記録ID: 8252165
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山:ササユリと竹内街道探訪
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 568m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:13
距離 8.8km
登り 568m
下り 573m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄磐城駅⇒最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
● 危険箇所はとくになし ● ダイトレの竹内峠の手前(二上山側)がちょっと崖っぽくなっていていやらしい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ツェルト
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
二上山のササユリが咲き始めたらしいので見に行ってきました。
今回は二上神社口駅から加守神社の登山口を経るルートで。途中、倒木が登山道をふさいでいましたが、道の端のほうを通れば問題ありません。
出逢いの広場で休憩してから馬の背へ下り、万葉広場のほうへ回り込んでササユリの具合を見に行きました。どれくらい咲いているかなと期待しましたが、まだまだですね。群生地でもポツポツと見かけるぐらいで。来週末〜再来週末ぐらいが見頃でしょうか。それでも気品ある花姿にうっとりです。
岩屋峠に出て、そのまま祐泉寺へ下ろうかとも思ったのですが、ふと思いついて竹内峠へ。竹内峠から竹内街道を下り、旧街道の名残を見学することに。この道を歩くのは初めてです。
途中、かつての趣を宿した区間もあり、興味深く楽しめました。松尾芭蕉が旅の途中で滞在したという綿弓塚という場所には昔の建物が保存されていて見学することもできました。こんな場所があったとは知らなかったです。
そのあと近鉄磐城駅まで歩いて本日の山行終了。今日も二上山に合掌です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。いつもどうもです。
5日に行かれたんですか。まだまだでしたね。私も来週か再来週に再訪しようと思ってます。
今年はササユリ、ちょっと遅いですかね。桜は早く、ササユリは遅いとか、どうも最近の気候はよくわかりませんね。
こんど訪れたときは満開だといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する