい、引き返してきたんです」とのこと。無事に目的地に到着されることを祈っています。
 釈迦岳をすぎたところの分岐を右。ここからは初めてのルート。しばらく行くと、林道にでます。そのうち、普通の道路に変わり、ベニーカントリクラブ(ゴルフ場)方面に向かいます。途中、大沢の大杉なる、樹齢800年ほどの大杉を見て、ゴルフ場の正門前を通り柳谷観音へ。
 柳谷観音は、前だけ通ってとりあえず先に進み、西山古道に入ります。西山古道の途中にはクリンソウが群生地があります。季節が終わっていましたが、(5月の初旬らしい)これはかなりごたえがあるように思えます。
 それを過ぎると、一番京都の市街地に近いルートを通って、善峯寺バス停へ向かいます。バス停で待っていると、タクシーの運転手さんから、ゆで卵と黒砂糖を頂きまました。なんとありがたい。
 バスが到着する前から、善峯寺の住職さんがおられまして、バスが付くと、運転手さんに、「何十年前に、十輪寺から、善峯寺までバス路線を延ばして頂いたこと」「長年事故無く運転頂いたこと」などのお礼の言葉とともに、お菓子袋をいくつも渡されていました。

 いい出来事に出会えた日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

抹茶チョコボール😊
倒木が苔で緑色になってると抹茶ポッキーと呼んでます♪
2025/5/31 23:00
いいねいいね
1
kayoさん、抹茶ポッキー、それって無茶苦茶ででかいじゃないですか???😄
2025/5/31 23:22
ぽんぽん山について調べてみたら、山頂付近に行くてと足音がぽんぽんなるから「ぽんぽん山」って!ホントにぽんぽん鳴るんですか?
2025/6/1 21:49
junjun11030401さん、そうなんです。昔、試してみました。言われると、確かに、ポンポン音をたてているようにも思えますが、一方、どの山でも「ポンポン」と音を立ててるようにも思えまして。。junjun さん、是非一度試してみて下さい😄。
2025/6/1 23:18
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら