ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825848
全員に公開
山滑走
東北

会津駒ヶ岳BC

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
13.2km
登り
1,275m
下り
1,267m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:27
合計
6:42
8:33
8:33
85
9:58
10:00
20
10:20
10:44
46
11:30
11:30
68
12:38
12:39
11
12:50
12:50
5
12:55
ゴール地点
天候 曇り 時々小雪
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・グラウンド脇駐車場利用 無料
 トイレは使用できませんので、すぐ手前のスキー場のトイレが利用可能
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、国道から林道へ入ってすぐのトイレ脇にあります。
・危険なところはありません。 
 コース上には赤い目印が狭い間隔であります。

※BCで滑り下りる場合、下部の勾配が急で、樹木の密度が高いため、私のとっては特にこの斜面をどう下るか、毎回苦労します。夏道沿いに滑り下りて、ヘリポート跡地からは、滑られるところまで滑り降り、あとはスキー板を担いで下るのが一番安全かもしれません。登山口からの冬道を滑り下りるのは、急斜面で幅も狭いし、樹木の密度も高くため、スキーレベルの高い方向きです(と思います)。
グラウンド駐車場に駐車
先行者2名に続いて出発です
2016年03月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/12 6:05
グラウンド駐車場に駐車
先行者2名に続いて出発です
林道入口まで積雪はあり、ここからスキーを履いて進みます
奥に見えるトイレ入口に登山ポストがあり登山届を提出!
2016年03月12日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/12 6:10
林道入口まで積雪はあり、ここからスキーを履いて進みます
奥に見えるトイレ入口に登山ポストがあり登山届を提出!
暫し林道をショートカットしたりして登ります
林道の右上が階段のある夏道の登山口です
2016年03月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/12 6:37
暫し林道をショートカットしたりして登ります
林道の右上が階段のある夏道の登山口です
冬季3回目で、今回初めてその手前の冬道を登ります
急勾配で、スキーで登るのは途中で諦め、板を担ぎます
2016年03月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 6:36
冬季3回目で、今回初めてその手前の冬道を登ります
急勾配で、スキーで登るのは途中で諦め、板を担ぎます
急登を喘いで登り、やっと展望のあるヘリポート跡地に到着
もうここまででバテバテです
2016年03月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/12 7:35
急登を喘いで登り、やっと展望のあるヘリポート跡地に到着
もうここまででバテバテです
ここからスキー板を履いて、クトーを装着します
2016年03月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 7:50
ここからスキー板を履いて、クトーを装着します
ここは緩斜面ですが、この後もスキーで登るには限界に近い斜面が続きます
2016年03月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/12 7:50
ここは緩斜面ですが、この後もスキーで登るには限界に近い斜面が続きます
まだまだ斜面が続きます
2016年03月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/12 8:21
まだまだ斜面が続きます
長い登りを経てやっと会津駒ヶ岳の山頂が見えてきました
2016年03月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/12 9:37
長い登りを経てやっと会津駒ヶ岳の山頂が見えてきました
駒の小屋
2016年03月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/12 9:59
駒の小屋
会津駒山頂
もう足が半分痙攣しており、踏ん張って登るしかない
2016年03月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
3/12 10:03
会津駒山頂
もう足が半分痙攣しており、踏ん張って登るしかない
会津駒ヶ岳2132.6m到着
やっと着きました
山頂標が見え、積雪が少ないです
2016年03月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/12 10:21
会津駒ヶ岳2132.6m到着
やっと着きました
山頂標が見え、積雪が少ないです
記念写真♪

※ニアミスが2度ほどあって、初めてお会いしたnさん(後で判明)に撮っていただきました
ありがとうございました
17
記念写真♪

※ニアミスが2度ほどあって、初めてお会いしたnさん(後で判明)に撮っていただきました
ありがとうございました
景色は何も見えず
2016年03月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/12 10:41
景色は何も見えず
ちょっと陽が差しました
結局見えませんでした
2016年03月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 10:41
ちょっと陽が差しました
結局見えませんでした
寒いので早々に滑る準備をして下山開始
パウダーの大斜面を大滑降するつもりが・・
2016年03月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/12 10:42
寒いので早々に滑る準備をして下山開始
パウダーの大斜面を大滑降するつもりが・・
曇りで雪面が全く見えず、単に滑り下りるしかできず・・無念です
2016年03月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 10:42
曇りで雪面が全く見えず、単に滑り下りるしかできず・・無念です
その下は視界もはっきりし、手頃な緩斜面
でも、足が登りで既に限界
休憩をとります
2016年03月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/12 11:09
その下は視界もはっきりし、手頃な緩斜面
でも、足が登りで既に限界
休憩をとります
標高1550m付近で尾根の左側へ
初めのいい斜面で、
2016年03月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 11:39
標高1550m付近で尾根の左側へ
初めのいい斜面で、
この辺りは気持ち良く滑れ、振り返ってシュプールを確認!
でも、肝心のカメラが曇っていました
2016年03月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 11:41
この辺りは気持ち良く滑れ、振り返ってシュプールを確認!
でも、肝心のカメラが曇っていました
この下もいいと思いましたが、それはわずかの間のみでした
その下は、積雪の少ない急斜面で、
以前とは様子が違っており、必死でなんとか滑り下りました(^^;
40度を超える急斜面もコース取りでは多々ありますので、標高1400m付近で右の尾根に戻り、このコースは選択しない方がいいかも知れません
2016年03月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 11:41
この下もいいと思いましたが、それはわずかの間のみでした
その下は、積雪の少ない急斜面で、
以前とは様子が違っており、必死でなんとか滑り下りました(^^;
40度を超える急斜面もコース取りでは多々ありますので、標高1400m付近で右の尾根に戻り、このコースは選択しない方がいいかも知れません
最下部はブッシュが多数でておりました
以前はこんなことは無く、やはり積雪が全然すくない
2016年03月12日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 12:22
最下部はブッシュが多数でておりました
以前はこんなことは無く、やはり積雪が全然すくない
これを進めば登山口に出ますが、入口の小沢も雪で埋もれていません
2016年03月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/12 12:28
これを進めば登山口に出ますが、入口の小沢も雪で埋もれていません
夏道の登山口
冬道を登らず、行きではこの夏道を登った方が良かったかもしれません
2016年03月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/12 12:36
夏道の登山口
冬道を登らず、行きではこの夏道を登った方が良かったかもしれません
後は林道をスイスイ
・・といきたかったが、足が限界にきており、立って滑ることさえも苦しい
ここまで、酷いのは初めてです
2016年03月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 12:36
後は林道をスイスイ
・・といきたかったが、足が限界にきており、立って滑ることさえも苦しい
ここまで、酷いのは初めてです
今年の雪解けは早そうです
2016年03月12日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/12 12:46
今年の雪解けは早そうです
無事に登山口に到達
この後、車道に出て、地元の方に「今年は雪が少なくて大変だったろう」と声を掛けられました
「いや〜、大変でした」とお返事
2016年03月12日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 12:48
無事に登山口に到達
この後、車道に出て、地元の方に「今年は雪が少なくて大変だったろう」と声を掛けられました
「いや〜、大変でした」とお返事
お疲れ様でした
今日は本当に疲れました
2016年03月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/12 12:53
お疲れ様でした
今日は本当に疲れました
余りにも写真に色が無いので、翌日行った公園の花の写真を追加しました
ひたち海浜公園です

スイセン
2016年03月13日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/13 11:14
余りにも写真に色が無いので、翌日行った公園の花の写真を追加しました
ひたち海浜公園です

スイセン
見事に満開♪
2016年03月13日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
3/13 11:23
見事に満開♪
紅梅?
いや、桃かな?
2016年03月13日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/13 11:17
紅梅?
いや、桃かな?
サンシュユ
(山茱茰)
2016年03月13日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/13 11:21
サンシュユ
(山茱茰)

感想

会津駒ヶ岳はここ2年ほどBCで4月中旬にきていたのですが、積雪が少ない今年は4月ではもうBCは無理なのではないかと思い、例年より約1ヶ月早い訪問となりました。
できれば、山頂直下の広大な斜面を楽しめればとも思ったのですが・・

腰痛がなかなか治らず長引いており、ここのところ運動不足だし、短時間の登山ばかり続いていました。
久しぶりに標高差1200mを登る会津駒はきつく、昨年より1時間以上も余計にかかってしまいました。
登山口で初めて冬道を選択したのですが、ヘリポート跡地に到達するまでにもう疲れてしまい、駒の小屋手前から足には痙攣、山頂到達時にもうバテバテでした。
山頂では、周囲の山々は何も見えず、滑る用意をして早々に下山開始。
楽しみにしていたパウダーも、曇りで雪面が全然見えず、乗り物酔いしたような感覚で、とても楽しめる状況ではありませんでした。
途中の斜面はまあまあ良かったのですが、下部は雪不足で、ブッシュが多数あり、とても滑る状況では無く、必死になって下りるだけで精一杯でした。

こんなに雪が少なく、今年のBCシーズンは早く終了してしまいそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

山頂ではありがとうございました。
山頂では写真を撮って頂き、ありがとうございました。誰かシャッターを押してくれる人が来ないかな?と待っていたら、登ってきたのがよくヤマレコで拝見するURU57さんとは知りませんでした。家も近所なので、どこかで会うこともあるかな?と何となく思っていましたが、まさかここで会うとは思いもしませんでした。
BCいいですね。特にこの山はBCの聖地みたいな場所なのでスキーヤーが多いです。いつか滑れるといいな。
2016/3/13 20:59
Re: 山頂ではありがとうございました。
コメントありがとうございます
こちらこそどうもありがとうございました。
同じ県のナンバーでしたし、また、山にもかなり登られているような感じでしたので、
ヤマレコやっていますか? と言おうかなとも思いました。
まさか、n7548kwさんとは思いもよりませんでした
山頂付近は気持ち良く滑れますが、下部の急斜面はヘボスキーヤーの私にはここは鬼門の山です。
BCをやるには、zaさんから言われたのですが、清水の舞台から飛び降りる決断が必要、かもしれません
でも、飛び降りてみれば楽しいかもしれませんね
また、どこかでお会いできるかもしれませんね
2016/3/13 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら