米子駅についた!大山寺行きバスまで1時間半ほど時間があるので、米子のソウルフードを求めて😋
0
6/7 12:32
米子駅についた!大山寺行きバスまで1時間半ほど時間があるので、米子のソウルフードを求めて😋
ローダンのラーメン!老舗感たっぷり。
駅から徒歩で約6分。
初めての牛骨ラーメンです🍜
0
6/7 12:37
ローダンのラーメン!老舗感たっぷり。
駅から徒歩で約6分。
初めての牛骨ラーメンです🍜
正油焼豚ラーメンを注文。鶏ガラのしょうゆラーメンとは全く違う、初めてのおいしさです🤤
土曜12:30頃入店で満席なのも納得。
0
6/7 12:46
正油焼豚ラーメンを注文。鶏ガラのしょうゆラーメンとは全く違う、初めてのおいしさです🤤
土曜12:30頃入店で満席なのも納得。
ラーメン後は駅に戻ってバス待ち。
米子駅を出て左手に進めばバス停があり、行き先も含めたわかりやすい案内看板があります。
14:00発のバスで、13:10頃から並びました。
0
6/7 13:59
ラーメン後は駅に戻ってバス待ち。
米子駅を出て左手に進めばバス停があり、行き先も含めたわかりやすい案内看板があります。
14:00発のバスで、13:10頃から並びました。
50分後、最終バス停の大山寺に着きました。
バス停前にある、この大山ナショナルパークセンター、清潔で、休憩所もあり、無料のトイレもあり、みなさんとても親切、素晴らしい施設です。
0
6/7 14:56
50分後、最終バス停の大山寺に着きました。
バス停前にある、この大山ナショナルパークセンター、清潔で、休憩所もあり、無料のトイレもあり、みなさんとても親切、素晴らしい施設です。
6/7(土)は前夜祭。大山ナショナルパークセンター前の大山博労座特設会場でイベントが開かれていました。ステージあり、フードやドリンクあり。文字通りお祭りで楽しい😄😄
0
6/7 14:58
6/7(土)は前夜祭。大山ナショナルパークセンター前の大山博労座特設会場でイベントが開かれていました。ステージあり、フードやドリンクあり。文字通りお祭りで楽しい😄😄
お祭りに参加する前に、今夜の宿へチェックイン。
先ほどの会場から徒歩数分、坂を上ったところにある大山ゲストハウス寿庵。初めましてなのに、ただいまと言いたくなる場所です。
0
6/7 15:03
お祭りに参加する前に、今夜の宿へチェックイン。
先ほどの会場から徒歩数分、坂を上ったところにある大山ゲストハウス寿庵。初めましてなのに、ただいまと言いたくなる場所です。
博労座の会場に戻り、芝生の上で大山鶏や焼きそばを食べたり地ビールを飲んだり。最高だったのですが、この後この格好でたいまつ行列に参加し、足首をブヨに10箇所以上刺されてしまいます😭
登山中以外の時間の虫対策も必要です🥲
0
6/7 15:50
博労座の会場に戻り、芝生の上で大山鶏や焼きそばを食べたり地ビールを飲んだり。最高だったのですが、この後この格好でたいまつ行列に参加し、足首をブヨに10箇所以上刺されてしまいます😭
登山中以外の時間の虫対策も必要です🥲
後を振り返ると(博労座会場の正面)大山が。
気持ちいいロケーションです。地元の方もたくさん遊びに来ていらっしゃいました。
0
6/7 15:55
後を振り返ると(博労座会場の正面)大山が。
気持ちいいロケーションです。地元の方もたくさん遊びに来ていらっしゃいました。
18:30頃に、博労座会場を後にして、たいまつを受け取りに行きます。受け取る場所は、たいまつ行列の出発地点近くの大山寺です。
たいまつは事前にオンラインで購入できますが、私は宿のヤタさんに手配をしていただきました。
0
6/7 18:24
18:30頃に、博労座会場を後にして、たいまつを受け取りに行きます。受け取る場所は、たいまつ行列の出発地点近くの大山寺です。
たいまつは事前にオンラインで購入できますが、私は宿のヤタさんに手配をしていただきました。
生まれて初めてたいまつを持ちました!
灯油がつかないよう?ビニール手袋を支給されます
0
6/7 19:09
生まれて初めてたいまつを持ちました!
灯油がつかないよう?ビニール手袋を支給されます
行列に並び、順番にたいまつに火を灯していきます。1200人が参加したそうです。
0
6/7 19:38
行列に並び、順番にたいまつに火を灯していきます。1200人が参加したそうです。
火を灯します。ドキドキ🔥
0
6/7 19:54
火を灯します。ドキドキ🔥
幻想的な炎の河。熱気に包まれ、感動的です。
厳かというよりみんな和気あいあい楽しそう。
中にはたいまつを持ってないのに一緒に行列に参加したり、友達や家族のたいまつにわらわらと集まったり、等のクスッと笑えるエピソードも。(もちろんだめですwが、まぁまぁ、そうは言っても… と、ゆるい雰囲気も素敵でした)
0
6/7 19:55
幻想的な炎の河。熱気に包まれ、感動的です。
厳かというよりみんな和気あいあい楽しそう。
中にはたいまつを持ってないのに一緒に行列に参加したり、友達や家族のたいまつにわらわらと集まったり、等のクスッと笑えるエピソードも。(もちろんだめですwが、まぁまぁ、そうは言っても… と、ゆるい雰囲気も素敵でした)
たいまつ行列のフィナーレは、博労座会場。
運んできたたいまつを集めます。
では、明日の山開き登山に向けて、寝ます💤
0
6/7 20:19
たいまつ行列のフィナーレは、博労座会場。
運んできたたいまつを集めます。
では、明日の山開き登山に向けて、寝ます💤
7/8(日) 4:00起き5:00出発。
10:00から弥山頂上である山頂祭に参加する予定ですが、混雑回避のため早めに出発。
出発地点は昨日ここへ着いたバス停のところ。
0
6/8 5:00
7/8(日) 4:00起き5:00出発。
10:00から弥山頂上である山頂祭に参加する予定ですが、混雑回避のため早めに出発。
出発地点は昨日ここへ着いたバス停のところ。
やっと会えたモンベルマンホール😊
0
6/8 5:07
やっと会えたモンベルマンホール😊
モンベルのマンホールを過ぎて、道なりに駐車場を過ぎて(トイレ有)、更に道なりに進むと夏山登山道入り口。素敵な名前なのでぜひここから登りたいと思って来ました!
0
6/8 5:11
モンベルのマンホールを過ぎて、道なりに駐車場を過ぎて(トイレ有)、更に道なりに進むと夏山登山道入り口。素敵な名前なのでぜひここから登りたいと思って来ました!
ひたすら続く階段。予習してきましたが、本当にずーーーーーっと階段です。
0
6/8 5:18
ひたすら続く階段。予習してきましたが、本当にずーーーーーっと階段です。
こまめに看板がある、とても整備された登山道。ほんとに、ものすごく手入れされている登山道です。
0
6/8 5:22
こまめに看板がある、とても整備された登山道。ほんとに、ものすごく手入れされている登山道です。
一合目。
0
6/8 5:28
一合目。
すぐ二合目。
0
6/8 5:46
すぐ二合目。
1000m。こまめな情報が嬉しいです。親切☺️
0
6/8 5:48
1000m。こまめな情報が嬉しいです。親切☺️
サクサク三合目。
0
6/8 6:00
サクサク三合目。
延々と続く階段。しかし大きな足上げの箇所もないので、足への負担がとても少なそうです。
0
6/8 6:01
延々と続く階段。しかし大きな足上げの箇所もないので、足への負担がとても少なそうです。
四合目。
0
6/8 6:13
四合目。
うっとりするほど綺麗な登山道。
夏山登山道、って名前がぴったりですね☺️
0
6/8 6:17
うっとりするほど綺麗な登山道。
夏山登山道、って名前がぴったりですね☺️
五合目。このあたりから景色がよく見えてきます。
0
6/8 6:27
五合目。このあたりから景色がよく見えてきます。
5合目を過ぎると、行者谷分かれ。帰りはここを行者登山口方面に向かい、周回をします🙂
0
6/8 6:29
5合目を過ぎると、行者谷分かれ。帰りはここを行者登山口方面に向かい、周回をします🙂
六合目。
0
6/8 6:45
六合目。
六合目を過ぎてほどなくあるのが、六合目避難小屋。ほとんどの方がここで休憩されると思われます。目の前に間近に迫った大山に歓喜😍
0
6/8 6:46
六合目を過ぎてほどなくあるのが、六合目避難小屋。ほとんどの方がここで休憩されると思われます。目の前に間近に迫った大山に歓喜😍
避難小屋です。トイレはありませんが、トイレのブースがあります。トイレキットも300円で販売中。
0
6/8 7:06
避難小屋です。トイレはありませんが、トイレのブースがあります。トイレキットも300円で販売中。
休憩後、出発。ここまでも、これからも階段です。階段の歩幅が広くなったり、多少ザレているところもありますが、それでも感動するほど綺麗に整備されています。
0
6/8 7:18
休憩後、出発。ここまでも、これからも階段です。階段の歩幅が広くなったり、多少ザレているところもありますが、それでも感動するほど綺麗に整備されています。
七合目。ここで虫よけネットを被ります。
大量の虫がいて、顔まわりが大変なことになりますので、虫よけネット推奨です。
七合目手前〜山頂手前あたりまでたくさんいます。
0
6/8 7:23
七合目。ここで虫よけネットを被ります。
大量の虫がいて、顔まわりが大変なことになりますので、虫よけネット推奨です。
七合目手前〜山頂手前あたりまでたくさんいます。
空が近くなってきました
0
6/8 7:41
空が近くなってきました
八合目。
0
6/8 7:51
八合目。
かっこいい岩肌の横の木道歩き。めちゃくちゃ気分あがってます😄😄美しい〜
0
6/8 7:54
かっこいい岩肌の横の木道歩き。めちゃくちゃ気分あがってます😄😄美しい〜
まるで空へと続く道です。あと少し
0
6/8 7:59
まるで空へと続く道です。あと少し
自称「変態」さん
飴を配っておられました🍬感謝です😊
「飴ちゃんなめて、山なめない!」素敵な言葉です。
0
6/8 8:04
自称「変態」さん
飴を配っておられました🍬感謝です😊
「飴ちゃんなめて、山なめない!」素敵な言葉です。
この飴に誓ってどんな山もなめません
もぐもぐ🍬
0
6/8 8:04
この飴に誓ってどんな山もなめません
もぐもぐ🍬
大山頂上避難小屋
トイレはもちろん、ドリンクやフード、手ぬぐいやバッジの販売もあり
0
6/8 8:11
大山頂上避難小屋
トイレはもちろん、ドリンクやフード、手ぬぐいやバッジの販売もあり
小屋を過ぎて、すぐ。弥山山頂に着きました!
ずっと雨予報だったのに、太陽が青空を見せてくれて本当に嬉しい🥹🥹大山の神様ありがとう
0
6/8 8:14
小屋を過ぎて、すぐ。弥山山頂に着きました!
ずっと雨予報だったのに、太陽が青空を見せてくれて本当に嬉しい🥹🥹大山の神様ありがとう
山頂付近の木段に座って。
登ってきた道と、普段見ることのない、日本海の眺めにじーんときます。この場所で一日中ピクニックをしたいくらい、素晴らしい景色とロケーションです。
0
6/8 8:28
山頂付近の木段に座って。
登ってきた道と、普段見ることのない、日本海の眺めにじーんときます。この場所で一日中ピクニックをしたいくらい、素晴らしい景色とロケーションです。
10時からの山頂祭に参加するつもりでしたが、帰りの予定もあり、渋滞を避けるため下山することに。
しかし時はすでに遅し… 9時すぎに下山を開始しましたが、このあと六合目まで渋滞でなかなか進めず、お互い譲り合って、止まって、の繰り返しでした。
0
6/8 9:09
10時からの山頂祭に参加するつもりでしたが、帰りの予定もあり、渋滞を避けるため下山することに。
しかし時はすでに遅し… 9時すぎに下山を開始しましたが、このあと六合目まで渋滞でなかなか進めず、お互い譲り合って、止まって、の繰り返しでした。
膝に負担がかからないよう、軽快に小股で降りていきます
0
6/8 10:08
膝に負担がかからないよう、軽快に小股で降りていきます
下山は行者登山口方面へ。夏山登山道より傾斜が急な気がします。
こちらから登って来られる方は少ないようです。すれ違った方に、こちらは傾斜がきつくないですか?と尋ねると、「あっちはずっと階段だけど、こっちは階段だけじゃなく山道もあっていいんだよ🙂」とのお答え。な〜るほど!
0
6/8 10:25
下山は行者登山口方面へ。夏山登山道より傾斜が急な気がします。
こちらから登って来られる方は少ないようです。すれ違った方に、こちらは傾斜がきつくないですか?と尋ねると、「あっちはずっと階段だけど、こっちは階段だけじゃなく山道もあっていいんだよ🙂」とのお答え。な〜るほど!
確かに。より山道感が濃く、違う楽しみがあります😄
0
6/8 10:28
確かに。より山道感が濃く、違う楽しみがあります😄
夏山登山道と比べると少なめですが、こちらの道にも地図や看板などがあり、心遣いや整備に感謝。
0
6/8 10:30
夏山登山道と比べると少なめですが、こちらの道にも地図や看板などがあり、心遣いや整備に感謝。
ちょっとした分岐にも必ずこうした看板があります。それだけたくさん登山客がいるんですね😄
0
6/8 10:33
ちょっとした分岐にも必ずこうした看板があります。それだけたくさん登山客がいるんですね😄
突然出てきたザレ場。しかしピンクテープが道案内をしてくれます。
建設会社の現場みたいです。
0
6/8 10:36
突然出てきたザレ場。しかしピンクテープが道案内をしてくれます。
建設会社の現場みたいです。
ほどなくして登山道に戻り
0
6/8 10:37
ほどなくして登山道に戻り
迷いようのない道しるべ
0
6/8 10:40
迷いようのない道しるべ
階段を降りたり、こうした穏やかな山道を進んでいくと
0
6/8 10:45
階段を降りたり、こうした穏やかな山道を進んでいくと
ゴールが見えてきたようです
0
6/8 10:59
ゴールが見えてきたようです
あとはひたすらまっすぐ
0
6/8 11:00
あとはひたすらまっすぐ
まっすぐまっすぐ
0
6/8 11:02
まっすぐまっすぐ
ずーーーーーっとまっすぐ進めば
0
6/8 11:04
ずーーーーーっとまっすぐ進めば
昨日のたいまつ行列出発地点のあたりに戻ってきます。更にずっとまっすぐ坂を降りていけば、バス停に着いて終了。
0
6/8 11:13
昨日のたいまつ行列出発地点のあたりに戻ってきます。更にずっとまっすぐ坂を降りていけば、バス停に着いて終了。
おまけ: 大山ナショナルパークセンター近くにある、牛骨ラーメンスタンド悟空。
昨日初めて食べた牛骨ラーメンがとてもおいしかったので、帰路につく前に2回目🤤
0
6/8 13:27
おまけ: 大山ナショナルパークセンター近くにある、牛骨ラーメンスタンド悟空。
昨日初めて食べた牛骨ラーメンがとてもおいしかったので、帰路につく前に2回目🤤
ここもおいしい!さっぱりしてるのにうまみと深いコクがあって、何度でも食べたくなるお味というか。牛骨ラーメン💯
0
6/8 13:42
ここもおいしい!さっぱりしてるのにうまみと深いコクがあって、何度でも食べたくなるお味というか。牛骨ラーメン💯
おまけ: 米子駅→米子空港は電車で。期待を裏切らない車両に感動🥹ちなみに車内のアナウンスも妖怪が行ってくれます。
0
6/8 17:35
おまけ: 米子駅→米子空港は電車で。期待を裏切らない車両に感動🥹ちなみに車内のアナウンスも妖怪が行ってくれます。
おまけ: 米子駅からSuicaでピッとやってきたのに、米子空港駅では改札がなかったような…?
私が見過ごしてしまったのかもしれませんが、羽田に着いてから出場記録がないことがわかると面倒なことになるので(JRしか対応できない)お気をつけください。
0
6/8 18:20
おまけ: 米子駅からSuicaでピッとやってきたのに、米子空港駅では改札がなかったような…?
私が見過ごしてしまったのかもしれませんが、羽田に着いてから出場記録がないことがわかると面倒なことになるので(JRしか対応できない)お気をつけください。
いいねした人