記録ID: 8261156
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 647m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:20
距離 8.9km
登り 647m
下り 639m
山頂は広く、多くの登山者がランチを楽しんでいた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ロープウェイまたは車で9号まで行けます。片道はロープウェイという人もいるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
複数コースがありますが一番ポピュラーな表参道コースを往復してきました。 トイレ:弥彦神社駐車場と山頂。 自販機:なし。(ロープウェイ駅の施設にある。飲食店も併設) 水場:スタート直後の売店跡と、7合目に湧き水あり。 特に危険個所はなく、安全に登れるコースだった。 それでも高尾山稲荷山コースより1~2歩くらいは難易度は上がっている道だと思う。 登山口から4合目くらいまではつづら折りの急坂。 5合目あたりで岩が目立つ道が続く。後半は楽という話だったが 劇的な変化はなく、引き続き9合目まではそれなりの登りが続いた。 9合目でロープウェイ駅からの道と合流し、舗装された道になる。 ゴール直前で何度か長い階段があって心折れそうになる。 |
その他周辺情報 | ■おもてなし広場 https://www.e-yahiko.com/spot/omotenasihiroba/ 弥彦駅〜弥彦神社の間にある観光施設。 フードコート・お土産屋・足湯あり。 |
写真
撮影機器:
感想
えきねっとの新幹線60%OFFを何とか勝ち取れたので
まだ訪問していない新駅「上所駅」に行こうと新潟旅行を計画。
せっかく新潟に行くのだからラーメンではなく、今度は山巡りをしようと
よく名前を聞く弥彦山にお邪魔してきました。標高と言い、駅前のにぎわいと言い
東京の高尾山、神奈川の大山みたいな、地元の人に身近で愛されている山なのだと感じました。ロープウェイもあるし車でも9合目まで登れるし誰にでも優しい山ですね。
表参道コース以外にも面白そうなコースがいくつかありそうです。
今度来る機会があったら温泉と組み合わせたルートにもチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する