記録ID: 8234961
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山・ドラゴンアイ
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:30
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 3:57
- 合計
- 11:24
距離 12.5km
登り 1,207m
下り 1,214m
15:17
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日22時の時点でほぼ満車でした。 駐車場前に登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯はかなり泥濘んでいるため注意が必要です。8合目以降残雪があるのでアイゼン、チェーンスパがあった方がよいです。 森林限界を抜けると残雪は一旦無くなりますが摩利支天山方面や三の池を間近に見る際に再び必要になります。 駐車場前にバイオトイレあり 五の池小屋 昨年の夏より五の池小屋のテラスやカフェは宿泊客専用になったようです。 五の池小屋トイレは1回¥200で利用可能 |
その他周辺情報 | 濁河温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ソフトシェル
フリース
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
レインパンツ
ゲイター
登山用キャップ
サングラス
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
ストック
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料水
トレールクッション
マルチツール
エマージェンシーシート
トレールチェア
コンパス
タオル
トイレットペーパー
ウェットティッシュ
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
約一年ぶりの御嶽山です。
今回の目的は三の池のドラゴンアイと雷鳥です。いつものように前日車中泊で22時頃到着すると駐車場は満車状態で何とか軽自動車1台を止めることが出来ました。
翌朝 濁河温泉登山口から小雨が降る中出発します。途中ハイマツ地帯では雷鳥も現れて順調に進みますが飛騨頂上に近づくにつれ暴風雨になってきました。
飛騨頂上に到着する頃には体も冷えて行動出来ない状態になりシェルターで待機することにしました。シェルターに先着していた関西方面から来たベトナム人の団体さんにコーヒーを頂いたり一緒に暖をとらせてもらいました。シェルターには入れ替わり立ち替わり登山客が入ってきましたが中には天気を諦めて下山する人も結構いました。天候回復を期待して下山予定ギリギリまで待機することにしました。
タイムリミットが迫る中 五の池小屋のトイレに行った後に奇跡的に晴れ間が広がりました!三の池のドラゴンアイもハッキリ姿を現しました。早速間近で見ようと降りていきます。近くで見ると水面に陽の光、空の色が反射しています。そして氷の部分がバリバリ音をたてながら溶けています。澄んだ水面は本当に美しくまさに絶景でした。
天候回復の待ち時間のため継子岳方面の計画は断念しましたが序盤に雷鳥に出会い最後にドラゴンアイも見れて運も味方した最高のハイクになりました。
https://youtube.com/@tana-x2c?feature=shared
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する