記録ID: 82582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(御殿場ルート)
2010年07月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,335m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
1:30御殿場ルート登山開始--3:02 標高2000m看板--4:50日の出--5:33新六合目--7:12大砂走り看板--7:237合目--10:23御殿場ルート頂上--10:53剣ヶ峰--11:30下山開始--13:10七合目砂走り館--14:59駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いが、長いので注意。御殿場ルートは山荘が少ないのでペースを考える必要がある。 時期によっては山荘が閉じている場合もあるので、持ち水に注意。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
どうせ初めて登るなら一番ハードな御殿場ルートでしょう。とずっと考えていた。
富士山の御殿場ルートが前日の昼12:00に開いたというので、名古屋から仕事終わりと共に直行。
寝不足の中強行登山。駐車場から既に満天の星。2時前というのに富士山中腹には既にヘッドランプの光がある。
途中日の出を迎えた直後から股関節痛が・・・・。下山も考えたがゆーっくりとなんとか登頂。
大砂走りは長すぎてすっかり太ももが筋肉痛になりました。
ちなみにこの前日に富士のルート全線開通でした。しかし、御殿場ルートの山荘は営業準備のところもあり砂走り館を含めそれ以上の高所にある山荘のみでした。
また、砂走り館横をすぎると急に強風となりました。西側が開けた箇所だからかもしれませんが、突風には注意しましょう。
山頂はガスで覆われると急激に温度が低下するようで、山頂神社でも暑かったのが急にグローブしていても感覚が無くなるほど急激な冷え込みになりました。予想以上の温度変化です。気を付けネバと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する