記録ID: 8268865
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳・朝日岳)と三斗小屋温泉(煙草屋旅館)
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:31
距離 7.5km
登り 946m
下り 738m
14:58
2日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:48
距離 6.8km
登り 448m
下り 642m
11:30
ゴール地点
天候 | 薄曇り時々晴れ☀️ 幸い風は弱くて助かりました。 気温は15℃から20℃ぐらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮き石に注意して歩けば大丈夫です。 有名な爆風は無くて、気持ちいい道のりでしたね。 ただ隠居倉からの下りは少しだけ荒れ気味でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は那須湯元の「鹿の湯」も体験して、那須を満喫しました。 |
写真
三斗小屋温泉に到着しました。
宿帳を書いて、さっそく温泉に浸かって足を伸ばします。天国です。
別れた3人も5時前には到着しました。
5時半には太鼓が鳴って夕食でした。
パーティーごと男女同室でお休み、9時には消灯でしたが、即落ちでしたね。
宿帳を書いて、さっそく温泉に浸かって足を伸ばします。天国です。
別れた3人も5時前には到着しました。
5時半には太鼓が鳴って夕食でした。
パーティーごと男女同室でお休み、9時には消灯でしたが、即落ちでしたね。
よくある写真風景です。
分からなかった二日目のお昼ご飯をどうしようかでしたが、最初はお宿で注文していたのですが、タイム的にはお昼前には降りれるだろうしロープウェイ駅でも食べれるので、キャンセルしました。
分からなかった二日目のお昼ご飯をどうしようかでしたが、最初はお宿で注文していたのですが、タイム的にはお昼前には降りれるだろうしロープウェイ駅でも食べれるので、キャンセルしました。
この先の笹原で先頭にいた人が、「何かいる」と言った途端に、脇の笹からガサガサと音がして離れて行ったとのこと。
人?それとも、、、熊🐻?
お宿の人も熊の活動が活発になっているので気をつけてくださいとの話でした。
幸いあるいは残念ながら正体は不明でしたが、これも初めての経験でした。
人?それとも、、、熊🐻?
お宿の人も熊の活動が活発になっているので気をつけてくださいとの話でした。
幸いあるいは残念ながら正体は不明でしたが、これも初めての経験でした。
感想
いつもの山仲間さんから、予約が取れたので那須山中の三斗小屋温泉に行きませんか?とのお誘い、自分を含めて女性1人男性3人のパーティーで百名山の那須岳に行って来ました。
問題はお天気、特に爆風が吹くと遭難も危い山とのことで、経験豊富(百名山完登者)なメンバーさんにコースとタイム管理のもと、登り下りともロープウェイ🚡利用のルートで挑みました。
泊まり登山も山小屋利用も初めてで、楽しみと不安半々で向かいました。
暑くも寒くもないお天気気候のもと、行程と感想は写真コメントの通りでしたが、結果として、まさに那須を堪能させていただきました。
下山後も那須湯本の「鹿の湯」に入浴、46℃までは根性で浸かりましたが、上限の48℃には誰も入れませんでしたね。
帰りの車の中は硫黄臭で満ち溢れていたはずですが4人とも同じ匂いなので、鼻麻痺状態で帰途に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する