ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 82368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳は最高の秋晴れ!

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
bekopapa その他2人
GPS
07:59
距離
8.8km
登り
1,129m
下り
1,128m

コースタイム

7:18北沢峠-8:11三合目8:15-8:43大滝の頭8:48-9:44小仙丈ケ岳10:16-11:23仙丈ケ岳山頂12:00-12:18仙丈小屋12:23-13:06馬の背ヒュッテ13:15-13:23五合目・大平山荘分岐-14:59大平山荘15:02-15:17北沢峠
本日の総歩数23,731歩
天候 最高の秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●往路アクセス
4:25自家用車で芦安第3駐車場着(土日と天気が悪かったので空いていた。この時間では、天気のいい3連休ならずっと下の駐車場になるハズ)
4:35分頃、乗合タクシーに座席確保、乗車。すぐに定員9人が揃い発車。5:00頃夜叉神峠着
5:25頃夜叉神のゲートがオープンし、5:55広河原着。(芦安駐車場〜広河原 料金1200円)
6:00北沢峠行き市営バス停に5番目位で着。6:20頃バスの切符売り出し開始し3番目に購入。料金荷物込み往復1500円。
6:40分頃乗車開始6:50広河原発。7:15北沢峠着
●帰路アクセス
15:30頃、広河原行き市営バス北沢峠発 15:55頃広河原着。乗合タクシーがなくバスに乗車。16:10頃広河原着。17:10頃芦安駐車場着(広河原〜芦安駐車場料金1100円)
コース状況/
危険箇所等
●北沢峠〜大滝の頭(登山時間1時間25分)
樹林帯の中で展望は利かないが、良く整備され急登もほとんどなく登り易い道
●大滝の頭〜小仙丈ケ岳(56分)
大滝の頭から20分程までは少々の急登もあるが、森林限界に達するので、甲斐駒、鋸岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、富士山、八ヶ岳などの眺望が素晴らしい。どっしりとした尾根道で危険な箇所もなく、ゆったり写真を撮りながらで、登りは全く苦にならない。小仙丈ケ岳からの仙丈ケ岳と甲斐駒の眺望は特に美しい。
●小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳山頂(1時間7分)
小仙丈ケ岳から仙丈ケ岳までの標高差178mの登りは全く楽しい限り。今日は殆どガスの発生する様子もなく、仙丈ケ岳に近づくにつれ西方面の展望が開け、山頂は360度の展望。塩見岳、荒川岳、赤石岳、白根三山、富士山、鳳凰三山、奥秩父の山々、甲斐駒、八ヶ岳、鋸岳、北アルプスの山々、乗鞍岳、御岳山、中央アルプスなど、山頂からは、ガイドブックの「パノラマ展望」よりももっとたくさんの山々が澄んだ秋空の中で綺麗に見え、ああ登山って、本当に素晴らしい!と感動。風も弱く、山頂の気温も寒くもなく暑くもなくで、景色も抜群。後ろ髪を引かれながらも、バスの時間があるので12時には下山とした。
●仙丈ケ岳山頂〜仙丈小屋〜馬の瀬ヒュッテ(1時間6分)
山頂から仙丈小屋まではすぐ。仙丈小屋でトイレを借りる。チップ100円。とても綺麗なトイレ。仙丈小屋から馬の瀬ヒュッテ方面にちょっと下ったところに水場があり冷たくおいしい水がいただける。馬の瀬ヒュッテに近づくと次第にハイマツからダケカンバの多い道となる。途中に高山植物をシカの食害から守るネットが設置してある。程なく馬の瀬ヒュッテに着く。この道は甲斐駒が良く見える。
●馬の瀬ヒュッテ〜五合目・大平山荘分岐〜大平山荘(1時間44分)
ヒュッテから8分ほどで五合目・大平山荘分岐。分岐からは藪沢沿いの急激な下り。藪沢沿いのこの道は甲斐駒と紅葉が見事だったが、落差が大きく足に来る。何人か登りのグループとすれ違ったが、とても大変そうだった。更に沢を渡って右岸に入ると樹林帯の中の落差の大きな道となる。景色も見えず、木の根の多い急激な下りは注意を要し体力を消耗した。登りに使うにしても下るにしても厳しい道だと思う。五合目・大平山荘分岐から五合目(大滝の頭)に向かう道は、地図で見ると等高線に沿った道なので、こちらの道を選択した方が正解だろう。
●大平山荘〜北沢峠(15分)
やっとの事で大平山荘に着き少々休憩。外にいた女将さんが笑顔で迎えてくれる。ここから北沢峠までは林道を歩くと思ったが、登山道が付けられていて15分ほどの登りとなる。ここまで来て最後に15分の登りがあるのは辛かった。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠の登山口。さあ出発
2010年10月11日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 7:18
北沢峠の登山口。さあ出発
大滝の頭(五合目)まではこんな登り。急登もなく歩きやすいです。
2010年10月11日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 7:33
大滝の頭(五合目)まではこんな登り。急登もなく歩きやすいです。
大滝の頭(五合目)
2010年10月11日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:43
大滝の頭(五合目)
大滝の頭から20分ほど登ると森林限界に近づき、甲斐駒、アサヨ峰、鋸岳、遠くには八ヶ岳や金峰山が綺麗に見えてきます。
2010年10月11日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:07
大滝の頭から20分ほど登ると森林限界に近づき、甲斐駒、アサヨ峰、鋸岳、遠くには八ヶ岳や金峰山が綺麗に見えてきます。
小仙丈ヶ岳方面を見る。緩やかな尾根道で歩きやすく、景色も良いので気分爽快。
2010年10月11日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:10
小仙丈ヶ岳方面を見る。緩やかな尾根道で歩きやすく、景色も良いので気分爽快。
小仙丈ヶ岳到着

