また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 824108
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

【入笠山】雪山初心者登山 雪はまだ少しありました

2016年03月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
9.8km
登り
1,034m
下り
1,039m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:20
合計
2:18
11:11
11:13
36
11:49
12:04
14
12:18
12:19
7
12:26
12:26
13
13:00
ゴール地点
富士見パノラマリゾートの駐車場に車を停めて、ゴンドラに載ったらログのスタートです。
ゴンドラは片道30分程なので、実際の登山時間は1時間半程でしょうか。
登山道自体はそれほど危険な箇所は無く、雪道と言ってもチェーンスパイクを保険代わりに持っていけば事は足りるかと思います。
気温もかなり高く、10度位あったのではないでしょうか?
歩いてると手袋とネッグウォーマーもいらない位の暑さでした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道〜中央道(諏訪南IC)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
一部で凍結箇所がありましたので、チェーンスパイクはあった方がいいです。
富士見パノラマスキー場の駐車場からの八ヶ岳です。
雲をまとって壮大な雰囲気を出してます。
2016年03月07日 10:16撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 10:16
富士見パノラマスキー場の駐車場からの八ヶ岳です。
雲をまとって壮大な雰囲気を出してます。
スキー場のゲレンデです。
平日のせいかあまり人はいません。
雪もべしゃっとしてる感じです。
2016年03月07日 10:37撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 10:37
スキー場のゲレンデです。
平日のせいかあまり人はいません。
雪もべしゃっとしてる感じです。
登山者用のゴンドラチケットを購入して、後ろを振り向いた瞬間の景色です。
八ヶ岳がこの時はハッキリと見えてます。
2016年03月07日 10:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 10:42
登山者用のゴンドラチケットを購入して、後ろを振り向いた瞬間の景色です。
八ヶ岳がこの時はハッキリと見えてます。
ゴンドラを降りてすぐに入笠山湿原への入り口があります。
ゴンドラを降りてすぐなので、特に迷わないと思います。
ゲレンデのすぐそばなので、雪は結構あります。
2016年03月07日 10:59撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 10:59
ゴンドラを降りてすぐに入笠山湿原への入り口があります。
ゴンドラを降りてすぐなので、特に迷わないと思います。
ゲレンデのすぐそばなので、雪は結構あります。
コース上至るところに大きな地図もあるので、山頂まで特に迷う事もないでしょう。
2016年03月07日 11:06撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 11:06
コース上至るところに大きな地図もあるので、山頂まで特に迷う事もないでしょう。
湿原へ降りる木道です。
とても綺麗な木道です。ここでは雪はほぼ見えず、木道を歩く分にはシューズで問題ありません。
2016年03月07日 11:09撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
3/7 11:09
湿原へ降りる木道です。
とても綺麗な木道です。ここでは雪はほぼ見えず、木道を歩く分にはシューズで問題ありません。
よく登山サイトで見る入笠山湿原の標識です。
とても立派です。
2016年03月07日 11:14撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
3
3/7 11:14
よく登山サイトで見る入笠山湿原の標識です。
とても立派です。
暫く登山道を歩くと、一面に雪がある場所に行き着きます。
ここからチェーンスパイクを装着しました。
すごい雪が多そうに見えますが、雪道に慣れている方はチェーンスパイクも必要無い位です。
2016年03月07日 11:21撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
3/7 11:21
暫く登山道を歩くと、一面に雪がある場所に行き着きます。
ここからチェーンスパイクを装着しました。
すごい雪が多そうに見えますが、雪道に慣れている方はチェーンスパイクも必要無い位です。
岩場コースと普通のコースとの分岐点です。
ここまでは特に面白みみ無いコースなので、「岩場コース」を選択しました。
2016年03月07日 11:39撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 11:39
岩場コースと普通のコースとの分岐点です。
ここまでは特に面白みみ無いコースなので、「岩場コース」を選択しました。
岩場コースと言っても特に岩場が危険という感じではありません。
ただし、雪が溶けて凍結してる箇所が至るところにありました。
入笠山の雪山登山で唯一危険といえる箇所かもしれません。
2016年03月07日 11:43撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 11:43
岩場コースと言っても特に岩場が危険という感じではありません。
ただし、雪が溶けて凍結してる箇所が至るところにありました。
入笠山の雪山登山で唯一危険といえる箇所かもしれません。
岩場コースを抜けると入笠山の山頂です。
標識を正面に据えると奥に見えるのは「御嶽山」
2016年03月07日 11:49撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
5
3/7 11:49
岩場コースを抜けると入笠山の山頂です。
標識を正面に据えると奥に見えるのは「御嶽山」
標識の後ろを向けば「八ヶ岳」
ピンぼけが残念でならない。。。
2016年03月07日 11:50撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
3/7 11:50
標識の後ろを向けば「八ヶ岳」
ピンぼけが残念でならない。。。
八ヶ岳を正面に見て、右手を見ると「南アルプス」
若干ですが、「甲斐駒ケ岳」の姿が見えます。
2016年03月07日 11:50撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 11:50
八ヶ岳を正面に見て、右手を見ると「南アルプス」
若干ですが、「甲斐駒ケ岳」の姿が見えます。
山頂の標識の下には360度見える景色の一覧が載ってます。
北アルプスだけは雲にかかってて見えませんでした。
2016年03月07日 11:52撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 11:52
山頂の標識の下には360度見える景色の一覧が載ってます。
北アルプスだけは雲にかかってて見えませんでした。
行きでは気づきませんでしたが、コースを少し外れたところにマナスル山荘があります。
とても綺麗な建物です。
2016年03月07日 12:19撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 12:19
行きでは気づきませんでしたが、コースを少し外れたところにマナスル山荘があります。
とても綺麗な建物です。
湿原まで戻ってきたところです。
右側の急坂を登ると元来た道ですが、帰りは左側の道から戻ってみる事にしました。
2016年03月07日 12:28撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
3/7 12:28
湿原まで戻ってきたところです。
右側の急坂を登ると元来た道ですが、帰りは左側の道から戻ってみる事にしました。
下山のゴンドラで温タオルのサービスです。
これが気持ちよかった〜
帰りのゴンドラでは正面の八ヶ岳がイマイチの景色だったため写真は割愛です。
2016年03月07日 12:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
4
3/7 12:42
下山のゴンドラで温タオルのサービスです。
これが気持ちよかった〜
帰りのゴンドラでは正面の八ヶ岳がイマイチの景色だったため写真は割愛です。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今回は富士見パノラマリゾートスキー場のすぐ近くにある、入笠山にきました。
スキー場のゴンドラを利用して入笠山湿原入口まで行くことができます。
通常スキー場でのゴンドラ利用は1日券や半日券ですが、
登山者用の往復チケットというものが販売されてます。
またWEBの割引クーポンを使用すればさらに割引がされます。
通常、1650円が1450円になります。
<http://www.fujimipanorama.com/snow/ticket/ticket.html>

地元の丹沢では雪がほとんど無くなってしまったのと、
スキー場が隣接されてるので家族を雪遊びに連れてくる目的でした。

雪目当てにやってきましたが、直近のヤマレコを参照してもそれほど雪は無いようでした。
前回行った畦ヶ丸では安物のチェーンスパイクで苦労したため、今回はmont-bell製のチェーンスパイクを購入してのリベンジです。
結論から言うとさすがのmont-bellでした!今後購入するギアはmont-bellをメインに購入しようと決めた登山となりました。

話を登山に戻すと、入笠山の山頂からの景色は素晴らしいの一言でした。
御嶽山、八ヶ岳連峰、南アルプスと名だたる山々を一度に見渡せる絶景です。
360度全て開けている山頂ならではの景色でした。
*北アルプスが見えないのは残念でなりません。

ゴンドラで簡単に山頂付近まで行けて、山頂では絶景が見られる景色。
こんな景色を簡単に見られるので、登山を始めたばかりの方にもオススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら