記録ID: 8267586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:25
距離 6.8km
登り 1,172m
下り 163m
天候 | 当日晴れ→次の日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレや案内が多い。 鎖場が3箇所。登り降りは使用しなくてもできるが、やや滑る。 |
その他周辺情報 | 金峰山小屋に宿泊。 食事が良い。寝る場所も布団。 温かい飲み物が飲めるサービスがある。 |
写真
撮影機器:
感想
駐車場がとても混んでるという記録がたくさんあったので、
前日夜から車で瑞牆山の県営無料駐車場へ。深夜1時着で7割駐車スペースが埋まっている。
朝8時半起床、駐車場は満車。
通路もほぼほぼ満車。
10時頃から登山口へ、
分岐が多々ありますが、案内や緑のロープ、ピンクの目印があるので
分かりづらい事はあまりないかも…。
途中3箇所鎖場がありますが
鎖を使わなくても登り降りできる感じではありました。
ずっと登って行って15時ぐらいだったので山頂へは行かずに
予約していた金峰山小屋で休憩。
夕飯が17時頃からなので食事をしてから夕日を見に山頂へ。
写真通り雲が少し多かったけど景色も良く綺麗でした。21時に寝る。
2日目は朝日を見たくて3時半起床。
とっても曇り…。日の出は見れなかったですが、雨雲の様な黒い雲では無かったのがまだ良かった。
山小屋に戻って朝食後、
瑞牆山も登る予定だったので向かう。
…が曇りだし前日の疲れが残っていたので
富士見平小屋でコーヒーを飲んで帰宅。
帰宅途中、ラーメンを食べて
ほったらかし温泉に入り露天風呂で
すっきりサッパリ♨
初の山小屋泊まり登山でしたが
山小屋ではたくさん山の話が聞けたり
、親切にしてもらったり
荷物がいつもより多くてしんどかったり…。
普段日帰りばかりだったので
経験できない事が多くて勉強になったし
とても楽しかったです。
また泊まりで行きたいので
オススメあったら泊まりや泊まりでなくても教えてもらえたら嬉しいです🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する