ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8230262
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

物見山と神津牧場

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
6.8km
登り
389m
下り
402m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:25
合計
4:08
距離 6.8km 登り 389m 下り 402m
7:08
60
スタート地点
8:08
8:24
50
9:14
40
9:54
70
11:04
11:13
3
11:16
ゴール地点
迦葉山から尼が禿山へ縦走する予定だった。直前の天気予報は8時から10時頃雨マーク。2時間雨の中を歩くのは厳しいので、行き先を変更。神津牧場の上にある物見山に変更した。

物見岩へ行ったことがあったが、物見山に上がったことがなかったので、気になっていた山域だ。今回思いついたのは、そんな思いもあったんだろう。

物見山に上がって香坂峠まで下っていく道が、時々牧場の脇を歩くので、広々した感じを味わえて開放感を味わえた。

香坂峠から牧場まで、針葉樹林や広葉樹林、牧草地、沢の徒渉、いろんな場面にあえて楽しくくだれた。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神津牧場の駐車場に停めさせてもらいました。広い駐車場です。トイレは、駐車場から降りて、神津牧場に向かうとすぐにあります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から登り始めます。登山ポストは無い。

物見岩まで 徒渉点があるが水量は少ないので、難なく渡れた。

物見岩から物見山 電波塔の展望台が途中にあり、北アルプスの屏風を拝めるはずだった。実際は、すぐ下のキャンプ場しか見られなかった。
車道と登山道が交差するところがある。車道の先、車道と登山道どちらでも歩ける区間があった。今回は、登山道を歩いた。
車道から、物見山へ登る分岐から先、短い距離だけど急な土の斜面があり、呼吸を整え整え登った。
山頂からはガスっていて何も見えなかった。

物見山から香坂峠 物見山から下るとまた車道に出る。そこが、5,6段の階段になっていたであろう作りになっているが、階段はなくなっており、滑りやすい土の急斜面で歩きづらかった。

香坂峠から神津牧場 ヤマレコの地図では、破線になっているが、迷うようなことはなく、危険箇所もなかった。ただ、小さな沢を何回か渡り、道がぬかるんでいる箇所があった。


