シロヤシオを見に行こう! 時間切れ 長七郎山撤退



- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 997m
- 下り
- 997m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:05
天候 | 曇晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大猿からの登山道は、概ね良好だが急登箇所や崩落箇所あり 上部に行くとヤマツツジやトウゴクミツバツツジ、シロヤシオが綺麗に咲いていました |
写真
感想
今年は、シロヤシオの当り年と聞いてシロヤシオが見頃のお山を検索 栃木県の高原山と赤城の小沼の周りがいいと言うことで 久しぶりに赤城のおおさる山の家から登ることにしました
駐車場を9時20分頃スタート! 尾根に取り付くまでの急登に息が切れ、登山道沿いのツツジが終わっていることにガッカリし、標高を上げたら満開のシロヤシオに夢想し急登を黙々と登り さねすり岩でスネを削り 2時間で横引尾根出合に到着 休憩中のオジサマたちからシロヤシオが銚子の伽藍方面見事との情報を得て 急遽予定を変更して銚子の伽藍方面へ
伽藍に向かって下って行くとシロヤシオのトンネル😊 ヤマツツジもトウゴクミツバツツジ、シロヤシオも満開😉 銚子の伽藍を覗き込み😱 渡渉して登り返し20分で牛石山へ 東屋があるのでそこでお昼に……と思っていたら、東屋は崩壊していました 残念! お昼はお預け小沼のほとりで取ることに 車道に出たところが牛石峠 しばらく車道歩き ここで記憶していたより小沼まで遠いことに気がつき 予定していた長七郎山登頂を断念!😢 40分ほど車道を歩き 血の池近くで登山道へ25分ほど登り朝香峠に 小沼が綺麗に見え ちょっと感動😊 小沼のほとりに降りてお昼に 小沼の水温が低いのかここだけひんやりしています シロヤシオは、まだ楽しめそうです
長七郎山は登らずおとぎの森へ 森の中にヤマツツジのオレンジ色が浮かび上がり 幻想的 静かで心が洗われます 賽の河原分岐で茶の木畑峠方面へ 10分ほどで到着
ここで追分・岳人岩方面に下り おおさる山の家駐車場へ 3時半到着 シロヤシオを満喫し満足満足の山行でした😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する