2010年10月11日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:44
小仙丈ヶ岳到着

仙丈ヶ岳とカール。この景色が見たかったのです。
2010年10月11日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:45
仙丈ヶ岳とカール。この景色が見たかったのです。
定番の日本一、二のツーショット。小仙丈からも見事です。
2010年10月11日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:45
定番の日本一、二のツーショット。小仙丈からも見事です。
塩見、荒川、赤石岳もくっきり
2010年10月11日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:46
塩見、荒川、赤石岳もくっきり
富士山、北岳、間ノ岳 9月中に全部登りました。
2010年10月11日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:46
富士山、北岳、間ノ岳 9月中に全部登りました。
やはり富士山 アップ
2010年10月11日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:46
やはり富士山 アップ
鳳凰三山。先週登りました。地蔵岳のオベリスクのトンガリ、観音岳、地蔵岳の白砂が綺麗に見えます。今日鳳凰に登った人達も良い思いをしているでしょうね。
2010年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:47
鳳凰三山。先週登りました。地蔵岳のオベリスクのトンガリ、観音岳、地蔵岳の白砂が綺麗に見えます。今日鳳凰に登った人達も良い思いをしているでしょうね。
そしてやはり主役は甲斐駒。凄く綺麗
2010年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:47
そしてやはり主役は甲斐駒。凄く綺麗
鋸岳の向こうには八ヶ岳。主峰 赤岳が目立っています。
2010年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:47
鋸岳の向こうには八ヶ岳。主峰 赤岳が目立っています。
北アルプスの山々も見事
2010年10月11日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:48
北アルプスの山々も見事
中央アルプスや御嶽山
2010年10月11日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:47
中央アルプスや御嶽山
小仙丈ヶ岳山頂はこんな感じ
2010年10月11日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:50
小仙丈ヶ岳山頂はこんな感じ
小仙丈ヶ岳を後にして、景色を楽しみながらゆっくり山頂を目指します。
2010年10月11日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 10:25
小仙丈ヶ岳を後にして、景色を楽しみながらゆっくり山頂を目指します。
甲斐駒と小仙丈ヶ岳を見下ろす所まで来ました。このあたりからの眺望も素晴らしくなかなか前に進めません。
2010年10月11日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 10:39
甲斐駒と小仙丈ヶ岳を見下ろす所まで来ました。このあたりからの眺望も素晴らしくなかなか前に進めません。
仙丈小屋が見えてきました。
2010年10月11日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 10:59
仙丈小屋が見えてきました。
山頂は右側ピーク。大勢の人影が見えます。山頂まであと少し。
2010年10月11日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:00
山頂は右側ピーク。大勢の人影が見えます。山頂まであと少し。
2つ手前のピークから甲斐駒とツーショット
2010年10月11日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:10
2つ手前のピークから甲斐駒とツーショット
山頂は右側のピークです。
2010年10月11日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:12
山頂は右側のピークです。
仙丈小屋は藪沢カールの真ん中に建っています。
2010年10月11日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:12
仙丈小屋は藪沢カールの真ん中に建っています。
1つ前のピークから。山頂はあそこです。
2010年10月11日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:19
1つ前のピークから。山頂はあそこです。
三人で仙丈ヶ岳登頂証拠写真。本当に良い日を選んできたものです。
2010年10月11日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:45
三人で仙丈ヶ岳登頂証拠写真。本当に良い日を選んできたものです。
定番の日本一位、二位のツーショット
2010年10月11日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:26
定番の日本一位、二位のツーショット
富士山、北岳、間ノ岳
2010年10月11日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:26
富士山、北岳、間ノ岳
甲斐駒、鋸岳、小仙丈ヶ岳
2010年10月11日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:27
甲斐駒、鋸岳、小仙丈ヶ岳
山頂から登ってきた道とピーク1,ピーク2
2010年10月11日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:37
山頂から登ってきた道とピーク1,ピーク2
北アルプス、奥穂高、槍ヶ岳
2010年10月11日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:39
北アルプス、奥穂高、槍ヶ岳
中央アルプス
2010年10月11日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:40
中央アルプス
最後に小仙丈と甲斐駒のアップです。小仙丈からの方が甲斐駒は迫力があります。
2010年10月11日 11:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:42
最後に小仙丈と甲斐駒のアップです。小仙丈からの方が甲斐駒は迫力があります。
名残惜しいですが、山頂を後にします。
2010年10月11日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:10
名残惜しいですが、山頂を後にします。
仙丈小屋。近代的でトイレも綺麗です。ほんの少し下った所に水場があり、冷たいおいしい水が飲めます。
2010年10月11日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:18
仙丈小屋。近代的でトイレも綺麗です。ほんの少し下った所に水場があり、冷たいおいしい水が飲めます。
馬の背ヒュッテ方面(藪沢新道方面)を下ります。
2010年10月11日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:38
馬の背ヒュッテ方面(藪沢新道方面)を下ります。
正面に甲斐駒を見ながら下ります。
2010年10月11日 12:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:48
正面に甲斐駒を見ながら下ります。
途中、高山植物をシカの食害から守るネットが設置されています。
2010年10月11日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:00
途中、高山植物をシカの食害から守るネットが設置されています。
馬の背ヒュッテ。ここで少し休憩。ここにもおいしい水があります。
2010年10月11日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:06
馬の背ヒュッテ。ここで少し休憩。ここにもおいしい水があります。
馬の背ヒュッテをしばらく行くと五合目の分岐です。ここから藪沢に沿った落差の激しい道となります。途中、中高年グループが登ってきましたがかなりきつそうでした。
2010年10月11日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:23
馬の背ヒュッテをしばらく行くと五合目の分岐です。ここから藪沢に沿った落差の激しい道となります。途中、中高年グループが登ってきましたがかなりきつそうでした。
藪沢沿いの道の良いところは、甲斐駒と紅葉が綺麗に見えることです。
2010年10月11日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:25
藪沢沿いの道の良いところは、甲斐駒と紅葉が綺麗に見えることです。
ナナカマドと甲斐駒
2010年10月11日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:32
ナナカマドと甲斐駒
大滝の小さな看板がありましたが殆ど滝は見えませんでした。藪沢を渡り右岸の樹林帯にはいると木の根っこの多い急な下りが続き、展望も利かず、イヤになってきます。
2010年10月11日 14:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 14:54
大滝の小さな看板がありましたが殆ど滝は見えませんでした。藪沢を渡り右岸の樹林帯にはいると木の根っこの多い急な下りが続き、展望も利かず、イヤになってきます。
やっと大平山荘に着きました。外にいた女将さんが笑顔で迎えてくれました。
2010年10月11日 14:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 14:59
やっと大平山荘に着きました。外にいた女将さんが笑顔で迎えてくれました。
大平山荘から北沢峠まではけっこう登りです。最後にどっと疲れました。

2010年10月11日 15:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 15:07
大平山荘から北沢峠まではけっこう登りです。最後にどっと疲れました。

北沢峠着。広河原行きのバスが来ていました。15:30発の二台目に乗車し、16時頃広河原着。
本日の総歩数23,731歩
2010年10月11日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 15:17
北沢峠着。広河原行きのバスが来ていました。15:30発の二台目に乗車し、16時頃広河原着。
本日の総歩数23,731歩

感想

今回は単独行でなく、同僚の50台前半3人のオヤジ登山。いくら急いで登っても、どうせ15時30分発広河原行に乗るしかないので、景色をゆっくりと楽しみながら余裕の登山をすることに。
コースタイムは「MAPPLEの山と高原地図」のコースタイムにあわせて計画を立てたが、登り・下りとも概ね一致。このコースタイムは良くできていると感心。
今日は今までの登山の中で最高の天気に恵まれ、素晴らしい眺望を満喫することができた。・・・だから登山はやめられない。なんてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら