記録ID: 8237942
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 11:03
距離 9.1km
登り 1,404m
下り 1,405m
6:06
1分
スタート地点
17:09
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・新七合目より上は、部分的に積雪あり。 ・アイゼンとチェンスパの両方を持って来て、チェンスパを使った。 ・アイゼンを使っている人の方が多かった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ピッケル
ヘルメット
|
---|
感想
外国人を富士山に案内するシリーズ?第6弾。今日は、マレーシアの登山愛好家のご夫婦を富士登山にご案内。何か月も前から私に連絡をしてきた方々で、登山する候補日が限られているため、天候が悪いときは中止にするか、途中で引き返すという条件の下で引き受けた。
昨日と今日が候補日だったのだが、昨日は悪天候で中止、今日も微妙な予報だったのだが、途中で引き返すかもしれないとの了解を得て登ることにした。結果的には五合目より上は、前半はそれなりに天気が良く、登頂に成功。下山時は濃いガスに包まれ、霧雨が降ることもあったが、何とか天気が持ってくれて、無事に下山。下山後はお二人は非常に感激され、プレゼントを頂き、私も残雪期の富士山でひと仕事を終えた気分で、帰途に就いた。
なお、以前も書いたが、外国人を富士登山に案内する場合、言葉や習慣の違いの問題があるほか、その人の登山のレベルが分からないとリスクが非常に高いので、ネットで知り合った外国人を安易に登山に案内することは奨励しないことを付け加えておきたい。私は、外国人から連絡があった場合、リスクを説明して、なるべくあきらめてもらう方向に話を持って行くことにしている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する