記録ID: 8249858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
釈迦ヶ岳 真っ青な大峯ブルーと新緑に感動‼️
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 813m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:27
距離 9.4km
登り 813m
下り 813m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 着いた時、老夫婦の方がトイレ掃除をしておられました 金額が書かれていませんが、心付けを入れておきました 旭ダムのそばにある関電奥吉野発電所の向かいにトイレが有ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂まで危険箇所がありません 登山道もはっきりしています 山頂から孔雀岳方面への下りは、急勾配の坂道です 鎖場やロープ場、馬の背という狭い岩場が有ります つまずいたり、滑ったりすると命に関わることになりますので、特に慎重に⚠️ |
その他周辺情報 | 谷瀬の吊り橋 |
写真
感想
7年ぶりに釈迦ヶ岳に登ってきました
前回は、オオミネコザクラとアケボノツツジを見にヤマレコユーザーさんお二人と一緒に登りました
今回は、山頂手前のシロヤシオが見たくて、6月上旬を狙って訪れたのですが、山頂手前のシロヤシオは、まだつぼみがふくらみ始めた状態でした
今年は、春が寒かったので、花も遅れているようですね
でも、真っ青な大峯ブルーの空を背景にした、真っ白な清楚なシロヤシオは、とてもきれいでしたね
※ 7年前と変わったこと
・バイケイソウが無茶苦茶増えていた
・登山口から稜線に出るまでの登山道に枝道が
いっぱいできていた 登山者が多くなるとこ
うなるものか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する