記録ID: 8245075
全員に公開
ハイキング
比良山系
蛇谷ヶ峰−朽木温泉てんくう〜周回
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 682m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:17
距離 7.5km
登り 682m
下り 686m
9:05
13分
スタート地点
13:22
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ〜♬ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード263 605 597 *38 〇車や電車でのアクセス・・ https://gp-kutsuki.com/access 〇コンビニは「道の駅 朽木新本陣」前にあります 〇登山後は「朽木温泉 てんくう」で汗を流せます https://gp-kutsuki.com/spa 〇美味しい〜♫ くつき蕎麦「永昌庵」 https://www.zb.ztv.ne.jp/eishouann/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストは、ふれあい広場登山口にあります 私達はコンパスで登山届をしました ※トイレは ふれあい広場登山口にあります ※登山道は よく踏まれていて所々に案内標識があり迷うことは なく、特別危険個所もありませんでした ただ、直登に近い 小九十九折れがあったり、長く不揃いの丸太 階段が続く場所もあるので、登山道を踏み外さないよう注意して 歩きましょう ※「蛇谷ヶ峰」山頂は広場になってあり、遠望は最高〜です・・が、 本日は霞んで やや見ずらい状態でした😊💦 ※山頂への登山道・登山口は幾つもあり、体力と目的に合わせた コースを選んで歩きましょう 荒れている登山道もあるので事前に予習して登りましょう https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18267 |
写真
感想
計画していた「蛇谷ヶ峰」は雨で何度も流れ・・ようやく登ることができました🤗
約20年前に登っていますが、記録もなく微かな思い出・・今年は巳年でもあり登りに行くことにしました。
山頂を目指すコースは色々ありますが、今回は「朽木温泉 てんくう」の「グリーンパーク思い出の森」登山口をスタートにしました。
昨日は一日雨が降っていたので登山道は濡れて滑りやすいか⁇と思いましたが、ほぼ乾いて難なく歩けました。
中腹から山頂の手前まで続く丸太階段はきつく、何度も息を整えながら歩いていました。
この時期はコアジサイが満開中、疲れた身体に一服の清涼剤となって助けてくれました😅♫
計画していた時間より少し早く山頂に到着・・最初は静かでしたが、次々と登ってこられた登山者の声で賑やになりました。
下山は気分を変えるため「朽木柏分岐」から「余市谷登山口」方面に下りるコースを歩き、登山道脇に咲く花々に癒されながら20数年前の記憶を辿る懐かしい「蛇谷ヶ峰」となりました。
長く続く丸太階段の上り下り・・今回も夏山遠征に向けての程よい体力錬成となりました (^^)/~♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
今年は巳年、干支にちなんで蛇谷ヶ峰なんですね
なんで山の名に「蛇」が付いてるのかと思えば
山頂から麓を望めば、琵琶湖から頭を出してる様
納得しました...( ..)φメモメモ
前日の火曜は雨降り
粘土質の道はメチャ滑りやすそうですし
しかも今週に入り気温も高くって
気を遣う足元と気温で大汗かいたことでしょうね
それを癒したのがコアジサイと書かれてますが
そば好きなイブキさんですから一番は
永昌庵のお蕎麦だって僕は判ってますよー
前日の雨で・・心配しましたが、滑りやすい所は一部で山の水はけの
良いのには驚きました😉
また、風がそこそこあり汗をかいてもランチ時には乾いて助かりました😄
山頂での定番の景色「スネーク」もガスが晴れて見られて良かったです(^^♪
「花より団子」・・ではありませんが「温泉♨より蕎麦〜♪」となって、
蕎麦屋さん直行〜しました😄👊
コアジサイが最盛期で。とても瑞々しい登山道ですね。
新緑も鮮やかです。オオバアサガラは、初めて
見ました。とてもユニークな花ですね。
下山後のお蕎麦もおいしそうで、いい登山となって、
何よりです
komakiさん こんにちは〜♪ コメントありがとうございます😊
計画していた 巳年に行きたい「蛇谷ヶ峰」・・何度も雨で流れましたが、
やっと登れました✌️
この季節、登山道脇にコアジサイロードが美しい〜とあり、楽しみに
出かけると・・今、盛りにと薄紫の小さな可憐な花が咲いていて、鮮やかな
新緑とマッチして心和ませてくれました🤗♬
オオバアサガラ・・ブドウの房のように垂れ下がって咲いているのを見て
私達も初めて見る花で「綺麗な不思議な花」帰って調べようとっていると
森の一角に掲出されていた「花や小鳥」の説明看板で花の名前が分かった
次第です😅💦💦
帰途立ち寄った「朽木そば 永昌庵」の蕎麦は美味しく、蕎麦好きな私は
何度通っても飽きない「蕎麦店」の一軒です (*^^)v♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する