記録ID: 8252787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
岐阜百秀山 大日ヶ岳 オオヤマレンゲはまだでした。
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 902m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水後山から大日ヶ岳までの稜線は、南東側に崩れてしまった所があります。注意しましょう。今年はいつもより多い気がします。 |
その他周辺情報 | 道の駅長滝に飲食店あり。蕎麦が美味しかった記憶があります。鮎料理が売りみたい? 道の駅白鳥の蕎麦屋さんが本格的な感じでした。 いつもより早く下山したので、石徹白に寄りました。JAのスタンドでガソリン10リットル入れてもらいました。リットル177円でした。ついでに休憩できそうなお店をたずねましたが、今日はお休みでした。 道の駅白鳥の蕎麦屋さんに向かいましたが、蕎麦屋さんには遅く、ラーメン屋さんには早い時間で直帰しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイスの日帰りザック
レキのストック
ローバーの夏靴
ORのハット
サングラス
熊鈴
ポカリ1.5リットル
紅茶花伝0.5リットル
|
---|
感想
もう間もなく梅雨入りの予報。何処か行きたいなー。とヤマレコを眺めていたら、よりみちさんの大日ヶ岳レコが目に止まった。昨年だったか。denrokuと鮎走古道を登っていたら、すれ違った記憶がある。今までオオヤマレンゲを見たことがない。蕾を見つければ花も見つけやすいだろうと、出かけました。
自分なりに水後山から鎌ヶ峰まで注意しながら歩いたのですが、蕾を見つけることはできませんでした。よりみちさんの様な余力が無いに違いありません。余力が余裕を生み、寄り道上手になるのだと悟りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する