記録ID: 8227117
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡島の金北山へ(300名山)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 473m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 曇り(強風)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
帰り 佐渡17:55発のジェットフォイル 新潟19:02着 7060円 佐渡 ニコニコレンタカー(軽自動車)12時間 2750円(保険料別) 佐渡島では佐渡金山と尖閣湾揚島遊園を観光したが、時間的にギリギリだった |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと、整備された林道を歩くだけなので危険個所は無い |
写真
フェリーを降りてすぐにレンタカーを借りて白雲台へ着くも強風が吹き荒れていて登山は無理そうだったので先に佐渡金山観光へ
12時ごろに戻ってくると風は強いが歩けそうなので出発することにする
12時ごろに戻ってくると風は強いが歩けそうなので出発することにする
感想
妻と北海道への車の旅の途中、佐渡島の金北山へ。
新潟からフェリーで佐渡に着いた時は天気だったが、白雲台へ車で登るにつれて濃いガスと吹き荒れる風。
白雲台に着くも、これでは頂上まで歩くのは無理そうなので風が収まるのを期待しながら先に佐渡金山観光へ。
往復の時間を無駄にしたけれど、佐渡金山観光後に白雲台に戻ると歩けるぐらいのレベルの風になっていたので出発。
だんだんと天気は回復して、頂上に着くころには晴れ間も見えるようになった。
ずっと整備された林道を歩いて頂上まで行けるので登山という気分ではないけれど途中にある自衛隊の施設やレーダーみたいなのは迫力があった。
下山後は尖閣湾揚島遊園へ寄って無料のたらい船体験をしたりと、のんびりしていたら帰りのフェリーの時間ギリギリになって焦った。
午後からは天気も回復して佐渡島を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する