その他周辺情報 登山後の温泉は、芹の湯にお世話になった。大人一名800円
https://www.serinoyu.com/

国道254沿いの荒船の湯は、昨年閉館して、入れなかった。
トチノキが満開だった。車を駐めたすぐそばで咲いていた。
2025年06月01日 07:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:08
トチノキが満開だった。車を駐めたすぐそばで咲いていた。
朝は、ガラガラだった。
2025年06月01日 07:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 7:09
朝は、ガラガラだった。
駐車場から階段で上がって行きます。
2025年06月01日 07:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 7:10
駐車場から階段で上がって行きます。
チゴユリ、結構登山道沿いに咲いていた。
2025年06月01日 07:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:14
チゴユリ、結構登山道沿いに咲いていた。
ギンラン
2025年06月01日 07:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:21
ギンラン
ムラサキケマン
2025年06月01日 07:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:23
ムラサキケマン
クワガタソウの咲き始め
2025年06月01日 07:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:24
クワガタソウの咲き始め
コンロンソウ
2025年06月01日 07:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:29
コンロンソウ
ラショウモンカズラ、少し花期を過ぎていた
2025年06月01日 07:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:31
ラショウモンカズラ、少し花期を過ぎていた
ヤマツツジ
2025年06月01日 07:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:35
ヤマツツジ
密ではないが、咲いていた。
2025年06月01日 07:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
6/1 7:37
密ではないが、咲いていた。
標識の下には、コンロンソウがたくさん咲いていた。
2025年06月01日 07:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:55
標識の下には、コンロンソウがたくさん咲いていた。
老眼で、ピントが合っているか分からず撮った。やっぱりだめだ。
2025年06月01日 07:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:55
老眼で、ピントが合っているか分からず撮った。やっぱりだめだ。
カキドオシ
2025年06月01日 07:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 7:57
カキドオシ
物見岩の上には三角点があった。
2025年06月01日 08:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:11
物見岩の上には三角点があった。
ワダソウ、昨日の雨で汚れちゃって可愛そう
2025年06月01日 08:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 8:17
ワダソウ、昨日の雨で汚れちゃって可愛そう
雨に濡れて、しょんぼりと言ったワダソウ
2025年06月01日 08:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:18
雨に濡れて、しょんぼりと言ったワダソウ
レンゲツツジはヤマツツジより派手目
2025年06月01日 08:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
6/1 8:21
レンゲツツジはヤマツツジより派手目
マイズルソウ、咲き抱いたばかり
2025年06月01日 08:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 8:22
マイズルソウ、咲き抱いたばかり
内山無線中継所展望台、晴れていれば良い景色なんだが
2025年06月01日 08:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:25
内山無線中継所展望台、晴れていれば良い景色なんだが
展望台、上がってみたものの、、、
2025年06月01日 08:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:26
展望台、上がってみたものの、、、
美ヶ原が見えるはず
2025年06月01日 08:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:26
美ヶ原が見えるはず
上毛三山、見えませんでした
2025年06月01日 08:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:29
上毛三山、見えませんでした
ハルザキヤマガラシ
2025年06月01日 08:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 8:32
ハルザキヤマガラシ
ハルザキヤマガラシ
2025年06月01日 08:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 8:33
ハルザキヤマガラシ
群馬から、長野へ。何回か県境をまたいだ。
2025年06月01日 08:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:37
群馬から、長野へ。何回か県境をまたいだ。
アカ付タチツボスミレ、まだ咲いてない。
2025年06月01日 08:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:42
アカ付タチツボスミレ、まだ咲いてない。
しっかり道はある。
2025年06月01日 08:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:45
しっかり道はある。
群馬県に入る。
2025年06月01日 08:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:48
群馬県に入る。
車道から物見山に入る標識
2025年06月01日 08:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 8:49
車道から物見山に入る標識
アカフタチツボスミレ咲いてた。見たのは、この一輪だけ。
2025年06月01日 09:02撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:02
アカフタチツボスミレ咲いてた。見たのは、この一輪だけ。
初登頂の物見山。1375m。
何も見えない。
2025年06月01日 09:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:07
初登頂の物見山。1375m。
何も見えない。
ときどき牧場が見え、開放的な空間が見られた。
2025年06月01日 09:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:15
ときどき牧場が見え、開放的な空間が見られた。
香坂峠に向かっている時、登山道に咲いていた。クリンソウ
2025年06月01日 09:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:26
香坂峠に向かっている時、登山道に咲いていた。クリンソウ
レンゲツツジ
2025年06月01日 09:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:28
レンゲツツジ
牧場の先に妙義山が見えた。
2025年06月01日 09:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
6/1 9:37
牧場の先に妙義山が見えた。
振り返ると、先ほど歩いてきた電波塔が見えた。
2025年06月01日 09:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:38
振り返ると、先ほど歩いてきた電波塔が見えた。
物見山から車道に出るところ。たったこれだけの段差だけど、足場がなくて、ビビりながら降りた。
2025年06月01日 09:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 9:50
物見山から車道に出るところ。たったこれだけの段差だけど、足場がなくて、ビビりながら降りた。
車道から、香坂峠へ向けて降りていく。
2025年06月01日 09:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 9:50
車道から、香坂峠へ向けて降りていく。
香坂峠に到着。まっすぐ行けば八風山に行ける。行ってみたくなるが、今回は、牧場に向かって右折。
2025年06月01日 09:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 9:54
香坂峠に到着。まっすぐ行けば八風山に行ける。行ってみたくなるが、今回は、牧場に向かって右折。
森の中に鮮やかなヤマツツジ。
2025年06月01日 09:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 9:55
森の中に鮮やかなヤマツツジ。
キンモンガがいた。初めて見た。
2025年06月01日 10:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:03
キンモンガがいた。初めて見た。
馬頭観世音が祀ってあった。
2025年06月01日 10:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 10:13
馬頭観世音が祀ってあった。
きれいな沢。画面奥に向かって進んだ。
2025年06月01日 10:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:15
きれいな沢。画面奥に向かって進んだ。
クリンソウ、何回か見かけた。
2025年06月01日 10:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:20
クリンソウ、何回か見かけた。
フタリシズカ
2025年06月01日 10:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:32
フタリシズカ
クワガタソウの咲き始め
2025年06月01日 10:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:34
クワガタソウの咲き始め
荒船山の艫岩。迫力ある。
2025年06月01日 10:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
6/1 10:37
荒船山の艫岩。迫力ある。
ノリウツギ、大木だ。
2025年06月01日 10:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:38
ノリウツギ、大木だ。
ノリウツギ
2025年06月01日 10:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:40
ノリウツギ
ノリウツギ、茎から直接出ている。
2025年06月01日 10:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:42
ノリウツギ、茎から直接出ている。
ハルゼミか。葉の裏で羽化したのね。
2025年06月01日 10:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:47
ハルゼミか。葉の裏で羽化したのね。
初見のウスバアゲハ
2025年06月01日 10:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:54
初見のウスバアゲハ
ひらひら飛んで、すぐ止まってくれた。
2025年06月01日 10:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:54
ひらひら飛んで、すぐ止まってくれた。
シロヤブケマン
2025年06月01日 10:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:56
シロヤブケマン
牧場から上がってきたときの看板
2025年06月01日 10:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 10:57
牧場から上がってきたときの看板
牛舎が近くなってきた
2025年06月01日 10:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 10:57
牛舎が近くなってきた
ウツギ
2025年06月01日 10:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:57
ウツギ
ミズキ
2025年06月01日 10:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 10:59
ミズキ
子牛がいた。
2025年06月01日 11:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 11:00
子牛がいた。
子牛のおうちだった。
2025年06月01日 11:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 11:01
子牛のおうちだった。
ヤギ。登れるように橋を作ってやるといいんだな。
2025年06月01日 11:02撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
6/1 11:02
ヤギ。登れるように橋を作ってやるといいんだな。
クワガタソウが正面で見られた。
2025年06月01日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 11:46
クワガタソウが正面で見られた。
駐車場の階段を上がったところにあったエンレイソウ
2025年06月01日 11:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6/1 11:49
駐車場の階段を上がったところにあったエンレイソウ
帰りに寄った芹の湯の成分表。pH6.4と弱酸性となっているが、とろっとした湯で癒やされた。塩味の強い湯。
2025年06月01日 12:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
6/1 12:58
帰りに寄った芹の湯の成分表。pH6.4と弱酸性となっているが、とろっとした湯で癒やされた。塩味の強い湯。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
双眼鏡

感想

夏鳥が囀る季節なので、期待していた。ミソサザイ、キビタキ、アカゲラ、カワラヒワ、ウグイス、イカル、ヤマガラ、ホトトギス、ハシブトカラス、センダイムシクイ、カケス、オオルリ、キジ、メジロ、コガラ、アオジ、シジュウカラ、ヒガラ、ヒヨドリ、キジバトを観察できた。

ガシガシ登って絶景を堪能する山も良いが、ゆったり歩け、いろんな物を観察しながら歩いてこられた物見山。いい山でした。季節を変えて又来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら